第63回中津レガシー
2019年7月14日 マジック(大会) コメント (2)ちま宅から出発。お世話になりました。
土地単で参加。変更点は地盤改変、死者の原野のメイン追加、サイドにレンと六番、活性の力の追加。
1回戦 赤単ペインター
1.相手先手の山、指導霊で血染めの月かとハラハラするがコプターが参上。徴募兵がペインターをサーチしながらコプターに乗り込んで殴られる展開。こちらは森の知恵で対応策を探していく。ライフ9のタイミングで森の知恵から《輪作、罰する火、土地》を見つけた状態でミスプレイ。相手の場はペインターと丸砥石が出ているものの土地が2枚。こちらはこのターン土地を置くと6マナあり、かつ、リシャポがあるから相手が使えるマナはメインでも2マナだけ。手札にすでに罰する火があるし、舞台もあるから輪作だけもらっとこう、ライフ9から5は嫌だし。と考えて輪作だけ確保。相手アップキープに土地を倒しに行ったら指導霊含めて3マナで丸砥石起動されて負け。罰する火も貰っとけば手札のもう一枚と合わせてペインターつぶせてたのに・・・。
2.マリガン。グリップ2枚にREB、六番などのサイドカードを多く引き込み、丁寧にパーマネント捌いて勝ち。
3.カーンがペインターを持ってきて忠誠度3、ペインター出されてターン返されたタイミングでこちらの場は罰する火を2回打てる程度のマナがある状態。次ターンにカーンで丸砥石をサーチされても、起動に合わせて罰する火2回でペインター落とせばええやん→REBで2回目の火を打ち消されて死亡。カーンに打ち込んでれば忠誠度が足りなくてサーチできないし、1回打ち消されても2回目は通るからやはりサーチは出来ないのに・・・。
2回戦 黒単POXリアニ
1.マリガン。思考囲いで輪作を落とされ、蘇生付きのネズミでお互いハンデス。相手がグリセルを捨てたため次ターンのつり上げを覚悟するも、でてきたのは墓所破り。即座に罰する火を当てる。エンド時に害獣を出し、布告は打たれなかったため無事殴りぬけて勝ち。
2.狂気の種夫リアニされてハンド空っぽのまま殴られ続けて負け。
3.またも種夫リアニされてハンド空っぽで負け。
3回戦 エルフ
1.イラクサに対して火を当てるスタート。
ひたすら罰する火で除去を繰り返し、それでも打ち漏らした奴に殴られ続けて、ライフが6:32まで行く。なんとか捌ききって害獣で2パン。
2.黒力戦を張られるスタート。グリップ入れてない。使い捨ての罰する火2発でお茶を濁すも、こつこつ殴られ続けて、最後はオーダービヒモスで死亡。
3.またも黒力戦。生うち緑ウィルで何とか力戦を壊し、レンで小粒を燃やしながら盤面を作っていく。のらりくらり生きながらえて、引き込んだ輪作でセットが完成しワンパン。
4回戦 カナスレ
1.先手2t害獣で勝ち。
2.マングースが焼けない。スレッショルドのために自身の土地を不毛しながらひたすらライフを詰められる。ロームでボジューカ捲れたので喜んで設置したら誘発をもみ消されて負け。相手に1マナしかなかったので、メインでリシャポ使ってやるべきだった。正直もみ消しが頭から抜けてた。
3.踏査をはじかれ、マングースに殴られながらレンに土地はめされて負け。この動きはきついな。
5回戦 ゾンビ
1.罰する火でさばいて害獣
2.調子に乗って森知恵で12点ライフ払ったら、ゲラルフの伝書使にやられる。
3.ゲラルフを罰する火+サージカルで捌いて、森知恵でガンガンライフ払って有効杯確保して勝ち。
2-3。ポンコツプレイが炸裂しすぎたのでやむなし。
試合後に白青奇跡とプレイさせてもらうも、自分が如何に感覚でプレイしてるかを自覚。相手の質問に対し的確にこたえられなかったので、プレイの理由を言語化できるように考えていきたい。
久々に書いた。運転疲れのためすぐ寝そう。
でわー。
追記;MOのレガシーチャレンジがちょうど始まるからjoin。眠いのになぜ参加したし
追記2;3連敗音速ドロップ
土地単で参加。変更点は地盤改変、死者の原野のメイン追加、サイドにレンと六番、活性の力の追加。
1回戦 赤単ペインター
1.相手先手の山、指導霊で血染めの月かとハラハラするがコプターが参上。徴募兵がペインターをサーチしながらコプターに乗り込んで殴られる展開。こちらは森の知恵で対応策を探していく。ライフ9のタイミングで森の知恵から《輪作、罰する火、土地》を見つけた状態でミスプレイ。相手の場はペインターと丸砥石が出ているものの土地が2枚。こちらはこのターン土地を置くと6マナあり、かつ、リシャポがあるから相手が使えるマナはメインでも2マナだけ。手札にすでに罰する火があるし、舞台もあるから輪作だけもらっとこう、ライフ9から5は嫌だし。と考えて輪作だけ確保。相手アップキープに土地を倒しに行ったら指導霊含めて3マナで丸砥石起動されて負け。罰する火も貰っとけば手札のもう一枚と合わせてペインターつぶせてたのに・・・。
2.マリガン。グリップ2枚にREB、六番などのサイドカードを多く引き込み、丁寧にパーマネント捌いて勝ち。
3.カーンがペインターを持ってきて忠誠度3、ペインター出されてターン返されたタイミングでこちらの場は罰する火を2回打てる程度のマナがある状態。次ターンにカーンで丸砥石をサーチされても、起動に合わせて罰する火2回でペインター落とせばええやん→REBで2回目の火を打ち消されて死亡。カーンに打ち込んでれば忠誠度が足りなくてサーチできないし、1回打ち消されても2回目は通るからやはりサーチは出来ないのに・・・。
2回戦 黒単POXリアニ
1.マリガン。思考囲いで輪作を落とされ、蘇生付きのネズミでお互いハンデス。相手がグリセルを捨てたため次ターンのつり上げを覚悟するも、でてきたのは墓所破り。即座に罰する火を当てる。エンド時に害獣を出し、布告は打たれなかったため無事殴りぬけて勝ち。
2.狂気の種夫リアニされてハンド空っぽのまま殴られ続けて負け。
3.またも種夫リアニされてハンド空っぽで負け。
3回戦 エルフ
1.イラクサに対して火を当てるスタート。
ひたすら罰する火で除去を繰り返し、それでも打ち漏らした奴に殴られ続けて、ライフが6:32まで行く。なんとか捌ききって害獣で2パン。
2.黒力戦を張られるスタート。グリップ入れてない。使い捨ての罰する火2発でお茶を濁すも、こつこつ殴られ続けて、最後はオーダービヒモスで死亡。
3.またも黒力戦。生うち緑ウィルで何とか力戦を壊し、レンで小粒を燃やしながら盤面を作っていく。のらりくらり生きながらえて、引き込んだ輪作でセットが完成しワンパン。
4回戦 カナスレ
1.先手2t害獣で勝ち。
2.マングースが焼けない。スレッショルドのために自身の土地を不毛しながらひたすらライフを詰められる。ロームでボジューカ捲れたので喜んで設置したら誘発をもみ消されて負け。相手に1マナしかなかったので、メインでリシャポ使ってやるべきだった。正直もみ消しが頭から抜けてた。
3.踏査をはじかれ、マングースに殴られながらレンに土地はめされて負け。この動きはきついな。
5回戦 ゾンビ
1.罰する火でさばいて害獣
2.調子に乗って森知恵で12点ライフ払ったら、ゲラルフの伝書使にやられる。
3.ゲラルフを罰する火+サージカルで捌いて、森知恵でガンガンライフ払って有効杯確保して勝ち。
2-3。ポンコツプレイが炸裂しすぎたのでやむなし。
試合後に白青奇跡とプレイさせてもらうも、自分が如何に感覚でプレイしてるかを自覚。相手の質問に対し的確にこたえられなかったので、プレイの理由を言語化できるように考えていきたい。
久々に書いた。運転疲れのためすぐ寝そう。
でわー。
追記;MOのレガシーチャレンジがちょうど始まるからjoin。眠いのになぜ参加したし
追記2;3連敗音速ドロップ
九州レガシー 2018春
2018年5月20日 マジック(大会)参加してきました
デッキ Lands
放置しすぎて記憶があいまいに・・・
1回戦 Show&Tell
1.マナ結合通るが、手札にギャンブルや輪作が溜まっていたためしばらくは我慢。相手のショーテルで赤タイタンが出てきたので、深部を出させてもらい、返しのターンに害獣だす。除去されず勝ち。
2.1tの踏査はピアスされる。が、相手が2マナで詰まっている状態。土地を探してメインでドロー連打された返しに窒息置いて勝ち。
2回戦 バーン
1.先達、速槍に削られ続ける。ギャンブルからのタバナクルでマナを縛り、ギリギリで害獣間に合わせて勝ち。
2.1t踏査とMOX、2t害獣
3回戦 WU奇跡
1.港で縛って時間稼ぎ。メンター、瞬唱で削られるも踏査ロームの状況を作り、害獣連打して勝ち
2.タップアウトの隙にBtB置かれてジェイス奥義くらって負け
3.罰火にサージカル、ロームもサージカル食らってジェイス奥義。場の燃え柳使って罰火回収しようとしたタイミングのサージカルだったが、手札にもう一枚燃え柳あったので、焦って回収しようとしたミス
4回戦 エルドラージ
1.ダブマリ。不毛に眼鏡、その後チャリス1を置かれるが、自力で害獣そろえて勝ち。
2.初手で舞台深部そろってて勝ち。
5回戦 BGデプス
1.死儀礼、森知恵と置かれるが、森知恵は2回忘れてくれた。が、メインの針で舞台が止まり、相手の深部+吸血鬼で負け
2.3tボブの返しに害獣
3.幽霊街構えながら動くが、踏査ロームがそろってメインで大きく動く。次ターン相手のマリットブッパを引いていた輪作からのカラカスで対処し、返しに害獣で勝ち
6回戦 WU奇跡
1.2tマナ結合+ロームで毎ターン害獣が出せる状況。しかしながら見てないヴェンデリオンケアとか日和ったことしたせいでジェイスが回りだす状況に。何とか押し切り。
2.ギャンブルでロームをサーチ。フェッチが落ちて、合わせてMOX割られて色マナ事故るミス。
3.ギャンブルをピアス、窒息を解呪、ロームをサージカル食らって手も足も出ず。ジェイス許すまじ
7回戦 UBテゼレッター
1.墳墓からの眼鏡で不毛を封印され、罠橋で害獣が咎められる。チャリス2でロームが潰され、溶鉄の渦も打ち消されて勝ち手段消滅。
2.黒力線でダブルマリガンされる状況。ポートで縛って時間を稼ぎ、輪作引いてエンド時に害獣
3.不毛含むランド2MOX2ローム踏査グリップのあるベストに近いハンド、でも罠。相手がキープしてる時点で力線が手札にあると考えると、たちどころに動きづらいハンドに。結果鈍い動きの状態で、眼鏡(舞台)、三なる宝球、新カーンと出てきて、ゴーレムに殴られまくって負け。
かてねー!
白青に負けるのは腹立たしい。相性は別によくはないけど。基本地形多すぎ、ジェイス触る手段なさすぎ。
デッキ Lands
放置しすぎて記憶があいまいに・・・
1回戦 Show&Tell
1.マナ結合通るが、手札にギャンブルや輪作が溜まっていたためしばらくは我慢。相手のショーテルで赤タイタンが出てきたので、深部を出させてもらい、返しのターンに害獣だす。除去されず勝ち。
2.1tの踏査はピアスされる。が、相手が2マナで詰まっている状態。土地を探してメインでドロー連打された返しに窒息置いて勝ち。
2回戦 バーン
1.先達、速槍に削られ続ける。ギャンブルからのタバナクルでマナを縛り、ギリギリで害獣間に合わせて勝ち。
2.1t踏査とMOX、2t害獣
3回戦 WU奇跡
1.港で縛って時間稼ぎ。メンター、瞬唱で削られるも踏査ロームの状況を作り、害獣連打して勝ち
2.タップアウトの隙にBtB置かれてジェイス奥義くらって負け
3.罰火にサージカル、ロームもサージカル食らってジェイス奥義。場の燃え柳使って罰火回収しようとしたタイミングのサージカルだったが、手札にもう一枚燃え柳あったので、焦って回収しようとしたミス
4回戦 エルドラージ
1.ダブマリ。不毛に眼鏡、その後チャリス1を置かれるが、自力で害獣そろえて勝ち。
2.初手で舞台深部そろってて勝ち。
5回戦 BGデプス
1.死儀礼、森知恵と置かれるが、森知恵は2回忘れてくれた。が、メインの針で舞台が止まり、相手の深部+吸血鬼で負け
2.3tボブの返しに害獣
3.幽霊街構えながら動くが、踏査ロームがそろってメインで大きく動く。次ターン相手のマリットブッパを引いていた輪作からのカラカスで対処し、返しに害獣で勝ち
6回戦 WU奇跡
1.2tマナ結合+ロームで毎ターン害獣が出せる状況。しかしながら見てないヴェンデリオンケアとか日和ったことしたせいでジェイスが回りだす状況に。何とか押し切り。
2.ギャンブルでロームをサーチ。フェッチが落ちて、合わせてMOX割られて色マナ事故るミス。
3.ギャンブルをピアス、窒息を解呪、ロームをサージカル食らって手も足も出ず。ジェイス許すまじ
7回戦 UBテゼレッター
1.墳墓からの眼鏡で不毛を封印され、罠橋で害獣が咎められる。チャリス2でロームが潰され、溶鉄の渦も打ち消されて勝ち手段消滅。
2.黒力線でダブルマリガンされる状況。ポートで縛って時間を稼ぎ、輪作引いてエンド時に害獣
3.不毛含むランド2MOX2ローム踏査グリップのあるベストに近いハンド、でも罠。相手がキープしてる時点で力線が手札にあると考えると、たちどころに動きづらいハンドに。結果鈍い動きの状態で、眼鏡(舞台)、三なる宝球、新カーンと出てきて、ゴーレムに殴られまくって負け。
かてねー!
白青に負けるのは腹立たしい。相性は別によくはないけど。基本地形多すぎ、ジェイス触る手段なさすぎ。
グランプリ京都 3日目
2015年4月19日 マジック(大会)朝チェックアウトして、雨降ってたんで面倒になってまたタクシー使った。てか8時集合はやすぎるんじゃ。
8時過ぎて会場があき、着席後すぐ説明のアナウンスが開始された。えらいバタバタしてんな。
デッキは引き続き、サイドを少し変更したくらい。
1回戦 ボロス
なんか環境にマッチしている、らしい。
1.ラノエルの稲妻打たれるスタート。死儀礼を2体並べたところで相手には迷宮の霊魂がでてドローで回すことができない。まあ垣間見る自然が手札になく、ナチュラルに引いてきた再利用の賢者で退場いただいたが。次に石鍛冶から十手を持ってこられる。装備前に何とか決めたいところだが、手札3枚がすべて自然の秩序で、しかもマナが足りない。あと1枚土地引けばってところで石鍛冶に装備されて殴られる。賢者で相打ちをとり、後続は出されなかったので一安心。3マナ目を確保しオーダービヒモス。ワンパンでは倒せなかったが、5/5が残ったため次ターン殴って勝ち。
2.こちら1、相手2マリガン。2tにエーテル出されて手札の垣間見る自然が腐る。で、引いた来たのはパイロケアで入れてた 鉤爪の統率者……これは……。「動けぬ……」みたいな感じで土地だけ出してエンドして、殴ってきたところに合わせてキャストして相打ち。
あとは自然から回して勝ち。
相手に「それ結構サイドに入ってるんですか?」って訪ねなれたけど、ほとんどみたことないです、ほぼ趣味。
2回戦 Elves!
ここにきて初めて同系と当たった。
1.先手ゲーで勝ち
2.お互い思考囲いでキーカードを抜いていくためコンボが決まらない。相手無理やりオーダーからビヒモスで突っ込んでくるが、本体で受けて次ターンからは虫エルフの合わせ技でかわす。幻想家回して手札を蓄え、垣間見る自然からつなげて勝ち
3回戦 ストーム
1.先手死儀礼スタートで相手はポンダー。虫、イラクサだしてターン返したら相手はペタル、儀式系からのダイアモンド、チューターから儀式サーチして、炎フラッシュバックからまた儀式FB連打、チューターFBから触手で負け。・・・・・・あ!!っとなってももう遅かった。ぶっちゃけ「あー、負けた。一応見とくか」でぼーっとしてたのが悪いんだけど、儀式炎フラッシュバックに合わせて死儀礼からマナ→虫使って死儀礼起こす→チューターリムーブで勝ってた・・・・・・。チューター打たれるタイミングになって気づいた。てか墓地利用をケアして全展開しなかったのに・・・・・・。
「あきらめたらそこで試合終了ですよ」
はい、安西先生・・・
2.ギタ調2連打からの陰謀団式療法で手札の外科的摘出がばれてる。打たない意味がないんでギタ調へ撃ち込み。コツコツ殴りながら、無理やり垣間見る自然で動くが途中ストップ。引き込んだ思考囲いを打つとスタックでブレスト。あのカード強すぎ。覗いた手札にはチューター、ブレスト。炎、ダイヤみたいな感じで、ダイヤ落とす。返しのターンにブレストやらポンダー連打からのダイヤモンド引き込まれてコンボつながり負け。死儀礼酔ってて使えなかったのがきつかった。
4回戦 ベルチャー
1.相手先手から土地譲渡で手札見せられてげんなり。12体ゴブリン湧く。エルフ出して返しに12点、2tに無理やり自然から決めに行くもストップして負け。
2.相手後手ながらまたも1t12体プラス猿
またもコンボ決めきれず負け。
しゅーりょーってことでドロップ。
3日通して、ほとんどおんなじデッキにあたってない。レガシーの懐の広さを感じる結果。まあ勝ち組は上のほうに固まってるんだろうけど。
サイドイベントの8構に3回参加し、1没1没スプリット(フリー勝ち)でプレイマット+18パックゲット。
あとはショップめぐってくじ引いたりしてから京都駅へ移動し、新幹線で福岡(一泊)から天草へ。
参加された皆様おつかれさまでした。
久々に大会に出たって感じで楽しかった。
まだ負けると悔しい気持ちが残っててよかった。
8時過ぎて会場があき、着席後すぐ説明のアナウンスが開始された。えらいバタバタしてんな。
デッキは引き続き、サイドを少し変更したくらい。
1回戦 ボロス
なんか環境にマッチしている、らしい。
1.ラノエルの稲妻打たれるスタート。死儀礼を2体並べたところで相手には迷宮の霊魂がでてドローで回すことができない。まあ垣間見る自然が手札になく、ナチュラルに引いてきた再利用の賢者で退場いただいたが。次に石鍛冶から十手を持ってこられる。装備前に何とか決めたいところだが、手札3枚がすべて自然の秩序で、しかもマナが足りない。あと1枚土地引けばってところで石鍛冶に装備されて殴られる。賢者で相打ちをとり、後続は出されなかったので一安心。3マナ目を確保しオーダービヒモス。ワンパンでは倒せなかったが、5/5が残ったため次ターン殴って勝ち。
2.こちら1、相手2マリガン。2tにエーテル出されて手札の垣間見る自然が腐る。で、引いた来たのはパイロケアで入れてた 鉤爪の統率者……これは……。「動けぬ……」みたいな感じで土地だけ出してエンドして、殴ってきたところに合わせてキャストして相打ち。
あとは自然から回して勝ち。
相手に「それ結構サイドに入ってるんですか?」って訪ねなれたけど、ほとんどみたことないです、ほぼ趣味。
2回戦 Elves!
ここにきて初めて同系と当たった。
1.先手ゲーで勝ち
2.お互い思考囲いでキーカードを抜いていくためコンボが決まらない。相手無理やりオーダーからビヒモスで突っ込んでくるが、本体で受けて次ターンからは虫エルフの合わせ技でかわす。幻想家回して手札を蓄え、垣間見る自然からつなげて勝ち
3回戦 ストーム
1.先手死儀礼スタートで相手はポンダー。虫、イラクサだしてターン返したら相手はペタル、儀式系からのダイアモンド、チューターから儀式サーチして、炎フラッシュバックからまた儀式FB連打、チューターFBから触手で負け。・・・・・・あ!!っとなってももう遅かった。ぶっちゃけ「あー、負けた。一応見とくか」でぼーっとしてたのが悪いんだけど、儀式炎フラッシュバックに合わせて死儀礼からマナ→虫使って死儀礼起こす→チューターリムーブで勝ってた・・・・・・。チューター打たれるタイミングになって気づいた。てか墓地利用をケアして全展開しなかったのに・・・・・・。
「あきらめたらそこで試合終了ですよ」
はい、安西先生・・・
2.ギタ調2連打からの陰謀団式療法で手札の外科的摘出がばれてる。打たない意味がないんでギタ調へ撃ち込み。コツコツ殴りながら、無理やり垣間見る自然で動くが途中ストップ。引き込んだ思考囲いを打つとスタックでブレスト。あのカード強すぎ。覗いた手札にはチューター、ブレスト。炎、ダイヤみたいな感じで、ダイヤ落とす。返しのターンにブレストやらポンダー連打からのダイヤモンド引き込まれてコンボつながり負け。死儀礼酔ってて使えなかったのがきつかった。
4回戦 ベルチャー
1.相手先手から土地譲渡で手札見せられてげんなり。12体ゴブリン湧く。エルフ出して返しに12点、2tに無理やり自然から決めに行くもストップして負け。
2.相手後手ながらまたも1t12体プラス猿
またもコンボ決めきれず負け。
しゅーりょーってことでドロップ。
3日通して、ほとんどおんなじデッキにあたってない。レガシーの懐の広さを感じる結果。まあ勝ち組は上のほうに固まってるんだろうけど。
サイドイベントの8構に3回参加し、1没1没スプリット(フリー勝ち)でプレイマット+18パックゲット。
あとはショップめぐってくじ引いたりしてから京都駅へ移動し、新幹線で福岡(一泊)から天草へ。
参加された皆様おつかれさまでした。
久々に大会に出たって感じで楽しかった。
まだ負けると悔しい気持ちが残っててよかった。
グランプリ京都 2日目
2015年4月18日 マジック(大会)一週間遅れとか・・・・
朝起きて、タクシー使ったらバスの5倍かかって/(^o^)\
会場ついたらデッキ登録用紙とメディア承諾書に列ができてた。前日もらっててよかった。書いてきてないけど。
書いてる最中こっち見てるやつがいる、いのうえ&じゅりペアだった。
さすがガチ勢、レガシーにも来てた。
久々に話したけど、俺が来てたことに驚かれた。ですよね・・・
結局書き終わらず、シート回収の席が発表されて、着席後に書いてた。まあ見られても当たるわけじゃなし
デッキ Elves!
クリーチャー
ワイアウッドの共生虫 4
イラクサの歩哨 4
遺産のドルイド 4
ラノワールのエルフ 2
樺の知識のレインジャー 3
死儀礼のシャーマン 4
クウィーリーオン・レインジャー 3
エルフの幻想家 3
威厳の魔力 1
孔蹄のビヒモス 1
再利用の賢者 1
スペル
垣間見る自然 4
緑の太陽の頂点 3
自然の秩序 3
土地
ガイアの揺籃の地 3
bayou 2
Tropical Island 1
ドライアドの東屋 2
ペンエル・ヘイブン 1
吹きさらしの荒野 2
樹木茂る山麓 2
霧深き雨林 2
新緑の地下墓地 2
森 2
サイドボード
思考囲い 3
鉤爪の統率者 2
突然の衰微 2
外科的摘出 1
白鳥の歌 2
殺戮の契約 1
恭しき沈黙 1
漁る軟泥 1
墓堀りの檻 1
金粉のドレイク 1
オーダー強いけどいっぱい引くの怖いんで3枚にした。
サイドは少し不思議なものが入ってるけどまあ広く浅く。
1回戦 奇跡(相殺なし)
1.こちらイラクサから。相手島→独楽で/(^o^)\
次ターンこちらの樺を迷って相手スルー、手札全部1マナエルフだったんで全部展開、ビートし尽くすプラン。2回目の攻撃で終末打たれるが、戻した死儀礼出してちょっとずつ削っていく。相手も三人衆で殴り返してくるが、フェッチやwillのダメージがかさんで削りきる。
2.初動をソープロされるもののこちらも囲いで手札確認、ちょうど相殺があったので抜き取り、あとはちびちびビートして削りきる。
2回戦 フルバーン
1.お互いマリガンながらも相手の初動が山から速槍、バーン?次ターンねじ込み火力(溶岩の撃ち込み)くらって速度勝負ながらも、丁寧に除去されるような形ではなかったので3キル。火炎破で除去してたらさすがに間に合わんやろうな・・・
2.するっと出てくる大歓楽。イラクサ出してダメージくらうがとりあえず下はとめた。で、相手が動いてこない。火炎破もってんのかな?こっちもパーツをため込んで4t位に恭しき沈黙で大歓楽どけた後コンボ。発展の対価打たれたけど、1本目にも打たれてたんで基本地形大目にサーチで安心。
3回戦 罰する火ジャンド
1.ヌルキープしたら罰する火が飛んできて/(^o^)\
動けないまま手札にパーツをため込むが、ハンデスでピンポイントで抜かれるうえ、2セット罰する火が回る状態になってしまう。これ以上はきついと思って無理やり回しに行くが、罰する火で丁寧に除去されてマナが伸びない。結果相手の死儀礼やら罰する火やらにコツコツ削られて負け。
2.やっぱりコツコツ捌かれる。手札にパーツをため込んでいくが相手のボブが小宇宙すぎる。本体に火が飛んでくるようになり、コンボは回せぬまま。負け。
4回戦 The Spy
1.相手先行、ペタルから黒→リチュアル黒黒黒、緑パクトからESG→緑、スパイキャストでデッキがひっくり返ります→ナルコ4体でます、セラピーバックWillです(墓地に擬態の原形質、絶滅の王、トリスケリオン、ドレッドリターン)、で投了。えー・・・
2.わっかんねーなーとか言いながらサイドボード、一応記事でサイドプランが放火砲だけって書いてたんで、ハンデスと歌(マナ加速用)でケアする構え。囲いが引けたんで撃ち込むとベルチャー、緑パクト、金属モックス、サル、残りリチュアル系・・・・・・。よかったよかった。ベルチャー抜いてコンボで勝ち。
3.相手1マリから、1戦目と同じ流れで1Kill えー・・・。3本目のサイドプランがどっちかわからんかったんで、両方ケアできるように目いっぱいカード入れてたんだけど、打てないと意味がない。墓地モードに戻ってるのを見抜いてサージカル引くまでマリガンが正解なのか・・・。
もう後がない。
5回戦 エスパーブレード
1.相手シングル、こちらダブルマリガン。
ヌルキープだが仕方ない・・・あ、思考囲い?・・・・・・相手のデッキはあんまりわからんけど、出てきた土地がScrubland。たぶん3色のコントロール系じゃなかろうか?白黒ビートとかは知らん。で、こっちはハンド抜かれたうえで勝てるのか?ってなって、さすがに無理くさい。ので、投了。
サイドわからんけどとりあえずハンデスと衰微くらい入れとけばいいか。相手はノーチェンジ。
2.石鍛冶出てきた。持ってこられた十手は衰微で何とか。垣間見る自然はウィルされて、仕方なくコツコツビート。すると出てくるタシグル。共生虫が1体しかいないんでフルパンするとじりじり減るってんで殴れない。が、このままでも勝てなさそうだったので、後続を引いてきたこともありフルパン開始。返しに出てくる殴打頭蓋。完全にビタどまりってか、タシグルにひっくり返される。フルパン早まったなーと思ってドローしたのが 自然の秩序 、相手ライフ12で、こっちが4体。殴打頭蓋入れても上から踏みつぶせて何とか勝ち。
ラッキーすぎる
3.囲いで覗いたら石鍛冶2枚、と十手、十手は落とすがこちらのカードも丁寧に捌かれる。コツコツ下で殴って、相手が動いたところで垣間見たら通ったんでコンボ決めて勝ち
6回戦 白緑エンチャントレス
1.森から繁茂、エンチャントレスだして繁茂追加でワンドロー、な感じ。相手の3tに独房監禁まで出たので、これ以上ほっとくとなにされるかわかんないってところでコンボスタート、無事つながり、再利用の賢者で真の木立と独房監禁割ってビヒモスパンチで勝ち
2.囲ったらエンチャントレスと繁茂位。エンチャントレス抜いたら返しで出てくるエンチャントレス。Oh・・・。が、相手の動きが芳しくなく、衰微やら賢者やらでエンチャントを破壊しまくって機能不全に追い込んでからコンボで勝ち。恭しき沈黙引いたころには相手の場にエンチャントがなかった。
7回戦 白青t赤 相殺
1.ソープロで丁寧に捌かれるながれ。コンボにはいけないがちょっとずつ殴ってライフを詰める。奇跡で流された後、手札に残したエルフとクウィリーオンでもどしたドライアド、さらにフェッチから持ってきたドライアドの3体でパンチ!相手は独楽から・・・土地をめくる!「ないんですよー」で、残ライフ2まで詰める。
で、相手手札なし、こっちは手札1枚が死儀礼。出すか出さないか迷ったが、もし終末ひかれても返しで出せば対処がかなり困難だろう、ということで温存。
次ターンこっちの攻撃は・・・相手が独楽からめくる・・・天使!!2体出てきて1体だけ通り残ライフ1、死儀礼キャストでお祈り。相手は独楽を置いて、回して・・・ソープロ!盤面捌ききられてまくられた・・・・。
死儀礼出してれば天使とソープロ両立はしてなかったんで勝ててた・・・。
ちなみに天使は積み間違えてた模様。相手からもらったワンチャンス、生かせなかった。
2.置かれた相殺は衰微で破壊するが、相性悪いんで全展開して殴りきる!で、展開後に後に引く垣間見る自然。終末打たれていいとこなし。プレイが雑というか、集中が切れてたというか、相性悪いんでぶっぱとかいう思考停止に陥ってた。負け。
目なし。まあ最後まで続行。
8回戦 超起源
1.相手のデッキわからん、と思ってたら続唱からの超起源!相手の一枚目がエリシュノーンで投了。
2.相手0t白力線。思考囲い腐った。でもコンボして勝ち。
3.マリガンからのクレイドルキープ!無事森を引き込んで展開。相手のPyrokinesisへ白鳥の歌を合わせてコンボ決めて勝ち
9回戦 チームアメリカ
1.こっちの動きを片っ端から目くらましされて、タルモに殴られ続けて負け。今日初めて目くらましくらった。
2.仕組まれた疫病で動きずらい。樺を変異で出したり虫出したりでコツコツライフを削っていく。しかし相手の場にタルモが出てきてしたがとまり、上から三人衆に殴られだす。衰微で疫病は破壊するが、タルモの2体目が出て状況の維持が困難な場に。ここでゴーストがささやいた 。クロック重視で樺を裏返しているが、これはここで表替えすべき。手札0で、場に樺はこいつだけ、遺産はいない。ビッグアクションを起こすためには一マナでも惜しい。相手のエンド時に表替えし、次ターン引いたのは緑頂点!
場がイラクサ、クウィリーオン×2、樺、虫、森×2、東屋2。エルフ4体から2マナ、土地から計4マナ、クウィリーオンレインジャー両方使って東屋起こしてさらに2マナの計8マナ、セット森してからの緑頂点X=7!相手からは・・・目くらまし!森から一マナ払って8枚ドロー、このターン中は動けないものの下はがっちり、次ターン脅威を展開されず、返しでコンポに移行、勝ち!
3.相手の土地が詰まってる。こちらは展開できるのだが、このフェッチを切ってまで展開すると相手の場にない青マナを相手死儀礼が生み出してしまう・・・。たぶんドローソースの1枚はあるだろうし、このまま1t様子見したほうが得なのでは?という妄想に取りつかれ、ターン返したら普通にフェッチ引かれた。一歩出遅れたおかげで壮絶な消耗戦となり、お互いライブラリートップをそのまま出すような状態に。サイズのあるクリーチャーに押し込まれ、まくりきれず負け。
5-4でした。
どうもぶっぱするタイミングが悪かったり、逆に慎重すぎて負けたりしてるとこがあるのはやっぱ練習不足。相手のデッキ構成とかサイドプランとか読めないのはいかんね。
あと、オーダー超つよかった。でも3枚来て動けない時もあったんで、俺が使うときはこのままでよさそうな気がする。
本戦と同時にサイン会があり、デュエ刃の中村さん来てたけど、土曜日だけだったんでサインは結局もらえず。残念。まあ本戦優先するしなぁ。千葉にくるならまたワンチャンスあるんだけど。
明日のスーパーサンデーシリーズの受付が残り5分とかであわてて行く。
「本日デッキレシピ提出」ってなっててあわてて書いて滑り込み。今日の結果を織り込んで考えたかったんだけどなー・・・。
ショップでくじ引いてみたりしてからホテルへ。
脳みそ疲れ果ててて速攻で就寝。
朝起きて、タクシー使ったらバスの5倍かかって/(^o^)\
会場ついたらデッキ登録用紙とメディア承諾書に列ができてた。前日もらっててよかった。書いてきてないけど。
書いてる最中こっち見てるやつがいる、いのうえ&じゅりペアだった。
さすがガチ勢、レガシーにも来てた。
久々に話したけど、俺が来てたことに驚かれた。ですよね・・・
結局書き終わらず、シート回収の席が発表されて、着席後に書いてた。まあ見られても当たるわけじゃなし
デッキ Elves!
クリーチャー
ワイアウッドの共生虫 4
イラクサの歩哨 4
遺産のドルイド 4
ラノワールのエルフ 2
樺の知識のレインジャー 3
死儀礼のシャーマン 4
クウィーリーオン・レインジャー 3
エルフの幻想家 3
威厳の魔力 1
孔蹄のビヒモス 1
再利用の賢者 1
スペル
垣間見る自然 4
緑の太陽の頂点 3
自然の秩序 3
土地
ガイアの揺籃の地 3
bayou 2
Tropical Island 1
ドライアドの東屋 2
ペンエル・ヘイブン 1
吹きさらしの荒野 2
樹木茂る山麓 2
霧深き雨林 2
新緑の地下墓地 2
森 2
サイドボード
思考囲い 3
鉤爪の統率者 2
突然の衰微 2
外科的摘出 1
白鳥の歌 2
殺戮の契約 1
恭しき沈黙 1
漁る軟泥 1
墓堀りの檻 1
金粉のドレイク 1
オーダー強いけどいっぱい引くの怖いんで3枚にした。
サイドは少し不思議なものが入ってるけどまあ広く浅く。
1回戦 奇跡(相殺なし)
1.こちらイラクサから。相手島→独楽で/(^o^)\
次ターンこちらの樺を迷って相手スルー、手札全部1マナエルフだったんで全部展開、ビートし尽くすプラン。2回目の攻撃で終末打たれるが、戻した死儀礼出してちょっとずつ削っていく。相手も三人衆で殴り返してくるが、フェッチやwillのダメージがかさんで削りきる。
2.初動をソープロされるもののこちらも囲いで手札確認、ちょうど相殺があったので抜き取り、あとはちびちびビートして削りきる。
2回戦 フルバーン
1.お互いマリガンながらも相手の初動が山から速槍、バーン?次ターンねじ込み火力(溶岩の撃ち込み)くらって速度勝負ながらも、丁寧に除去されるような形ではなかったので3キル。火炎破で除去してたらさすがに間に合わんやろうな・・・
2.するっと出てくる大歓楽。イラクサ出してダメージくらうがとりあえず下はとめた。で、相手が動いてこない。火炎破もってんのかな?こっちもパーツをため込んで4t位に恭しき沈黙で大歓楽どけた後コンボ。発展の対価打たれたけど、1本目にも打たれてたんで基本地形大目にサーチで安心。
3回戦 罰する火ジャンド
1.ヌルキープしたら罰する火が飛んできて/(^o^)\
動けないまま手札にパーツをため込むが、ハンデスでピンポイントで抜かれるうえ、2セット罰する火が回る状態になってしまう。これ以上はきついと思って無理やり回しに行くが、罰する火で丁寧に除去されてマナが伸びない。結果相手の死儀礼やら罰する火やらにコツコツ削られて負け。
2.やっぱりコツコツ捌かれる。手札にパーツをため込んでいくが相手のボブが小宇宙すぎる。本体に火が飛んでくるようになり、コンボは回せぬまま。負け。
4回戦 The Spy
1.相手先行、ペタルから黒→リチュアル黒黒黒、緑パクトからESG→緑、スパイキャストでデッキがひっくり返ります→ナルコ4体でます、セラピーバックWillです(墓地に擬態の原形質、絶滅の王、トリスケリオン、ドレッドリターン)、で投了。えー・・・
2.わっかんねーなーとか言いながらサイドボード、一応記事でサイドプランが放火砲だけって書いてたんで、ハンデスと歌(マナ加速用)でケアする構え。囲いが引けたんで撃ち込むとベルチャー、緑パクト、金属モックス、サル、残りリチュアル系・・・・・・。よかったよかった。ベルチャー抜いてコンボで勝ち。
3.相手1マリから、1戦目と同じ流れで1Kill えー・・・。3本目のサイドプランがどっちかわからんかったんで、両方ケアできるように目いっぱいカード入れてたんだけど、打てないと意味がない。墓地モードに戻ってるのを見抜いてサージカル引くまでマリガンが正解なのか・・・。
もう後がない。
5回戦 エスパーブレード
1.相手シングル、こちらダブルマリガン。
ヌルキープだが仕方ない・・・あ、思考囲い?・・・・・・相手のデッキはあんまりわからんけど、出てきた土地がScrubland。たぶん3色のコントロール系じゃなかろうか?白黒ビートとかは知らん。で、こっちはハンド抜かれたうえで勝てるのか?ってなって、さすがに無理くさい。ので、投了。
サイドわからんけどとりあえずハンデスと衰微くらい入れとけばいいか。相手はノーチェンジ。
2.石鍛冶出てきた。持ってこられた十手は衰微で何とか。垣間見る自然はウィルされて、仕方なくコツコツビート。すると出てくるタシグル。共生虫が1体しかいないんでフルパンするとじりじり減るってんで殴れない。が、このままでも勝てなさそうだったので、後続を引いてきたこともありフルパン開始。返しに出てくる殴打頭蓋。完全にビタどまりってか、タシグルにひっくり返される。フルパン早まったなーと思ってドローしたのが 自然の秩序 、相手ライフ12で、こっちが4体。殴打頭蓋入れても上から踏みつぶせて何とか勝ち。
ラッキーすぎる
3.囲いで覗いたら石鍛冶2枚、と十手、十手は落とすがこちらのカードも丁寧に捌かれる。コツコツ下で殴って、相手が動いたところで垣間見たら通ったんでコンボ決めて勝ち
6回戦 白緑エンチャントレス
1.森から繁茂、エンチャントレスだして繁茂追加でワンドロー、な感じ。相手の3tに独房監禁まで出たので、これ以上ほっとくとなにされるかわかんないってところでコンボスタート、無事つながり、再利用の賢者で真の木立と独房監禁割ってビヒモスパンチで勝ち
2.囲ったらエンチャントレスと繁茂位。エンチャントレス抜いたら返しで出てくるエンチャントレス。Oh・・・。が、相手の動きが芳しくなく、衰微やら賢者やらでエンチャントを破壊しまくって機能不全に追い込んでからコンボで勝ち。恭しき沈黙引いたころには相手の場にエンチャントがなかった。
7回戦 白青t赤 相殺
1.ソープロで丁寧に捌かれるながれ。コンボにはいけないがちょっとずつ殴ってライフを詰める。奇跡で流された後、手札に残したエルフとクウィリーオンでもどしたドライアド、さらにフェッチから持ってきたドライアドの3体でパンチ!相手は独楽から・・・土地をめくる!「ないんですよー」で、残ライフ2まで詰める。
で、相手手札なし、こっちは手札1枚が死儀礼。出すか出さないか迷ったが、もし終末ひかれても返しで出せば対処がかなり困難だろう、ということで温存。
次ターンこっちの攻撃は・・・相手が独楽からめくる・・・天使!!2体出てきて1体だけ通り残ライフ1、死儀礼キャストでお祈り。相手は独楽を置いて、回して・・・ソープロ!盤面捌ききられてまくられた・・・・。
死儀礼出してれば天使とソープロ両立はしてなかったんで勝ててた・・・。
ちなみに天使は積み間違えてた模様。相手からもらったワンチャンス、生かせなかった。
2.置かれた相殺は衰微で破壊するが、相性悪いんで全展開して殴りきる!で、展開後に後に引く垣間見る自然。終末打たれていいとこなし。プレイが雑というか、集中が切れてたというか、相性悪いんでぶっぱとかいう思考停止に陥ってた。負け。
目なし。まあ最後まで続行。
8回戦 超起源
1.相手のデッキわからん、と思ってたら続唱からの超起源!相手の一枚目がエリシュノーンで投了。
2.相手0t白力線。思考囲い腐った。でもコンボして勝ち。
3.マリガンからのクレイドルキープ!無事森を引き込んで展開。相手のPyrokinesisへ白鳥の歌を合わせてコンボ決めて勝ち
9回戦 チームアメリカ
1.こっちの動きを片っ端から目くらましされて、タルモに殴られ続けて負け。今日初めて目くらましくらった。
2.仕組まれた疫病で動きずらい。樺を変異で出したり虫出したりでコツコツライフを削っていく。しかし相手の場にタルモが出てきてしたがとまり、上から三人衆に殴られだす。衰微で疫病は破壊するが、タルモの2体目が出て状況の維持が困難な場に。ここでゴーストがささやいた 。クロック重視で樺を裏返しているが、これはここで表替えすべき。手札0で、場に樺はこいつだけ、遺産はいない。ビッグアクションを起こすためには一マナでも惜しい。相手のエンド時に表替えし、次ターン引いたのは緑頂点!
場がイラクサ、クウィリーオン×2、樺、虫、森×2、東屋2。エルフ4体から2マナ、土地から計4マナ、クウィリーオンレインジャー両方使って東屋起こしてさらに2マナの計8マナ、セット森してからの緑頂点X=7!相手からは・・・目くらまし!森から一マナ払って8枚ドロー、このターン中は動けないものの下はがっちり、次ターン脅威を展開されず、返しでコンポに移行、勝ち!
3.相手の土地が詰まってる。こちらは展開できるのだが、このフェッチを切ってまで展開すると相手の場にない青マナを相手死儀礼が生み出してしまう・・・。たぶんドローソースの1枚はあるだろうし、このまま1t様子見したほうが得なのでは?という妄想に取りつかれ、ターン返したら普通にフェッチ引かれた。一歩出遅れたおかげで壮絶な消耗戦となり、お互いライブラリートップをそのまま出すような状態に。サイズのあるクリーチャーに押し込まれ、まくりきれず負け。
5-4でした。
どうもぶっぱするタイミングが悪かったり、逆に慎重すぎて負けたりしてるとこがあるのはやっぱ練習不足。相手のデッキ構成とかサイドプランとか読めないのはいかんね。
あと、オーダー超つよかった。でも3枚来て動けない時もあったんで、俺が使うときはこのままでよさそうな気がする。
本戦と同時にサイン会があり、デュエ刃の中村さん来てたけど、土曜日だけだったんでサインは結局もらえず。残念。まあ本戦優先するしなぁ。千葉にくるならまたワンチャンスあるんだけど。
明日のスーパーサンデーシリーズの受付が残り5分とかであわてて行く。
「本日デッキレシピ提出」ってなっててあわてて書いて滑り込み。今日の結果を織り込んで考えたかったんだけどなー・・・。
ショップでくじ引いてみたりしてからホテルへ。
脳みそ疲れ果ててて速攻で就寝。
グランプリ京都 1日目
2015年4月17日 マジック(大会)休みを調整して何とか前日入りが可能であったため金曜から参加。
最寄駅から15分位歩かされたけど、なんかそれっぽい人がいっぱいいたから安心。(?)
参加資格がなかったため、前日トライアルを抜けて参加資格と2バイをゲットすべく挑戦。
デッキは当然エルフ
FPLのレシピで青までタッチした形。とりあえずビヒモスなしの江村型
直前トライアル1回目
1回戦 むかつき@海外の人
1.相手のほうが早くて負け。
2.セラピーでLED指定したら2枚落ちた、これは勝ったな。さらにフラッシュバックで願い落としてしばらくは大丈夫だろう。
で、そのあとのターンこちらフェッチでサーチ、サーチ後シャッフルしてデッキを置いた場所が机に伏せてた手札に近かったため、混ざらないように注意して動かしてたら相手がジャッジ呼ぶ。
え?
どうやら「俺が手札をわざと一枚デッキのボトムに置いた」と言ってるらしい。ジャッジの「手札が一枚減ったのか?」という問いには「I don’t know」ってそれ完全にいちゃもんやん。まあ誤解される行動をした俺が悪いんだけど。
てかオーダービヒモスじゃないからデッキにカード戻す意味まったくないんだけどね。
呼ばれたジャッジは全部確認するからって言ってるのに相手が納得せずヘッドジャッジを呼べと言い出す。……直前トライアルにヘッドジャッジはいるんだろうか?
bysさんが来た。
お久しぶりです!とか言えないってか気まずすぎる!!
対応してたジャッジといろいろ話して、結局お咎めなし(なんだと思う、とくになにもなかった)
その後こっちがコンボ決めるのを相手があきらめずに見てたけど、江村クール召喚したらやっと投了。
3.上のやり取りで20分以上粘られてたんだけど、出た延長時間が7分。マリガンチェックに入ったぐらいで終了のアナウンス。で、こっちのハンドは……うごかねぇ、江村がいる。マリガン。相手はキープしてて、さっきのジャッジに「このまま相手がマリガンしてる時に時間来たら追加ターンからになるの?」的なことを聞いてて、ジャッジが「その通り、勝負決まらなかったらライフ差」と答えたら「ヽ(゚~゚o)ノヤレヤレ」みたいな感じ。腹立つ!!こっち2回目のハンドは……また江村がいて動かない、ダブルマリガン……中に追加時間も終了、相手が0ターン目からのスタート。結局こっちのコンボは決まらず、相手のラストターンに12点くらいの触手でライフ差が開き、こっちのラストドローは白鳥の歌で負け。
幸先悪いし気まじぃ。
気を取り直して2回目に参加。
2回目はパクトと江村抜いてビヒモスオーダー(オーダーは2枚)
1回戦 赤緑ビックマナ
1.相手の初動がオークの木こり。こえぇ。
こっちはマリガンで手札が減り、少しぎこちない感じの動き。相手がマナ加速から緑頂点で持ってきたのはポルクラノス。こっちのアップキープにエルフをつぶされ、動けない間に殴りきられる。
2.デッキよくわからんけど、全除去ケアで統率者かなぁ。あとハンデスと衰微。
相手の手札の確認時、渋い顔してる。なんかかみ合わないのか?と思ってとりあえず1t2tと少しずつ出してると、2tに罰する火、3t三玉!、しっかり燃柳出てるし、かみ合わないのは火が重くなるってだけか。そしてサイドアウトしている再利用の賢者。一応衰微は入れてるんで自力で引ければ……と思ってたらガラク出てくる。4マナの。こっちにはそれなりにエルフも出てるけど、相手も木こりとかポルクラノス(使用済み)がいて、あ、バーランで死ぬ。
いるエルフでフルパンしてガラクを1にするけど被害甚大。甚大すぎて立て直せず負け。
あとで覗いたらガドックティーグまで出てやんの。どこまでコンボ殺すマンなんだ……
3回目!!
1回戦 リアニメイト
1.先手死儀礼から2tにざらっと展開。相手はアンシーから思案だったのでデルバーかなーとか気軽に考えてたら次ターンケアフル再活性グリセルブランド。死儀礼立ててないといかんだった。返しのターンでコンボ決めに行くが、ループが止まる。殴られて後続出されて負け。
2.ブーンってした、はず。
3.ブーンってされた。
3回参加して全部一没……だと……?
いかん、これはマジでグランプリデュエルファイター刃か?
18時からキャンセル枠の抽選会。
枠が120くらいあるとか漏れ聞こえ、列を眺めるとまあ100人いないくらい?あれ?
「抽選を開始します!……みなさんおめでとうございます!当選です!!」
あ、はい。
まあ参加できりゃなんでもいい、マジックがしたいんや!
結局あとから追加募集かけてて、それでも少し残ったらしい。ひやひやして損したよ
あとでbysさんに挨拶したときに、さっきのが俺だとは気が付かれてなかったみたい。俺から言っちゃったけど。
ショップめぐって今日の感じで要りそうなものを買ったり、スリキチ具合を発揮して買い漁ったりしてからホテルへ戻る。
夕飯は、せっかく京都来たんでいいとこで、と思ってたけど下調べしてなくて適当に歩いて、見つけた店は満席でみたいになってめんどくさくなりローソンへ。ローソンてw
ローソンの店員のニーちゃんがソース外さずチンするからダメにしてやり直してた。
なんか疲れてて、デッキを少し見直して就寝
最寄駅から15分位歩かされたけど、なんかそれっぽい人がいっぱいいたから安心。(?)
参加資格がなかったため、前日トライアルを抜けて参加資格と2バイをゲットすべく挑戦。
デッキは当然エルフ
FPLのレシピで青までタッチした形。とりあえずビヒモスなしの江村型
直前トライアル1回目
1回戦 むかつき@海外の人
1.相手のほうが早くて負け。
2.セラピーでLED指定したら2枚落ちた、これは勝ったな。さらにフラッシュバックで願い落としてしばらくは大丈夫だろう。
で、そのあとのターンこちらフェッチでサーチ、サーチ後シャッフルしてデッキを置いた場所が机に伏せてた手札に近かったため、混ざらないように注意して動かしてたら相手がジャッジ呼ぶ。
え?
どうやら「俺が手札をわざと一枚デッキのボトムに置いた」と言ってるらしい。ジャッジの「手札が一枚減ったのか?」という問いには「I don’t know」ってそれ完全にいちゃもんやん。まあ誤解される行動をした俺が悪いんだけど。
てかオーダービヒモスじゃないからデッキにカード戻す意味まったくないんだけどね。
呼ばれたジャッジは全部確認するからって言ってるのに相手が納得せずヘッドジャッジを呼べと言い出す。……直前トライアルにヘッドジャッジはいるんだろうか?
bysさんが来た。
お久しぶりです!とか言えないってか気まずすぎる!!
対応してたジャッジといろいろ話して、結局お咎めなし(なんだと思う、とくになにもなかった)
その後こっちがコンボ決めるのを相手があきらめずに見てたけど、江村クール召喚したらやっと投了。
3.上のやり取りで20分以上粘られてたんだけど、出た延長時間が7分。マリガンチェックに入ったぐらいで終了のアナウンス。で、こっちのハンドは……うごかねぇ、江村がいる。マリガン。相手はキープしてて、さっきのジャッジに「このまま相手がマリガンしてる時に時間来たら追加ターンからになるの?」的なことを聞いてて、ジャッジが「その通り、勝負決まらなかったらライフ差」と答えたら「ヽ(゚~゚o)ノヤレヤレ」みたいな感じ。腹立つ!!こっち2回目のハンドは……また江村がいて動かない、ダブルマリガン……中に追加時間も終了、相手が0ターン目からのスタート。結局こっちのコンボは決まらず、相手のラストターンに12点くらいの触手でライフ差が開き、こっちのラストドローは白鳥の歌で負け。
幸先悪いし気まじぃ。
気を取り直して2回目に参加。
2回目はパクトと江村抜いてビヒモスオーダー(オーダーは2枚)
1回戦 赤緑ビックマナ
1.相手の初動がオークの木こり。こえぇ。
こっちはマリガンで手札が減り、少しぎこちない感じの動き。相手がマナ加速から緑頂点で持ってきたのはポルクラノス。こっちのアップキープにエルフをつぶされ、動けない間に殴りきられる。
2.デッキよくわからんけど、全除去ケアで統率者かなぁ。あとハンデスと衰微。
相手の手札の確認時、渋い顔してる。なんかかみ合わないのか?と思ってとりあえず1t2tと少しずつ出してると、2tに罰する火、3t三玉!、しっかり燃柳出てるし、かみ合わないのは火が重くなるってだけか。そしてサイドアウトしている再利用の賢者。一応衰微は入れてるんで自力で引ければ……と思ってたらガラク出てくる。4マナの。こっちにはそれなりにエルフも出てるけど、相手も木こりとかポルクラノス(使用済み)がいて、あ、バーランで死ぬ。
いるエルフでフルパンしてガラクを1にするけど被害甚大。甚大すぎて立て直せず負け。
あとで覗いたらガドックティーグまで出てやんの。どこまでコンボ殺すマンなんだ……
3回目!!
1回戦 リアニメイト
1.先手死儀礼から2tにざらっと展開。相手はアンシーから思案だったのでデルバーかなーとか気軽に考えてたら次ターンケアフル再活性グリセルブランド。死儀礼立ててないといかんだった。返しのターンでコンボ決めに行くが、ループが止まる。殴られて後続出されて負け。
2.ブーンってした、はず。
3.ブーンってされた。
3回参加して全部一没……だと……?
いかん、これはマジでグランプリデュエルファイター刃か?
18時からキャンセル枠の抽選会。
枠が120くらいあるとか漏れ聞こえ、列を眺めるとまあ100人いないくらい?あれ?
「抽選を開始します!……みなさんおめでとうございます!当選です!!」
あ、はい。
まあ参加できりゃなんでもいい、マジックがしたいんや!
結局あとから追加募集かけてて、それでも少し残ったらしい。ひやひやして損したよ
あとでbysさんに挨拶したときに、さっきのが俺だとは気が付かれてなかったみたい。俺から言っちゃったけど。
ショップめぐって今日の感じで要りそうなものを買ったり、スリキチ具合を発揮して買い漁ったりしてからホテルへ戻る。
夕飯は、せっかく京都来たんでいいとこで、と思ってたけど下調べしてなくて適当に歩いて、見つけた店は満席でみたいになってめんどくさくなりローソンへ。ローソンてw
ローソンの店員のニーちゃんがソース外さずチンするからダメにしてやり直してた。
なんか疲れてて、デッキを少し見直して就寝
GP神戸、来週末だと思ってた。
再来週末か。予定組みなおさないと。
今日は記念パーティに参加してきた。
黒にルネッサンスと悪堕ちミケウス、人間だとライフゲインする除去とかあって確定、緑か青で迷って緑を2色目にしたけど、青の方が良かったみたいで途中で組み替え。白にクリーチャー死んだらスピリット出すやつがいたんでそれだけタッチ。
結果は1-2。
勝った試合はミケウスと天使が両方でたりしたけど、事故ったり相手のほうが早くて裁けなかったり。
楽しかったんでよし。
神戸はまたいけるか不明状態だけど、できればいきたいなー。
でわー。
再来週末か。予定組みなおさないと。
今日は記念パーティに参加してきた。
黒にルネッサンスと悪堕ちミケウス、人間だとライフゲインする除去とかあって確定、緑か青で迷って緑を2色目にしたけど、青の方が良かったみたいで途中で組み替え。白にクリーチャー死んだらスピリット出すやつがいたんでそれだけタッチ。
結果は1-2。
勝った試合はミケウスと天使が両方でたりしたけど、事故ったり相手のほうが早くて裁けなかったり。
楽しかったんでよし。
神戸はまたいけるか不明状態だけど、できればいきたいなー。
でわー。
参加してきました。
もらったパックはガラクとリリアナがいて、フェニックスと調停者があるパック。
でも白は肉がおらず、黒は除去があるもののこちらも少し肉が足りない。
なので結局赤緑で組んで何とかクリーチャーをそろえたもの。
1回戦は勝てたものの、2、3回戦ともに除去のために黒をタッチしたら、沼引きすぎて事故ったうえ除去は引かないor除去固め引いて沼引かないになって死亡。
悪斬とか除去タッチじゃないと死ぬし!!
その後非公認新エクテン。デッキはランデス。テロリストです。
あれ?辞書機能がうまく働かない・・・
たるも
巣の侵略者
大爆発の魔道士
廃墟飛ばし
なだれのり
ちあみ
爆裂破綻
罰する火
以上4枚ずつ
連合の秘宝2
赤タイタン2
土地 24
結果は最後に白雷に負けるまでは11枚持ってたチケットが6枚まで減った。けど意外と勝てた。
今日のハイライト
ランドつまり気味の状態で、ドローンさくって4マナから地編み。
めくれたのは爆裂破綻
ドナルドは、うれしくなるとついやっちゃうんだ・・・
はーーーーーーたーーーーーーーんーーーー!!
(ラン ラン ルーーーーー!!)
白雷「ゲームはここからですよね(血編みだけカウンターしながら
ら 「だろぉ?(2/2のみでアタック
次々でてくる相手の土地、吸い付いてくる爆裂破綻、クロックは侵略者1体
舞い降りた三人衆はなにを見て、何をもたらすのか(そのままでいいです)
次回、新世紀らがーゲリオン「勝利からの敗北」
この次も、サービスサービスぅ(4/4飛行
負け
まあデッキの感触としてはいいほう。
青緑赤のビートをワニに使われたけど、多分それには相性悪い。
……このデッキを使うような大会はもうないだろうからいいけど。
でわー。
もらったパックはガラクとリリアナがいて、フェニックスと調停者があるパック。
でも白は肉がおらず、黒は除去があるもののこちらも少し肉が足りない。
なので結局赤緑で組んで何とかクリーチャーをそろえたもの。
1回戦は勝てたものの、2、3回戦ともに除去のために黒をタッチしたら、沼引きすぎて事故ったうえ除去は引かないor除去固め引いて沼引かないになって死亡。
悪斬とか除去タッチじゃないと死ぬし!!
その後非公認新エクテン。デッキはランデス。テロリストです。
あれ?辞書機能がうまく働かない・・・
たるも
巣の侵略者
大爆発の魔道士
廃墟飛ばし
なだれのり
ちあみ
爆裂破綻
罰する火
以上4枚ずつ
連合の秘宝2
赤タイタン2
土地 24
結果は最後に白雷に負けるまでは11枚持ってたチケットが6枚まで減った。けど意外と勝てた。
今日のハイライト
ランドつまり気味の状態で、ドローンさくって4マナから地編み。
めくれたのは爆裂破綻
ドナルドは、うれしくなるとついやっちゃうんだ・・・
はーーーーーーたーーーーーーーんーーーー!!
(ラン ラン ルーーーーー!!)
白雷「ゲームはここからですよね(血編みだけカウンターしながら
ら 「だろぉ?(2/2のみでアタック
次々でてくる相手の土地、吸い付いてくる爆裂破綻、クロックは侵略者1体
舞い降りた三人衆はなにを見て、何をもたらすのか(そのままでいいです)
次回、新世紀らがーゲリオン「勝利からの敗北」
この次も、サービスサービスぅ(4/4飛行
負け
まあデッキの感触としてはいいほう。
青緑赤のビートをワニに使われたけど、多分それには相性悪い。
……このデッキを使うような大会はもうないだろうからいいけど。
でわー。
PTQアムステルダム 福岡大会
2010年7月25日 マジック(大会) コメント (4)参加者27名、5回戦の後シングルエリミ。
使用デッキ ジャンド「Titan?」
Mainboards 60
4 《朽ちゆくヒル/Putrid Leech(ARB)》
4 《芽吹くトリナクス/Sprouting Thrinax(ALA)》
4 《血編み髪のエルフ/Bloodbraid Elf(ARB)》
2 《包囲攻撃の司令官/Siege-Gang Commander(M10)》
4 《稲妻/Lightning Bolt(M10)》
2 《不屈の自然/Rampant Growth(M10)》
2 《終止/Terminate(ARB)》
3 《大渦の脈動/Maelstrom Pulse(ARB)》
4 《荒廃稲妻/Blightning(ALA)》
3 《野生語りのガラク/Garruk Wildspeaker(M10)》
1 《狂乱のサルカン/Sarkhan the Mad(ROE)》
2 《瀝青破/Bituminous Blast(ARB)》
3 《沼/Swamp(ROE)》
3 《山/Mountain(ROE)》
3 《森/Forest(ROE)》
3 《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs(ZEN)》
4 《野蛮な地/Savage Lands(ALA)》
4 《怒り狂う山峡/Raging Ravine(WWK)》
3 《溶岩爪の辺境/Lavaclaw Reaches(WWK)》
1 《根縛りの岩山/Rootbound Crag(M10)》
1 《竜髑髏の山頂/Dragonskull Summit(M10)》
Sideboards 15
2 《破滅の刃/Doom Blade(M10)》
2 《思考の大出血/Thought Hemorrhage(ARB)》
3 《ジャンドの魔除け/Jund Charm(ALA)》
1 赤タイタン
1 強情なベイロス
4 《ゴブリンの廃墟飛ばし/Goblin Ruinblaster(ZEN)》
2 《強迫/Duress(M10)》
メインは土地少なめのランパンジャンド。
サイドはややクリーチャーデッキメタ。ベイロスは見せカードとして1枚採用。
赤タイタンはなんか強そうだったから入れた。
レポしたいけどメモを紛失したので簡単に。
1回戦 赤単 勝ち
2回戦 ? 勝ち
3回戦 青緑ターボランド? http://35008.diarynote.jp/201007280009514064/
4回戦 ジャンド ID
5回戦 ? ID
3-0-2で決勝T進出。
決勝1回戦 ジャンド@4回戦の相手
フリーでやったときに、思考の大出血でサイド後のデッキをのぞかれてる。やらなきゃよかったか。
1.相手ダブルマリガン。荒廃稲妻を打たれた後、ヒル同士が相打ち。こちらの後続を捌く余力が相手に無く、押し切る。
2.こちらマリガン相手ダブル。
荒廃稲妻打たれて動きが鈍り、ダブルながら血編みでアドを稼がれて、最後は稲妻で負け。
3.こちら森沼ヒル血編みパルス荒廃稲妻なんか見たいな手札をキープ。欲張りすぎ。ファーストドローで森、次ターン不屈の自然を引けたため4tに3色4マナは確保できた。相手の場にクリーチャーがいなかったんで血編みを出さずに荒廃稲妻を打ち込んでおくと相手から血編み、続唱のトリナクス。こちらの血編みは稲妻をもたらしトリナクスを分裂させる。血編み同士が相打ちし、トリナクスをこちらも場に出した返しで荒廃稲妻×2で手札が空にされて、クリーチャーを何とか捌いたら相手のミシュラだけ残って負け。
仮に血編みをプレイしているとトップが不屈の自然で、山もってきて次ターンアンタップで出る黒マナ土地引いてれば逆に荒廃稲妻連打できて勝ててたかも。まあさすがに無茶だが。
決勝一没。9パックのうち1パックアヴィにあげて残りは帰って剥く。
ごみしか出ませんでした。
使用デッキ ジャンド「Titan?」
Mainboards 60
4 《朽ちゆくヒル/Putrid Leech(ARB)》
4 《芽吹くトリナクス/Sprouting Thrinax(ALA)》
4 《血編み髪のエルフ/Bloodbraid Elf(ARB)》
2 《包囲攻撃の司令官/Siege-Gang Commander(M10)》
4 《稲妻/Lightning Bolt(M10)》
2 《不屈の自然/Rampant Growth(M10)》
2 《終止/Terminate(ARB)》
3 《大渦の脈動/Maelstrom Pulse(ARB)》
4 《荒廃稲妻/Blightning(ALA)》
3 《野生語りのガラク/Garruk Wildspeaker(M10)》
1 《狂乱のサルカン/Sarkhan the Mad(ROE)》
2 《瀝青破/Bituminous Blast(ARB)》
3 《沼/Swamp(ROE)》
3 《山/Mountain(ROE)》
3 《森/Forest(ROE)》
3 《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs(ZEN)》
4 《野蛮な地/Savage Lands(ALA)》
4 《怒り狂う山峡/Raging Ravine(WWK)》
3 《溶岩爪の辺境/Lavaclaw Reaches(WWK)》
1 《根縛りの岩山/Rootbound Crag(M10)》
1 《竜髑髏の山頂/Dragonskull Summit(M10)》
Sideboards 15
2 《破滅の刃/Doom Blade(M10)》
2 《思考の大出血/Thought Hemorrhage(ARB)》
3 《ジャンドの魔除け/Jund Charm(ALA)》
1 赤タイタン
1 強情なベイロス
4 《ゴブリンの廃墟飛ばし/Goblin Ruinblaster(ZEN)》
2 《強迫/Duress(M10)》
メインは土地少なめのランパンジャンド。
サイドはややクリーチャーデッキメタ。ベイロスは見せカードとして1枚採用。
赤タイタンはなんか強そうだったから入れた。
レポしたいけどメモを紛失したので簡単に。
1回戦 赤単 勝ち
2回戦 ? 勝ち
3回戦 青緑ターボランド? http://35008.diarynote.jp/201007280009514064/
4回戦 ジャンド ID
5回戦 ? ID
3-0-2で決勝T進出。
決勝1回戦 ジャンド@4回戦の相手
フリーでやったときに、思考の大出血でサイド後のデッキをのぞかれてる。やらなきゃよかったか。
1.相手ダブルマリガン。荒廃稲妻を打たれた後、ヒル同士が相打ち。こちらの後続を捌く余力が相手に無く、押し切る。
2.こちらマリガン相手ダブル。
荒廃稲妻打たれて動きが鈍り、ダブルながら血編みでアドを稼がれて、最後は稲妻で負け。
3.こちら森沼ヒル血編みパルス荒廃稲妻なんか見たいな手札をキープ。欲張りすぎ。ファーストドローで森、次ターン不屈の自然を引けたため4tに3色4マナは確保できた。相手の場にクリーチャーがいなかったんで血編みを出さずに荒廃稲妻を打ち込んでおくと相手から血編み、続唱のトリナクス。こちらの血編みは稲妻をもたらしトリナクスを分裂させる。血編み同士が相打ちし、トリナクスをこちらも場に出した返しで荒廃稲妻×2で手札が空にされて、クリーチャーを何とか捌いたら相手のミシュラだけ残って負け。
仮に血編みをプレイしているとトップが不屈の自然で、山もってきて次ターンアンタップで出る黒マナ土地引いてれば逆に荒廃稲妻連打できて勝ててたかも。まあさすがに無茶だが。
決勝一没。9パックのうち1パックアヴィにあげて残りは帰って剥く。
ごみしか出ませんでした。
使用デッキはジャンド
deckname 「dragon?」
mainboard 60
4 《朽ちゆくヒル/Putrid Leech(ARB)》
4 《芽吹くトリナクス/Sprouting Thrinax(ALA)》
4 《ゴブリンの廃墟飛ばし/Goblin Ruinblaster(ZEN)》
4 《血編み髪のエルフ/Bloodbraid Elf(ARB)》
3 《若き群れのドラゴン/Broodmate Dragon(ALA)》
4 《稲妻/Lightning Bolt(M10)》
2 《終止/Terminate(ARB)》
2 《不屈の自然/Rampant Growth(M10)》
3 《大渦の脈動/Maelstrom Pulse(ARB)》
4 《荒廃稲妻/Blightning(ALA)》
3 《怒り狂う山峡/Raging Ravine(WWK)》
3 《溶岩爪の辺境/Lavaclaw Reaches(WWK)》
3 《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs(ZEN)》
4 《野蛮な地/Savage Lands(ALA)》
2 《根縛りの岩山/Rootbound Crag(M10)》
2 《竜髑髏の山頂/Dragonskull Summit(M10)》
2 《沼/Swamp(ZEN)》
3 《森/Forest(ZEN)》
4 《山/Mountain(ZEN)》
sideboard 15
3 《マラキールの血魔女/Malakir Bloodwitch(ZEN)》
2 《包囲攻撃の司令官/Siege-Gang Commander(M10)》
2 《破滅の刃/Doom Blade(M10)》
2 《マグマのしぶき/Magma Spray(ALA)》
2 《ジャンドの魔除け/Jund Charm(ALA)》
3 《強迫/Duress(M10)》
1 《ボーラスの奴隷/Slave of Bolas(ARB)》
参加者105名、7回戦
1回戦 ジャンド
昨日緑単エルドラージつかってた人
1.相手1マリ。トリナクス、血編みと攻撃を繰り返し相手を後手に回す。こちらの手札が2枚のタイミングでカウンターが2つ乗った山峡含む土地5と苗木3体、ドラゴン。相手はドラゴン2で手札にトリナクスと荒廃稲妻があったらしく、迷って後続を断ちに荒廃稲妻キャスト。こちらは場で押していく。しかし、トリナクス、司令官と出てきて攻撃が止まってしまう。相手ライフは2、引いたカードは……荒廃稲妻。
2.相手マリガン後土地2でつまり、廃墟飛ばしが2体で喜んで突っ込んでいきましたとさ。
2回戦 白青タップアウト
1.序盤の動きが遅く、早々に天使が出てしまう。除去できず、負け。
2.初動が5tの血魔女ながら、相手がこいつを捌けない。延々とこいつが殴って勝ち。
3.こつこつダメージを入れて相手ライフ8。が、《ジュワー島のスフィンクス/Sphinx of Jwar Isle(ZEN)》ができて戦線がビタ止まり。が、2ターン後に《悪斬の天使/Baneslayer Angel(M10)》でてきて、ジュワーに打てなかったボーラスの奴隷を天使に打ち込み、ゴブリン2体とともに総攻撃。相手はゴブリン受けてライフ1。あと1なので何とかなるかと思ってたら後続が捌かれ続ける。こっちにはゴブリン1体、相手はジュワーと《天界の列柱/Celestial Colonnade(WWK)》な状態が10ターン近く続くが、相手は速攻クリーチャーを警戒して動かない。相手の天使や列柱は除去して、こちらの土地は際で消され司令官は打ち消される。消耗戦の様相。しかし、とうとう花の壁引かれて、ジェイスでトップを確認されだし、ジュワーが動きだす。ライフが9になり、次ターン土地とともに突っ込んでこられたら負ける場面で、ジェイスにトップをボトムに送られてのラストドロー。
相手の手札を2枚落として、勝ち。
3回戦 赤黒バーン
1.《ゴブリンの先達/Goblin Guide(ZEN)》が土地をいっぱいくれる。よろめきショックでブロッカーを排除されたりしながらもトリナクスを出す。が、エンド時の稲妻とメインの地震4点で場がまっさら。さらに攻勢に晒されて、ライフ8から《地獄の雷/Hell’s Thunder(ALA)》が突っ込んできて、次ターン荒廃稲妻でライフ1!火力なら即死の状況で、とりあえず、ドラゴン。ターンが帰ってきたので1対殴って、2体目の《若き群れのドラゴン/Broodmate Dragon(ALA)》でお互いのど元に刃、な状態。相手のドロー・・・そして、帰ってくるターン。4体の群れが圧殺。
2.またもゴブリンが土地を……意外とくれなかった。が、相手の土地が3枚、うち1枚が《溶岩爪の辺境/Lavaclaw Reaches(WWK)》だったため、廃墟飛ばしだしたら相手の土地が詰まって時間稼ぎができ、クリーチャーを並べていって、火力で捌かせる形になる。当然こちらのクリーチャーを捌いているようではライフが減らず、殴り殺す。
4回戦 バント
1.相手が動かないのを尻目にヒル、トリナクス、トリナクスと並べてビート。5tに天使を出されるが、パルスで捌いて後手5キル
2.こちらダブルマリガン。が、相手が島3で止まる。海だのみな手札をキープしたらしく、血編み出して殴っていく。4枚目の土地である列柱を廃墟飛ばしで破壊して攻撃を続け、後は荒廃稲妻絡めながら撲殺。
5回戦 トリコPWC
1.攻勢をアジャニで捌かれながらライフを攻める。が、ライフ5まで押し込んだあたりでこちらが息切れ。アジャニにらせん2発うたれて圏外へ。あとは土地が突っ込んできて負け。
2.マリガン後、土地が詰まってアジャニのゲドン食らった後土地に殴られ続けて負け。
6回戦 ジャンド
1.1マリ。ヒル、《荒廃稲妻/Blightning(ALA)》×2、ギャンコマと出されてとめられず。
2.ランド2でしばらく詰まるがヒルで攻める。相手のヒルはパンプに合わせて稲妻で除去し、ブライトニングからめてごり押しでライフ2にまで追い詰める。が、相手の場にギャンコマが。こちらライフ9。火力引かないと負けな場面で、ブライトニング引けて勝ち。
3.相手に山沼森が揃い廃墟飛ばしが効かない状況。が、4tに出てきた野蛮な地を壊すと動きが止まる。その間に血編みなどで攻め、群れドラの返しで《ボーラスの奴隷/Slave of Bolas(ARB)》で片方奪って圧殺。
7回戦 徴兵バント
IDで抜けだったが相手がオポ低だったので蹴られる。
1.稲妻打ち間違えた。マナクリーチャー縛らないとという意識が強すぎて、《悪斬の天使/Baneslayer Angel(M10)》とコブラと《不屈の随員/Dauntless Escort(ARB)》の場で、コブラに稲妻打ち込んだ。結局、残ライフ1のときにパルス引いたけど悪斬捌けず。
2.マナクリは除去していくが、相手の土地が伸びていき、ライフが13のタイミングで手札から徴兵が火歩きについて、賛美もあわせて13点ぴったり削られる。
5-2で抜けられず。
ID交渉もうまくやらないと。
deckname 「dragon?」
mainboard 60
4 《朽ちゆくヒル/Putrid Leech(ARB)》
4 《芽吹くトリナクス/Sprouting Thrinax(ALA)》
4 《ゴブリンの廃墟飛ばし/Goblin Ruinblaster(ZEN)》
4 《血編み髪のエルフ/Bloodbraid Elf(ARB)》
3 《若き群れのドラゴン/Broodmate Dragon(ALA)》
4 《稲妻/Lightning Bolt(M10)》
2 《終止/Terminate(ARB)》
2 《不屈の自然/Rampant Growth(M10)》
3 《大渦の脈動/Maelstrom Pulse(ARB)》
4 《荒廃稲妻/Blightning(ALA)》
3 《怒り狂う山峡/Raging Ravine(WWK)》
3 《溶岩爪の辺境/Lavaclaw Reaches(WWK)》
3 《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs(ZEN)》
4 《野蛮な地/Savage Lands(ALA)》
2 《根縛りの岩山/Rootbound Crag(M10)》
2 《竜髑髏の山頂/Dragonskull Summit(M10)》
2 《沼/Swamp(ZEN)》
3 《森/Forest(ZEN)》
4 《山/Mountain(ZEN)》
sideboard 15
3 《マラキールの血魔女/Malakir Bloodwitch(ZEN)》
2 《包囲攻撃の司令官/Siege-Gang Commander(M10)》
2 《破滅の刃/Doom Blade(M10)》
2 《マグマのしぶき/Magma Spray(ALA)》
2 《ジャンドの魔除け/Jund Charm(ALA)》
3 《強迫/Duress(M10)》
1 《ボーラスの奴隷/Slave of Bolas(ARB)》
参加者105名、7回戦
1回戦 ジャンド
昨日緑単エルドラージつかってた人
1.相手1マリ。トリナクス、血編みと攻撃を繰り返し相手を後手に回す。こちらの手札が2枚のタイミングでカウンターが2つ乗った山峡含む土地5と苗木3体、ドラゴン。相手はドラゴン2で手札にトリナクスと荒廃稲妻があったらしく、迷って後続を断ちに荒廃稲妻キャスト。こちらは場で押していく。しかし、トリナクス、司令官と出てきて攻撃が止まってしまう。相手ライフは2、引いたカードは……荒廃稲妻。
2.相手マリガン後土地2でつまり、廃墟飛ばしが2体で喜んで突っ込んでいきましたとさ。
2回戦 白青タップアウト
1.序盤の動きが遅く、早々に天使が出てしまう。除去できず、負け。
2.初動が5tの血魔女ながら、相手がこいつを捌けない。延々とこいつが殴って勝ち。
3.こつこつダメージを入れて相手ライフ8。が、《ジュワー島のスフィンクス/Sphinx of Jwar Isle(ZEN)》ができて戦線がビタ止まり。が、2ターン後に《悪斬の天使/Baneslayer Angel(M10)》でてきて、ジュワーに打てなかったボーラスの奴隷を天使に打ち込み、ゴブリン2体とともに総攻撃。相手はゴブリン受けてライフ1。あと1なので何とかなるかと思ってたら後続が捌かれ続ける。こっちにはゴブリン1体、相手はジュワーと《天界の列柱/Celestial Colonnade(WWK)》な状態が10ターン近く続くが、相手は速攻クリーチャーを警戒して動かない。相手の天使や列柱は除去して、こちらの土地は際で消され司令官は打ち消される。消耗戦の様相。しかし、とうとう花の壁引かれて、ジェイスでトップを確認されだし、ジュワーが動きだす。ライフが9になり、次ターン土地とともに突っ込んでこられたら負ける場面で、ジェイスにトップをボトムに送られてのラストドロー。
相手の手札を2枚落として、勝ち。
3回戦 赤黒バーン
1.《ゴブリンの先達/Goblin Guide(ZEN)》が土地をいっぱいくれる。よろめきショックでブロッカーを排除されたりしながらもトリナクスを出す。が、エンド時の稲妻とメインの地震4点で場がまっさら。さらに攻勢に晒されて、ライフ8から《地獄の雷/Hell’s Thunder(ALA)》が突っ込んできて、次ターン荒廃稲妻でライフ1!火力なら即死の状況で、とりあえず、ドラゴン。ターンが帰ってきたので1対殴って、2体目の《若き群れのドラゴン/Broodmate Dragon(ALA)》でお互いのど元に刃、な状態。相手のドロー・・・そして、帰ってくるターン。4体の群れが圧殺。
2.またもゴブリンが土地を……意外とくれなかった。が、相手の土地が3枚、うち1枚が《溶岩爪の辺境/Lavaclaw Reaches(WWK)》だったため、廃墟飛ばしだしたら相手の土地が詰まって時間稼ぎができ、クリーチャーを並べていって、火力で捌かせる形になる。当然こちらのクリーチャーを捌いているようではライフが減らず、殴り殺す。
4回戦 バント
1.相手が動かないのを尻目にヒル、トリナクス、トリナクスと並べてビート。5tに天使を出されるが、パルスで捌いて後手5キル
2.こちらダブルマリガン。が、相手が島3で止まる。海だのみな手札をキープしたらしく、血編み出して殴っていく。4枚目の土地である列柱を廃墟飛ばしで破壊して攻撃を続け、後は荒廃稲妻絡めながら撲殺。
5回戦 トリコPWC
1.攻勢をアジャニで捌かれながらライフを攻める。が、ライフ5まで押し込んだあたりでこちらが息切れ。アジャニにらせん2発うたれて圏外へ。あとは土地が突っ込んできて負け。
2.マリガン後、土地が詰まってアジャニのゲドン食らった後土地に殴られ続けて負け。
6回戦 ジャンド
1.1マリ。ヒル、《荒廃稲妻/Blightning(ALA)》×2、ギャンコマと出されてとめられず。
2.ランド2でしばらく詰まるがヒルで攻める。相手のヒルはパンプに合わせて稲妻で除去し、ブライトニングからめてごり押しでライフ2にまで追い詰める。が、相手の場にギャンコマが。こちらライフ9。火力引かないと負けな場面で、ブライトニング引けて勝ち。
3.相手に山沼森が揃い廃墟飛ばしが効かない状況。が、4tに出てきた野蛮な地を壊すと動きが止まる。その間に血編みなどで攻め、群れドラの返しで《ボーラスの奴隷/Slave of Bolas(ARB)》で片方奪って圧殺。
7回戦 徴兵バント
IDで抜けだったが相手がオポ低だったので蹴られる。
1.稲妻打ち間違えた。マナクリーチャー縛らないとという意識が強すぎて、《悪斬の天使/Baneslayer Angel(M10)》とコブラと《不屈の随員/Dauntless Escort(ARB)》の場で、コブラに稲妻打ち込んだ。結局、残ライフ1のときにパルス引いたけど悪斬捌けず。
2.マナクリは除去していくが、相手の土地が伸びていき、ライフが13のタイミングで手札から徴兵が火歩きについて、賛美もあわせて13点ぴったり削られる。
5-2で抜けられず。
ID交渉もうまくやらないと。
朝一の電車で博多へ、そして新幹線で小倉まで。何とか9時半までに間に合う。
チェックパックは、青緑フェッチFOILと白黒フェッチ、エメリアの天使に旅2枚、夜鷲2枚のいいパック。ランダムに渡した結果、対面のButtai氏へ。
で、俺のもらったパック。
白:低マナ域からクリーチャーがまあいる。しかしスペルがない。
青:長魚一枚、ルーター二枚、カウンター2枚、麻痺の掌握2枚くらい。
黒:蚊、門番、テラーとあるが使えるカードが計6枚
赤:だれが赤昇天2枚よこせっつった! ルーンの罠2枚ってなんじゃ! 肉がいない。
緑:肉はまあまあ。スペルは微妙だけど。
緑で主戦力確保、相方には飛行クリーチャーが一応いて麻痺がある青を選択。
しかし、その後他の人に聞いて回ったところ青じゃなくて白らしい。毎回サイド後に色換えしてました。
3Bye明けの4回戦から
4回戦 赤白@ホワイトサンダー
1本目は相手のヌル引きにより5/6で殴り倒す、2本目はテンポ良く回られて稲妻で〆られ、3本目は風をまとう突撃で10点以上持っていって勝ち。
5回戦 赤白
1本目は先手ダブルを嫌がって1ランドキープしたら引けずにムカデ2体にぼこぼこ。2本目は2対1を2回されて相手の軍勢を止められずに負け。
6回戦 黒赤
1本目は相手が、2本目はこちらがテンポ良く周り、3本目。相手のカードを良くみなかったために負け。吸血鬼の一噛みは3点。
7回戦 青赤
1本目は麻痺をつけるところを間違えたかな?2/2飛行に上陸装備つけられて4点といわれた返し、麻痺をつけるかルーターを出すかで迷ってつけたら次ターン3/2威嚇が出てきて止まらなくなる。手札に蜘蛛がいたんで我慢すべきだったかも。でも殴りきられてそうな。
目がなくなったのでドロップ。
パックが弱かったのもあるけど、プレイミスしてるから負けて当然。
明日のサイドイベントはミスがないようにしたい。
でわー。
チェックパックは、青緑フェッチFOILと白黒フェッチ、エメリアの天使に旅2枚、夜鷲2枚のいいパック。ランダムに渡した結果、対面のButtai氏へ。
で、俺のもらったパック。
白:低マナ域からクリーチャーがまあいる。しかしスペルがない。
青:長魚一枚、ルーター二枚、カウンター2枚、麻痺の掌握2枚くらい。
黒:蚊、門番、テラーとあるが使えるカードが計6枚
赤:だれが赤昇天2枚よこせっつった! ルーンの罠2枚ってなんじゃ! 肉がいない。
緑:肉はまあまあ。スペルは微妙だけど。
緑で主戦力確保、相方には飛行クリーチャーが一応いて麻痺がある青を選択。
しかし、その後他の人に聞いて回ったところ青じゃなくて白らしい。毎回サイド後に色換えしてました。
3Bye明けの4回戦から
4回戦 赤白@ホワイトサンダー
1本目は相手のヌル引きにより5/6で殴り倒す、2本目はテンポ良く回られて稲妻で〆られ、3本目は風をまとう突撃で10点以上持っていって勝ち。
5回戦 赤白
1本目は先手ダブルを嫌がって1ランドキープしたら引けずにムカデ2体にぼこぼこ。2本目は2対1を2回されて相手の軍勢を止められずに負け。
6回戦 黒赤
1本目は相手が、2本目はこちらがテンポ良く周り、3本目。相手のカードを良くみなかったために負け。吸血鬼の一噛みは3点。
7回戦 青赤
1本目は麻痺をつけるところを間違えたかな?2/2飛行に上陸装備つけられて4点といわれた返し、麻痺をつけるかルーターを出すかで迷ってつけたら次ターン3/2威嚇が出てきて止まらなくなる。手札に蜘蛛がいたんで我慢すべきだったかも。でも殴りきられてそうな。
目がなくなったのでドロップ。
パックが弱かったのもあるけど、プレイミスしてるから負けて当然。
明日のサイドイベントはミスがないようにしたい。
でわー。
26日 午後6時
博多駅からの高速バスに乗り込み東京へ。ほかのツアー客もいてバスは満席。
途中複数回の休憩を挟みながら翌日午前9時半に新宿へ到着予定。
滋賀あたりでバスの動きが止まる。帰省による渋滞かと思ったが、時間が時間なので訝しく思っていると、雪による事故のため高速道路が通行止めになったと告げられる。
微妙に暑くて寝苦しいバス内で、それでも睡眠をとろうとがんばっていると何とか移動を再開するバス。そして告げられる「予定より3~4時間の遅延」。
なんでこんなきつい思いをした上に大会に間に合わないなんて事態になるんだと憤るものの、バスはなんとか11時過ぎに新宿に到着。
ダンジョンと名高い新宿駅で、5分ほど迷うものの何とかルートを見出し会場へ。
会場に到着したのはまさに1回戦の試合開始直前。
バス内でYひろに代理登録をお願いしてたためになんとかゲームロスなどの裁定は出ずにすむ。この場を借りて感謝。
正直バス内で携帯のバッテリーが切れたときは本気で終わったと思った。
1日目はスタンダード。
使用デッキは当然エルフ。絶対にフェアリーが多いと思ってたから。
Mainboards 60
4 ラノワールのエルフ
4 狼骨のシャーマン
4 レンの地の克服者
4 護民官の道探し
3 カメレオンの巨像
3 雲打ち
4 思考囲い
4 目腐りの終焉
4 不敬の命令
3 野生語りのガラク
3 沼
2 森
4 変わり谷
4 樹上の村
4 光り葉の宮殿
4 ラノワールの荒原
2 黄昏のぬかるみ
Sideboards 15
2 リリアナ・ヴェス
2 増え続ける荒廃
2 ハリケーン
3 蛇変化
4 台所の嫌がらせ屋
2 帰化
フェアリーが増えるということで、エルフの増加も見込まれたため久々に増え続ける荒廃をサイドに。
後ハンマー嫌いなので帰化を。
1回戦 フェアリー
1.先手マリガン。レンと護民官でビートするのを苦花トークンで阻害されている状況。相手のアクションに合わせた雲打ちが通り、これらのクリーチャーによりビート完遂。
2.ダブルマリガン。土地1のかなり動けないハンドを掴むものの、上から上から有効牌を引いてきて一応形になる。
しかし、苦花を張られていたためこちらのライフも徐々に減り続け、囲いに呪文詰まり、狼骨に呪文詰まり、ハリケーンに瞬間凍結とあわせられて手詰まり。
3.土地1ラノでキープ。無事に土地を引き込んで護民官からカメコロを通す。あとは攻撃を繰り返して相手のアクションに合わせて動いて勝ち。
2回戦 フェアリー@2007世界チャンプ
人生初フィーチャーです、が、まあこれは俺の力じゃないんでちょっと残念。
http://mtg.takaratomy.co.jp/tc/finals/2008/fm2/index.html
1.ぬるいハンドキープしたら囲い食らって正直死んだと思ったけど、相手のランドが詰まった&上からレン、狼骨、ガラクと引いてきたため圧勝。
2.囲いで見たハンドには青命令、徒党2枚、ねじれみたいな強カードがずらり。しかし軽いフェアリーがいなかったためにねじれをおとしてビートダウンしきる構え。が、誘惑撒きでブロッカーをとられながら徒党を連打され間に合わず。
3.また土地1ラノをキープして、何とか2枚目の土地(村)は引けたためにそこまで不自由な状況ではなくなる。
相手
ライフ 7
手札 3
苦花、トークン1、徒党(タップ)、変わり谷(でたばかり)含む5マナ
こちら
ライフ9
手札 不敬の命令(激突でばれてる、呪文詰まりが下に送られた)、雲打ちその他
村含む土地4、ラノ、レン
この状況で
「ラノとレンがつっかけたら、谷を起動すると召還酔いで4マナでなくなるから青命令打てないんじゃね?」とか考えてレンとラノでつっかけて、レンをトークンが、ラノを谷が受ける状態に。黒命令打ったら呪文詰まりではじかれた。
んで飛行軍団に殴られてライフ4、たった今引かれた(らしい)青命令をみせられて投了。
あんな状況で青命令あったらきっと負けだからケアするとこじゃねぇよ、俺。
そもそもその1ターン前(こちらライフ13、相手ライフ8)のときから別に何も握られてなかったらしく、村で殴ってたら死んでたっていわれるし。ほんと俺へたくそ。フィーチャーだからてんぱったとかじゃないしね。ほんとへこむわー。
ぎりぎりになって「持ってないプレイ」するんじゃ遅すぎる。
3回戦 フェアリー
1.相手マリガン。囲い打ったら青命令3枚に徒党。で、相手の土地が3で詰まってる、と。あぶねぇなーと思いながらビートダウン完了。
2.こちらマリガン。雲うち2枚に村村谷みたいな手札で、初動が遅すぎるかなーといかいってマリガンしたくせにマリガン後の手札もそんなに速くなくて、徒党連打されて死亡。
3.こちらマリガン。誘惑蒔きが狼骨をとった返しにカメコロをキャストしたら、次ターンこちらのアップキープに徒党が誘惑蒔きを覇権して出てくる。一応パンプはしたものの、この状況でカメコロがつっかけると徒党が受けて戻ってきた誘惑蒔きがカメコロを奪ってしまうなーとか考えて、手札のハリケーンで一掃できる状況で殴りたいとか思って殴らなかったら2体目の誘惑蒔きでカメコロを取られる。その上ハリケーンを瞬間凍結されてどうにもならなくなって死亡。
でも殴ってカメコロ取られた場合でも瞬間凍結はあるからきついのは変わらない気がするなー。
フェアリーに2回も負けた……。もう負けられない。
4回戦 エスパーフェアリー
1.タップインエスパーランドだったんでトーストかと思ってたら2tに花張られて納得。こっちのクロックが除去されて足りず、相手のトークンが増え続けて、当然雲打ちは通らず。負け。
2.ブン回ったうえに一枚だけサイドインしてた帰化で苦花割ったりとやりたい放題。雲打ちが通った段階で相手のライフが1でした。勝ち。
3.苦花通されるものの、相手の土地が詰まる。徒党2枚に命令1枚抱えられた状態で土地を出されず殴りきる。
5回戦 エルフ
1.こちらマリガン。後手ながら相手のガラクを黒命令の畏怖で無理やり殺したのが功を奏し1t差で殴りきる。お互い黒命令握ってフィニッシュブローを狙ってた。
2.ピンポンパンが初手にあってうきうき。キッチンと護民官とラノを食って勝ったかなーとか思いながらも、相手のガラクが3/3を出し続けて微妙にうざい状態。ある程度クロックが並んだところでガラクをつぶしにかかるも、お互いぬるい引きで土地だけは潤沢な状態。黒命令を引かれて口を吊り上げられて本体に6点もらい、総攻撃で残ライフが3。叫び大口を殺せるカードを引けず負け。
ゆとり杉。さっさと殴りにいけばよかったのに。
3.囲いで、口×2、レン、護民官、カメコロの中から口を落とし、手札の2枚目でカメコロを落とそうと考えていたら相手の土地が詰まったので護民官を抜いておく。それ以降相手が土地を引けず、殴りきるまでカメコロが出てくることはなかった。
3-2で初日を終了。
フェアリーに負けたのが悔しいが、自分の力不足のため仕方なし。
会場で6ドラしたあと南千住へホワイトサンダーと移動。駅そばの中華屋で飯食ってから宿へ。
宿は3畳で風呂トイレ共同な安宿。部屋狭すぎで最初「独房?」とかおもったけど、だんだん慣れてきてむしろこれくらいがいいと思うまでに。
六と合流して「セブンいこうぜ!」とか言いながらコンビニいったりして、結局3時くらいに就寝。
翌日8時に起床して会場へ。土曜日だったのでラッシュに巻き込まれるようなこともなく。
使用デッキはナヤ。
理由は自分たちでまわした中で一番強かったため。プレインズウォーカーを不自然なく使えるし。
Mainboards 60
4 アニマのドルイド
4 ヴァレロンに仕える者
3 野生のナカティル
2 残忍なハイドラ
4 長毛のソクター
2 イーオスのレインジャー
3 戦誉の天使
3 復讐のアジャニ
1 サルカン・ヴォル
2 遍歴の騎士、エルズペス
3 マグマのしぶき
2 忘却の輪
3 ナヤの魔除け
4 ジャングルの祭壇
1 野蛮な地
3 ナヤの全景
6 森
5 平地
5 山
Sideboards 15
1 ナヤの全景
1 戦誉の天使
3 帰化
3 カルデラの乱暴者
7 ?
サイドボードに何が入ってたか忘れた。
マグマのしぶきは個人的に強いと思ってたから3枚まで増やした。でも正直輪のほうがよかったかも。
6回戦 ナヤ
1.こちらマリガン。3tのソクター、5tの天使みたいにちゃんと回られて、ナヤチャームでタップして粘ろうとしてみたけど無理だった。
2.こちらダブルマリガン。お互い天使を2枚出して延々と殴りあうような場になる。延々とヌル引きがお互い続き、こちらが先に抜け出して有効牌を連打して押し切る。
3.2戦目に時間が取られすぎて引き分け。あのまま続けたらプレイミスしてたので負けてた。
7回戦 ジャンド
1.相手を後手後手に回らせ、ヘリオンにあわせてあいてのクリーチャー焼いたりとかみ合って殴りきる。
2.アジャニの起動忘れて根本原理食らった。あほすぎる。
3.白マナひけずいいようにされて根本原理くらって負け。
この時点でドロップ。
白マナがたりない。ホワイトサンダーに聞いていればきっと平地は余ってたに違いない。
あとプレイミスがひどい。アジャニ使い忘れるとかないわ。
3-3-1という中途半端な結果でFinals終了。次の機会があればもっと練習する、とはいえないかもしれないけど、プレイ中はしっかり集中しよう。
カード貸してくれた方々および調整に付き合ってくれた方々、ありがとうございました。
博多駅からの高速バスに乗り込み東京へ。ほかのツアー客もいてバスは満席。
途中複数回の休憩を挟みながら翌日午前9時半に新宿へ到着予定。
滋賀あたりでバスの動きが止まる。帰省による渋滞かと思ったが、時間が時間なので訝しく思っていると、雪による事故のため高速道路が通行止めになったと告げられる。
微妙に暑くて寝苦しいバス内で、それでも睡眠をとろうとがんばっていると何とか移動を再開するバス。そして告げられる「予定より3~4時間の遅延」。
なんでこんなきつい思いをした上に大会に間に合わないなんて事態になるんだと憤るものの、バスはなんとか11時過ぎに新宿に到着。
ダンジョンと名高い新宿駅で、5分ほど迷うものの何とかルートを見出し会場へ。
会場に到着したのはまさに1回戦の試合開始直前。
バス内でYひろに代理登録をお願いしてたためになんとかゲームロスなどの裁定は出ずにすむ。この場を借りて感謝。
正直バス内で携帯のバッテリーが切れたときは本気で終わったと思った。
1日目はスタンダード。
使用デッキは当然エルフ。絶対にフェアリーが多いと思ってたから。
Mainboards 60
4 ラノワールのエルフ
4 狼骨のシャーマン
4 レンの地の克服者
4 護民官の道探し
3 カメレオンの巨像
3 雲打ち
4 思考囲い
4 目腐りの終焉
4 不敬の命令
3 野生語りのガラク
3 沼
2 森
4 変わり谷
4 樹上の村
4 光り葉の宮殿
4 ラノワールの荒原
2 黄昏のぬかるみ
Sideboards 15
2 リリアナ・ヴェス
2 増え続ける荒廃
2 ハリケーン
3 蛇変化
4 台所の嫌がらせ屋
2 帰化
フェアリーが増えるということで、エルフの増加も見込まれたため久々に増え続ける荒廃をサイドに。
後ハンマー嫌いなので帰化を。
1回戦 フェアリー
1.先手マリガン。レンと護民官でビートするのを苦花トークンで阻害されている状況。相手のアクションに合わせた雲打ちが通り、これらのクリーチャーによりビート完遂。
2.ダブルマリガン。土地1のかなり動けないハンドを掴むものの、上から上から有効牌を引いてきて一応形になる。
しかし、苦花を張られていたためこちらのライフも徐々に減り続け、囲いに呪文詰まり、狼骨に呪文詰まり、ハリケーンに瞬間凍結とあわせられて手詰まり。
3.土地1ラノでキープ。無事に土地を引き込んで護民官からカメコロを通す。あとは攻撃を繰り返して相手のアクションに合わせて動いて勝ち。
2回戦 フェアリー@2007世界チャンプ
人生初フィーチャーです、が、まあこれは俺の力じゃないんでちょっと残念。
http://mtg.takaratomy.co.jp/tc/finals/2008/fm2/index.html
1.ぬるいハンドキープしたら囲い食らって正直死んだと思ったけど、相手のランドが詰まった&上からレン、狼骨、ガラクと引いてきたため圧勝。
2.囲いで見たハンドには青命令、徒党2枚、ねじれみたいな強カードがずらり。しかし軽いフェアリーがいなかったためにねじれをおとしてビートダウンしきる構え。が、誘惑撒きでブロッカーをとられながら徒党を連打され間に合わず。
3.また土地1ラノをキープして、何とか2枚目の土地(村)は引けたためにそこまで不自由な状況ではなくなる。
相手
ライフ 7
手札 3
苦花、トークン1、徒党(タップ)、変わり谷(でたばかり)含む5マナ
こちら
ライフ9
手札 不敬の命令(激突でばれてる、呪文詰まりが下に送られた)、雲打ちその他
村含む土地4、ラノ、レン
この状況で
「ラノとレンがつっかけたら、谷を起動すると召還酔いで4マナでなくなるから青命令打てないんじゃね?」とか考えてレンとラノでつっかけて、レンをトークンが、ラノを谷が受ける状態に。黒命令打ったら呪文詰まりではじかれた。
んで飛行軍団に殴られてライフ4、たった今引かれた(らしい)青命令をみせられて投了。
あんな状況で青命令あったらきっと負けだからケアするとこじゃねぇよ、俺。
そもそもその1ターン前(こちらライフ13、相手ライフ8)のときから別に何も握られてなかったらしく、村で殴ってたら死んでたっていわれるし。ほんと俺へたくそ。フィーチャーだからてんぱったとかじゃないしね。ほんとへこむわー。
ぎりぎりになって「持ってないプレイ」するんじゃ遅すぎる。
3回戦 フェアリー
1.相手マリガン。囲い打ったら青命令3枚に徒党。で、相手の土地が3で詰まってる、と。あぶねぇなーと思いながらビートダウン完了。
2.こちらマリガン。雲うち2枚に村村谷みたいな手札で、初動が遅すぎるかなーといかいってマリガンしたくせにマリガン後の手札もそんなに速くなくて、徒党連打されて死亡。
3.こちらマリガン。誘惑蒔きが狼骨をとった返しにカメコロをキャストしたら、次ターンこちらのアップキープに徒党が誘惑蒔きを覇権して出てくる。一応パンプはしたものの、この状況でカメコロがつっかけると徒党が受けて戻ってきた誘惑蒔きがカメコロを奪ってしまうなーとか考えて、手札のハリケーンで一掃できる状況で殴りたいとか思って殴らなかったら2体目の誘惑蒔きでカメコロを取られる。その上ハリケーンを瞬間凍結されてどうにもならなくなって死亡。
でも殴ってカメコロ取られた場合でも瞬間凍結はあるからきついのは変わらない気がするなー。
フェアリーに2回も負けた……。もう負けられない。
4回戦 エスパーフェアリー
1.タップインエスパーランドだったんでトーストかと思ってたら2tに花張られて納得。こっちのクロックが除去されて足りず、相手のトークンが増え続けて、当然雲打ちは通らず。負け。
2.ブン回ったうえに一枚だけサイドインしてた帰化で苦花割ったりとやりたい放題。雲打ちが通った段階で相手のライフが1でした。勝ち。
3.苦花通されるものの、相手の土地が詰まる。徒党2枚に命令1枚抱えられた状態で土地を出されず殴りきる。
5回戦 エルフ
1.こちらマリガン。後手ながら相手のガラクを黒命令の畏怖で無理やり殺したのが功を奏し1t差で殴りきる。お互い黒命令握ってフィニッシュブローを狙ってた。
2.ピンポンパンが初手にあってうきうき。キッチンと護民官とラノを食って勝ったかなーとか思いながらも、相手のガラクが3/3を出し続けて微妙にうざい状態。ある程度クロックが並んだところでガラクをつぶしにかかるも、お互いぬるい引きで土地だけは潤沢な状態。黒命令を引かれて口を吊り上げられて本体に6点もらい、総攻撃で残ライフが3。叫び大口を殺せるカードを引けず負け。
ゆとり杉。さっさと殴りにいけばよかったのに。
3.囲いで、口×2、レン、護民官、カメコロの中から口を落とし、手札の2枚目でカメコロを落とそうと考えていたら相手の土地が詰まったので護民官を抜いておく。それ以降相手が土地を引けず、殴りきるまでカメコロが出てくることはなかった。
3-2で初日を終了。
フェアリーに負けたのが悔しいが、自分の力不足のため仕方なし。
会場で6ドラしたあと南千住へホワイトサンダーと移動。駅そばの中華屋で飯食ってから宿へ。
宿は3畳で風呂トイレ共同な安宿。部屋狭すぎで最初「独房?」とかおもったけど、だんだん慣れてきてむしろこれくらいがいいと思うまでに。
六と合流して「セブンいこうぜ!」とか言いながらコンビニいったりして、結局3時くらいに就寝。
翌日8時に起床して会場へ。土曜日だったのでラッシュに巻き込まれるようなこともなく。
使用デッキはナヤ。
理由は自分たちでまわした中で一番強かったため。プレインズウォーカーを不自然なく使えるし。
Mainboards 60
4 アニマのドルイド
4 ヴァレロンに仕える者
3 野生のナカティル
2 残忍なハイドラ
4 長毛のソクター
2 イーオスのレインジャー
3 戦誉の天使
3 復讐のアジャニ
1 サルカン・ヴォル
2 遍歴の騎士、エルズペス
3 マグマのしぶき
2 忘却の輪
3 ナヤの魔除け
4 ジャングルの祭壇
1 野蛮な地
3 ナヤの全景
6 森
5 平地
5 山
Sideboards 15
1 ナヤの全景
1 戦誉の天使
3 帰化
3 カルデラの乱暴者
7 ?
サイドボードに何が入ってたか忘れた。
マグマのしぶきは個人的に強いと思ってたから3枚まで増やした。でも正直輪のほうがよかったかも。
6回戦 ナヤ
1.こちらマリガン。3tのソクター、5tの天使みたいにちゃんと回られて、ナヤチャームでタップして粘ろうとしてみたけど無理だった。
2.こちらダブルマリガン。お互い天使を2枚出して延々と殴りあうような場になる。延々とヌル引きがお互い続き、こちらが先に抜け出して有効牌を連打して押し切る。
3.2戦目に時間が取られすぎて引き分け。あのまま続けたらプレイミスしてたので負けてた。
7回戦 ジャンド
1.相手を後手後手に回らせ、ヘリオンにあわせてあいてのクリーチャー焼いたりとかみ合って殴りきる。
2.アジャニの起動忘れて根本原理食らった。あほすぎる。
3.白マナひけずいいようにされて根本原理くらって負け。
この時点でドロップ。
白マナがたりない。ホワイトサンダーに聞いていればきっと平地は余ってたに違いない。
あとプレイミスがひどい。アジャニ使い忘れるとかないわ。
3-3-1という中途半端な結果でFinals終了。次の機会があればもっと練習する、とはいえないかもしれないけど、プレイ中はしっかり集中しよう。
カード貸してくれた方々および調整に付き合ってくれた方々、ありがとうございました。
ファイナルズレギュラー予選
2008年12月7日 マジック(大会)一回書いたけど消えた・・・・・・
使用デッキ 「No Champ Attack!」
4 ラノワールのエルフ
4 狼骨のシャーマン
4 レンの地の克服者
4 護民官の道探し
3 カメレオンの巨像
3 雲打ち
4 思考囲い
4 目腐りの終焉
4 不敬の命令
3 野生語りのガラク
3 沼
3 森
3 変わり谷
4 樹上の村
4 光り葉の宮殿
4 ラノワールの荒原
2 黄昏のぬかるみ
2 リリアナ・ヴェス
1 蔓延
2 ハリケーン
3 蛇変化
4 台所の嫌がらせ屋
3 叫び大口
ほぼAKKAのエルフ完コピです。
1回戦 バントヒバリ@ワニ
1.カウンター4個乗ったガラクをなぜか攻撃してこなかったので返しで勝ち。
2.相手に干渉できないハンドキープしたらミストメドウの魔女と花子が早々にそろって後は誘惑蒔きとヒバリで好き勝手されて負け。
3.キッチンで序盤をしのがれ、その間に航空戦力により速やかに殴りきられる。
2回戦 ナヤバックラッシュ?
1.極楽鳥、ペインター(青)から痕跡焼きを打たれるという体験をするものの、3体克服者ひいて狼骨のシャーマンもひいて殴りきる。
2.囲い打ったらそれがベストタイミング。大霊落とすことに成功。後はクロックが並んで捌かれずに勝ち。
3回戦 トースト
1.囲いでキッチン落とした後ガラクでトークン量産、そしてオーバーランできる状態に持っていく。相手がウーナを出してマナが寝たので目腐りでウーナを落としてオーバーランで勝ち。
2.お互いキッチン並べてやや悠長な状態になるもリリアナが通って相手のハンドを落とし続け、カウンターが8つたまった時点で相手投了。
4回戦 白赤バックラッシュ
1.囲いでハンマー、キッチン、バックラッシュからハンマーを落とす。絵描きはすぐに目腐りし、騎兵に少し殴られるものの雲打ち出してプレッシャーをかけ続けて勝ち。
2.キッチンを蛇変化して喜んでたらすぐに騎兵が出てきて、その上ハンマー装備で死が見える。しかしおとりのつもりで出したガラクがつぶされず、もしフォグ持ってて返し殴られてもぎりぎり生きてたんでぶっぱ踏み荒らし。もたれてなくて勝ち。
5回戦 フェアリー@ホワイトサンダー
1.相手のデッキ知ってるから狼骨雲打ち2の手札をキープ。トップしてきた囲いで苦花を落とし、囲いで見えた徒党と命令をケアしながら雲打ちを想起したり場に出したり、トップしてきた3枚目をコンバット中に想起したりして勝ち。
2.また雲打ち3枚引いた。
6回戦 赤単
1.囲い連発してクリーチャーを落とすものの、追加のクリーチャーに対してはブロッカー←火力の繰り返しで結局4まで削られる。後は本体に火力が飛んできて負け。
2.相手のマリガン後の手札からモグファナを落としたらゆっくりしてくれたのでカメコロ出して4点ずつ削って勝ち。
3.こちらマリガン。相手は迷ってキープ。クロック並べて殴り、相手の抉り出しを目腐りしてさらに殴る。結局相手のクリーチャーが守勢に回ったので押していって最後は黒命令本体で勝ち。
7回戦 フェアリー
IDしてもらいました。感謝。
フリーで試合
1.雲打ちも囲いもない手札キープしたら速攻苦花張られて上が止まらず負け。
2.相手ダブルこちらシングルマリガン。苦花2枚張りのスーサイドモードに突入されるがカメコロが通って誘惑もされずライフをごっそり持っていって勝ち。
3.ダメラン谷しか土地がないものの克服者2、狼骨、雲打ちの手札をキープ、そのうえ克服者と狼骨を追加で引いた。
……にもかかわらず、ねじれ、谷起動からの呪文づまり、リムソ、ねじれ、呪文づまりと2マナクリーチャーを完璧に捌かれる。その上こっちはダメランでダメージくらいまくり。
結局こつこつと殴られ続けた分とあわせてライフがすぐにそこを付く。
5-1-1で総合2位、権利希望者内で1位で権利ゲット!
後は交通手段か。
飛行機は高すぎるんで、バスかなー。
バスあいてなかったら魔の18切符ですね。
使用デッキ 「No Champ Attack!」
4 ラノワールのエルフ
4 狼骨のシャーマン
4 レンの地の克服者
4 護民官の道探し
3 カメレオンの巨像
3 雲打ち
4 思考囲い
4 目腐りの終焉
4 不敬の命令
3 野生語りのガラク
3 沼
3 森
3 変わり谷
4 樹上の村
4 光り葉の宮殿
4 ラノワールの荒原
2 黄昏のぬかるみ
2 リリアナ・ヴェス
1 蔓延
2 ハリケーン
3 蛇変化
4 台所の嫌がらせ屋
3 叫び大口
ほぼAKKAのエルフ完コピです。
1回戦 バントヒバリ@ワニ
1.カウンター4個乗ったガラクをなぜか攻撃してこなかったので返しで勝ち。
2.相手に干渉できないハンドキープしたらミストメドウの魔女と花子が早々にそろって後は誘惑蒔きとヒバリで好き勝手されて負け。
3.キッチンで序盤をしのがれ、その間に航空戦力により速やかに殴りきられる。
2回戦 ナヤバックラッシュ?
1.極楽鳥、ペインター(青)から痕跡焼きを打たれるという体験をするものの、3体克服者ひいて狼骨のシャーマンもひいて殴りきる。
2.囲い打ったらそれがベストタイミング。大霊落とすことに成功。後はクロックが並んで捌かれずに勝ち。
3回戦 トースト
1.囲いでキッチン落とした後ガラクでトークン量産、そしてオーバーランできる状態に持っていく。相手がウーナを出してマナが寝たので目腐りでウーナを落としてオーバーランで勝ち。
2.お互いキッチン並べてやや悠長な状態になるもリリアナが通って相手のハンドを落とし続け、カウンターが8つたまった時点で相手投了。
4回戦 白赤バックラッシュ
1.囲いでハンマー、キッチン、バックラッシュからハンマーを落とす。絵描きはすぐに目腐りし、騎兵に少し殴られるものの雲打ち出してプレッシャーをかけ続けて勝ち。
2.キッチンを蛇変化して喜んでたらすぐに騎兵が出てきて、その上ハンマー装備で死が見える。しかしおとりのつもりで出したガラクがつぶされず、もしフォグ持ってて返し殴られてもぎりぎり生きてたんでぶっぱ踏み荒らし。もたれてなくて勝ち。
5回戦 フェアリー@ホワイトサンダー
1.相手のデッキ知ってるから狼骨雲打ち2の手札をキープ。トップしてきた囲いで苦花を落とし、囲いで見えた徒党と命令をケアしながら雲打ちを想起したり場に出したり、トップしてきた3枚目をコンバット中に想起したりして勝ち。
2.また雲打ち3枚引いた。
6回戦 赤単
1.囲い連発してクリーチャーを落とすものの、追加のクリーチャーに対してはブロッカー←火力の繰り返しで結局4まで削られる。後は本体に火力が飛んできて負け。
2.相手のマリガン後の手札からモグファナを落としたらゆっくりしてくれたのでカメコロ出して4点ずつ削って勝ち。
3.こちらマリガン。相手は迷ってキープ。クロック並べて殴り、相手の抉り出しを目腐りしてさらに殴る。結局相手のクリーチャーが守勢に回ったので押していって最後は黒命令本体で勝ち。
7回戦 フェアリー
IDしてもらいました。感謝。
フリーで試合
1.雲打ちも囲いもない手札キープしたら速攻苦花張られて上が止まらず負け。
2.相手ダブルこちらシングルマリガン。苦花2枚張りのスーサイドモードに突入されるがカメコロが通って誘惑もされずライフをごっそり持っていって勝ち。
3.ダメラン谷しか土地がないものの克服者2、狼骨、雲打ちの手札をキープ、そのうえ克服者と狼骨を追加で引いた。
……にもかかわらず、ねじれ、谷起動からの呪文づまり、リムソ、ねじれ、呪文づまりと2マナクリーチャーを完璧に捌かれる。その上こっちはダメランでダメージくらいまくり。
結局こつこつと殴られ続けた分とあわせてライフがすぐにそこを付く。
5-1-1で総合2位、権利希望者内で1位で権利ゲット!
後は交通手段か。
飛行機は高すぎるんで、バスかなー。
バスあいてなかったら魔の18切符ですね。
城南でのプレリに参加してきました。
もらったパックは白緑、白黒のフィルターのお持ち帰りカードと、ピンポンパン、レッドキャップ、バンシーの黒い強カード。
1色目を黒に決定し、2色目は疑似除去2枚+黒赤除去スペルのあった白に決定。
2戦目に梅兄さんに負けたけど、ほかは全部勝って4−1。
4回戦でラッキー卓についてシャドウムーアのトーナメントパックをもらえたのがついてた。
MVPはおそらく、1点ゲインし続ける平和な心。良く忘れてたけど、序盤から殴り続けてただの除去と化してたのでまあ問題なし。
あといいタイミングで引けたレッドキャップが2回と、バンシー。
ピンポンパンはあんまり打てませんでした。
この環境、回顧があるのでランド多くていいんじゃね?という妄想……はみんな考え付くんだろうけど、多分その通りだと思う。
ランド多い方が重い強カードをスムーズにプレイできるし、余分に引いたら出さなきゃ回顧で使えるし。実際回顧で勝った試合があった。
ただ、ドラフトについてはまだ分かりません。4ドラ1回しかしてないんで。2マナ2/1がいっぱいいる環境になったからもっと早くなるのかな?するとランド入れすぎると死ぬ?なんにせよ1点回顧は強そう。
4ドラで1マナ2/2エルフが4枚入ったデッキを組んでたんですが(EEE)、すぐに止まります。怪物化はソーサリーだし、もう1つはアンコモン。MMEでやって共謀巨大化を複数枚取れたら、この2/2を期待してデッキ組んでみたいところ。巨人釣りとも噛んでるし。
もらったパックは白緑、白黒のフィルターのお持ち帰りカードと、ピンポンパン、レッドキャップ、バンシーの黒い強カード。
1色目を黒に決定し、2色目は疑似除去2枚+黒赤除去スペルのあった白に決定。
2戦目に梅兄さんに負けたけど、ほかは全部勝って4−1。
4回戦でラッキー卓についてシャドウムーアのトーナメントパックをもらえたのがついてた。
MVPはおそらく、1点ゲインし続ける平和な心。良く忘れてたけど、序盤から殴り続けてただの除去と化してたのでまあ問題なし。
あといいタイミングで引けたレッドキャップが2回と、バンシー。
ピンポンパンはあんまり打てませんでした。
この環境、回顧があるのでランド多くていいんじゃね?という妄想……はみんな考え付くんだろうけど、多分その通りだと思う。
ランド多い方が重い強カードをスムーズにプレイできるし、余分に引いたら出さなきゃ回顧で使えるし。実際回顧で勝った試合があった。
ただ、ドラフトについてはまだ分かりません。4ドラ1回しかしてないんで。2マナ2/1がいっぱいいる環境になったからもっと早くなるのかな?するとランド入れすぎると死ぬ?なんにせよ1点回顧は強そう。
4ドラで1マナ2/2エルフが4枚入ったデッキを組んでたんですが(EEE)、すぐに止まります。怪物化はソーサリーだし、もう1つはアンコモン。MMEでやって共謀巨大化を複数枚取れたら、この2/2を期待してデッキ組んでみたいところ。巨人釣りとも噛んでるし。
日本選手権予選 九州予選
2008年6月29日 マジック(大会)あいにくの雨模様のなか、自転車で城南へ。
つく直前に自転車のチェーンが外れる不運に見舞われる。
徳の追加か、それとも今日の結果の暗示か。
104人でスイスドロー7回戦。上位6人が権利を得る。
使用デッキ「Elves!」
Land 23
4 樹上の村
3 変わり谷
4 光り葉の宮殿
4 ラノワールの荒原
1 ペンデルヘイヴン
1 ヨーグモスの墳墓、アーボーグ
4 森
2 沼
Creature 24
4 ラノワールのエルフ
1 ボリアルのドルイド
4 レンの地の克服者
4 タルモゴイフ
4 傲慢な完全者
3 護民官の道探し
2 叫び大口
2 雲打ち
Other Spell 13
3 思考囲い
2 名も無き転置
2 殺戮の契約
3 野生語りのガラク
3 不敬の命令
Sideboard 15
1 思考囲い
2 目腐りの終焉
1 原初の命令
4 台所の嫌がらせ屋
1 萎縮した卑劣漢
2 突風線
2 原基の印章
2 カメレオンの巨像
メインから雲打ちを積んでるのはフェアリーだけじゃなくてヒバリのクリーチャー群やトークンデッキの苦花にも耐性がつくと考えたため。腐ってもフィニッシャー。
サイドの卑劣漢はヒバリをメタろうと考えて複数枚入れてたけど、会場で赤が多いということで、減量して台所を増量。1枚しか入れないならくぐつ師の徒党のほうがよかったか。
1回戦 白青コン
試合直前に挨拶した方。いきなり当たるとは。
1.幸先良く先攻。村、克服者、完全者その他土地と弱めのハンドながら序盤はかなり押せると考えキープ。村、克服者、完全者と展開する一方で転置、大口、不敬の命令と引きも伴う。
相手の動きは集会場、集会場と幻視待機、連合の秘宝、時代寄生機。
寄生機に転置を打ち、次に出てきた誘惑巻きに大口をあわせて完全者がトークンを作ることなくアタックに参加。神の怒りを打たれること無く速やかに殴りきる。
2.1tに幻視を待機されるものの、思考囲いで手札を見ると誘惑蒔きと白命令。誘惑蒔きを落としてガラクを出し、白、青命令だけケアしながら攻撃を続け、最後はブロッカーとして起動された集会場を雲打ち想起でなぎ払って勝ち。
幻視のドローが弱かった様子。
2回戦 黒コン
アヴィが試合の合間に「首吊りわな入った黒コンがいた」とか言ってて、見事に引き当てる。きつそー……
1.先手ダブルマリガン。克服者2、変わり谷2、その他な手札で色マナは無いが引ければなんとかなるか?
しかし2ターンほど土地を引けず、変わり谷で殴るのみ。相手は苦花を設置しトークンでこちらを攻めてくる。何とか森を引けて出した克服者は恐怖で除去され、こちらはエルフを引けず2体目の克服者が出せない。そうこうしているうちにコーラシュを出され、次ターンハンマーがついて一気にライフを原点まで戻される。次のターンのドローをみてから投了。
2.相手が1マリガン。克服者に触手を打たれたりボトルノームが邪魔してきたりされたけど、苦花もハンマーも出されず殴りきることに成功。
3.思考囲いでみた手札が首吊り罠、滅び2、亜神、触手。
相手の手札に土地は無く、場には沼が3枚にボトルのノーム。滅びは土地でケアできるし、ガラクも出ているのでまあ許容。罠はシールがあったのでケアできてる。亜神は……2枚目引かれると大惨事なので。ということでライフが遠のく触手を落とす。
次ターンガラクをだし、アンタップから全力展開。土地を引かれなければ勝ち。しかし、殴ってくるボトルのノーム。当然戦闘後に滅びで全滅。仕方なくトークンを出して、村で攻撃。
相手はまた土地を引けず罠を設置してくるが、シールで次ターン破壊し、次に引かれた土地がタップインだったため亜神が場に出ない。それにより1体余分なトークンを出すことが出来たため、
・滅びを打つと土地クリーチャーで死亡。
・亜神を出してガラクを落としに来ると場が止まってない。
状態にすることができ、ぎりぎりで勝ち。思考囲いの強さが光った。手札見てると違うね。
3回戦 黒緑エルフ
1.お互いマリガン。相手の思考囲いで命令、ガラク、道探し2から命令を落とされる。相手のラノエルを直後に引いてきた大口の想起で除去しておき、少しでも4マナに近づかせないようにプレイ。
相手、4tに村タップインのため4マナ圏を展開できず、こちらのガラクが間に合う。
カメコロを出されガラクにつっこんでこられるがこれは仕事を終えた道探しがチャンプブロック。
遅まきながら引いてきた思考囲いを打つとガラクが2枚のみ。1枚落として、トークンを出しておく。
で、次ターン。相手が攻撃宣言。で、「ガラクに」って言われなかったのでスルーしてみると、「あ、ガラクで」って言われたので、さすがに勘弁願う。これで余分にガラクがトークンをつくり墓地へ、そしてこちらの手札にもいた2枚目のガラクで追加のトークン。
相手はたまらずガラクを相殺させたものの、最後は黒命令本体畏怖で勝ち。
2.カメコロが出てくるも、台所やトークンなんかで時間を稼ぎ、素のサイズがカメコロより大きいタルモが場に睨みを利かせながら攻防に活躍し、勝利。
4回戦 赤単(亜神型)
1.相手先攻、1t2/1、2t狂信者。こちらは克服者、転置とあるもののほかにエルフがおらず。しかし2tに克服者を出すと返しに月の大魔術士出されて色マナがでなくなるかもと考え、こいつらの攻撃をスルー。エンドに除去したのだが、後々考えればおとなしく克服者を出しておくべきだった。ずっと除去を構えているわけにはいかないのだから。それが響いて後は火力を打ち込まれ、場は止めたものの最後は狂信者2体が本体に飛んできて負け。
2.初手が森、アーボーグ、タルモ×3、ガラク、克服者(克服者だけ自信が無い)。
キープ?マリガン?
2tのタルモがしばらくニートだけど、相手赤単だし、タルモ事態は強いし……と思いキープ。
2tのドローが変わり谷で、セットしてタルモ。3tに相手の場には何もいないが100%火力を握ってる状態。殴ると死ぬけど、インスタントと土地が落ちて、タルモがまあまあのサイズに。ソーサリーじゃ死なないし。しかしほかに手札に土地は無い。まあエルフを引けば克服者まで出るから何とかなるかなと気楽に土地が殴り、予想道理焼かれる。
返しの相手のターン、ボガートの突撃隊がつっこんでくる。これは受けられないものの、次ターン目腐りを引いてきたので克服者を出すことに成功。
相手はドロー後しばらく悩んでからジャッジを呼ぶ。どうやらソーサリーでタルモを焼きたいらしい。しかしこれ、質問の仕方が難しいよね。
結局「呪文は解決された後墓地に落ちるのですか?」と質問してて、納得してタルモに打ってきたけど、タルモは呪文の解決時には死なないから結局生き残るんだよね。追加の狂信者でタルモを除去されて、突撃隊と克服者が相打ち……って、書いてて気がついたけど、ほかに墓地にクリーチャーいなかったはずだからタルモ死んでなくね?ミスった……。
その後相手の亜神が上空を3回飛んで、火力で死亡。土地が殴りにいかなければ目腐りで殺せてたのに……。
2回ミスったら勝てないね、そりゃ。
5回戦 赤緑ビッグマナ?
1.マリガン後、ラノとガラクと谷ペンデル含む4枚の土地でキープ。
先手だったものの、相手の火力を警戒するのと、克服者を引く受け、そしてガラクを出すためなら2ターン目でも間に合うと思って出さずにいると、克服者を引いてかみ合う。その後はドローもかみ合い、ガラクのオーバーランで勝ち。
2.思考囲いで手札を見ると雲打ちにカメコロとなかなか強烈。しかし雲打ちは基本でかいだけなので、場に根壁もいることだしカメコロを落としておく。
すると、返しでカメコロ次ターンカメコロと異常な引き。結局2体のカメコロがきつく、ガラクのトークンなどで粘ってはみるものの雲打ちが降臨し、圧殺される。
3.序盤いろいろ攻防するが、キッチンが邪魔で攻撃が抜けない。シールを貼っていて、相手が常に抱えてるのがこれで割れるものだろうと予想はついたものの、このシールを緑命令をトップから打たれてライブラリーに戻される。そして次ターン出てくる紅蓮炎血。こちらのタルモを殺すほど起動するとお互い更地になるんだけど、相手のほうがライフが上なので悠長にはしてられない。しかしさらに出てくるキッチン。その上、またライブラリートップからハンマーを設置され、一気にライフが遠のく。結局ハンマーが捌けず負け。
ここで目は無くなるが、続行。
6回戦 黒緑エルフ
萎れ葉の騎兵とかしもべとか入ってる。
1.相手のランドが2でつまり、こちらはブンまわった。しかし、思考囲いで手札を覗くくらいするべきだった。
2.またもブンブン。しかし滅び無警戒、というか打たれても大丈夫じゃね?とかなめたこと考えてキッチンを乗り越えるために全展開し、案の定打たれる滅び。1対5を取られる。こちらの場には村と谷があったものの、村は相手の村と相討ちし、その後は相手のクリーチャーサイズが大きくて圧倒され、押し返される。
3.手札の内容が薄かったものの、2tに完全者が出せるので、村もあったためキープ。2ターン目に完全者を、と思ったら引いてくる思考囲い。マナカーブに沿わない……少し迷って、完全者を出したら相手ターンに恐怖で除去される。
そしてこちらのターンで囲いを打つとラノ鳥しもべな手札。しっかりプレイミスですね。対象はしもb……はムリか。ラノで。
プレイされたしもべはトップデッキした黒命令で除去したものの、完全者はまたすぐに除去され、樹上の村はマネキン(!)からのしもべによりブロックされ死亡。その後はサイズで圧倒されて負け。
2tに囲い撃ってればもう少しは楽だったかもしれないのに……。
7回戦 赤黒トークン
1.序盤は攻撃がバンバン通るものの、だんだんトークンの数が増えてきて、鞘虫のせいで場が止まる。しかし、あのデッキ相手にトークンを増やされ続けると憤怒焚きですぐ死ぬので、ガラクのトークンが果敢にアタック。
そして出される憤怒焚き。トークンほかを全部使って、こちらの場に残ったのはラノとトークンのみ。そして憤怒焚きを食って出てくるガルガドン。このアタックはトークンで受けて、相手のクリーチャーはタップアウト。ラノを殺されなかったため無事雲打ちをキャストでき、相手のライフが9だったのでこちらのターンで殴って勝利。
2.2tに花を張られ、4tに出てくる墓穴までの契約。サイド後に入ってるんですね、わかります。まあ分からなくてケアしてないんだけど。
負けたかと思ったが、いっぱい命令引ければ勝てると思って続行。
憤怒焚きでこちらの場が壊滅した返しに、まず持ってた命令で憤怒焚き除去と本体に4点。その後相手の戦闘時に合わせて雲打ち想起で2点、その直後の戦闘で土地でアタックして残ライフが5点。苦花で4点になったライフをトップデッキ黒命令でぴったり削りきる。
結果は4-3でした。
4戦目がいろいろとへたくそすぎました。メイガスにおびえすぎた。
あと、ちゃんとプレイしないと勝てません。ちゃんとプレイすればデッキは応えてくれます、というのが教訓かなー。7戦目のトップデッキはちゃんと折れずに間違えず(サイドインしてないのはミスなんだけど)プレイした結果引いて間に合ったし。
しかし、連続出場ならずか……直前行くかなー。
試合後苦戦して自転車を直してから帰宅。
つく直前に自転車のチェーンが外れる不運に見舞われる。
徳の追加か、それとも今日の結果の暗示か。
104人でスイスドロー7回戦。上位6人が権利を得る。
使用デッキ「Elves!」
Land 23
4 樹上の村
3 変わり谷
4 光り葉の宮殿
4 ラノワールの荒原
1 ペンデルヘイヴン
1 ヨーグモスの墳墓、アーボーグ
4 森
2 沼
Creature 24
4 ラノワールのエルフ
1 ボリアルのドルイド
4 レンの地の克服者
4 タルモゴイフ
4 傲慢な完全者
3 護民官の道探し
2 叫び大口
2 雲打ち
Other Spell 13
3 思考囲い
2 名も無き転置
2 殺戮の契約
3 野生語りのガラク
3 不敬の命令
Sideboard 15
1 思考囲い
2 目腐りの終焉
1 原初の命令
4 台所の嫌がらせ屋
1 萎縮した卑劣漢
2 突風線
2 原基の印章
2 カメレオンの巨像
メインから雲打ちを積んでるのはフェアリーだけじゃなくてヒバリのクリーチャー群やトークンデッキの苦花にも耐性がつくと考えたため。腐ってもフィニッシャー。
サイドの卑劣漢はヒバリをメタろうと考えて複数枚入れてたけど、会場で赤が多いということで、減量して台所を増量。1枚しか入れないならくぐつ師の徒党のほうがよかったか。
1回戦 白青コン
試合直前に挨拶した方。いきなり当たるとは。
1.幸先良く先攻。村、克服者、完全者その他土地と弱めのハンドながら序盤はかなり押せると考えキープ。村、克服者、完全者と展開する一方で転置、大口、不敬の命令と引きも伴う。
相手の動きは集会場、集会場と幻視待機、連合の秘宝、時代寄生機。
寄生機に転置を打ち、次に出てきた誘惑巻きに大口をあわせて完全者がトークンを作ることなくアタックに参加。神の怒りを打たれること無く速やかに殴りきる。
2.1tに幻視を待機されるものの、思考囲いで手札を見ると誘惑蒔きと白命令。誘惑蒔きを落としてガラクを出し、白、青命令だけケアしながら攻撃を続け、最後はブロッカーとして起動された集会場を雲打ち想起でなぎ払って勝ち。
幻視のドローが弱かった様子。
2回戦 黒コン
アヴィが試合の合間に「首吊りわな入った黒コンがいた」とか言ってて、見事に引き当てる。きつそー……
1.先手ダブルマリガン。克服者2、変わり谷2、その他な手札で色マナは無いが引ければなんとかなるか?
しかし2ターンほど土地を引けず、変わり谷で殴るのみ。相手は苦花を設置しトークンでこちらを攻めてくる。何とか森を引けて出した克服者は恐怖で除去され、こちらはエルフを引けず2体目の克服者が出せない。そうこうしているうちにコーラシュを出され、次ターンハンマーがついて一気にライフを原点まで戻される。次のターンのドローをみてから投了。
2.相手が1マリガン。克服者に触手を打たれたりボトルノームが邪魔してきたりされたけど、苦花もハンマーも出されず殴りきることに成功。
3.思考囲いでみた手札が首吊り罠、滅び2、亜神、触手。
相手の手札に土地は無く、場には沼が3枚にボトルのノーム。滅びは土地でケアできるし、ガラクも出ているのでまあ許容。罠はシールがあったのでケアできてる。亜神は……2枚目引かれると大惨事なので。ということでライフが遠のく触手を落とす。
次ターンガラクをだし、アンタップから全力展開。土地を引かれなければ勝ち。しかし、殴ってくるボトルのノーム。当然戦闘後に滅びで全滅。仕方なくトークンを出して、村で攻撃。
相手はまた土地を引けず罠を設置してくるが、シールで次ターン破壊し、次に引かれた土地がタップインだったため亜神が場に出ない。それにより1体余分なトークンを出すことが出来たため、
・滅びを打つと土地クリーチャーで死亡。
・亜神を出してガラクを落としに来ると場が止まってない。
状態にすることができ、ぎりぎりで勝ち。思考囲いの強さが光った。手札見てると違うね。
3回戦 黒緑エルフ
1.お互いマリガン。相手の思考囲いで命令、ガラク、道探し2から命令を落とされる。相手のラノエルを直後に引いてきた大口の想起で除去しておき、少しでも4マナに近づかせないようにプレイ。
相手、4tに村タップインのため4マナ圏を展開できず、こちらのガラクが間に合う。
カメコロを出されガラクにつっこんでこられるがこれは仕事を終えた道探しがチャンプブロック。
遅まきながら引いてきた思考囲いを打つとガラクが2枚のみ。1枚落として、トークンを出しておく。
で、次ターン。相手が攻撃宣言。で、「ガラクに」って言われなかったのでスルーしてみると、「あ、ガラクで」って言われたので、さすがに勘弁願う。これで余分にガラクがトークンをつくり墓地へ、そしてこちらの手札にもいた2枚目のガラクで追加のトークン。
相手はたまらずガラクを相殺させたものの、最後は黒命令本体畏怖で勝ち。
2.カメコロが出てくるも、台所やトークンなんかで時間を稼ぎ、素のサイズがカメコロより大きいタルモが場に睨みを利かせながら攻防に活躍し、勝利。
4回戦 赤単(亜神型)
1.相手先攻、1t2/1、2t狂信者。こちらは克服者、転置とあるもののほかにエルフがおらず。しかし2tに克服者を出すと返しに月の大魔術士出されて色マナがでなくなるかもと考え、こいつらの攻撃をスルー。エンドに除去したのだが、後々考えればおとなしく克服者を出しておくべきだった。ずっと除去を構えているわけにはいかないのだから。それが響いて後は火力を打ち込まれ、場は止めたものの最後は狂信者2体が本体に飛んできて負け。
2.初手が森、アーボーグ、タルモ×3、ガラク、克服者(克服者だけ自信が無い)。
キープ?マリガン?
2tのタルモがしばらくニートだけど、相手赤単だし、タルモ事態は強いし……と思いキープ。
2tのドローが変わり谷で、セットしてタルモ。3tに相手の場には何もいないが100%火力を握ってる状態。殴ると死ぬけど、インスタントと土地が落ちて、タルモがまあまあのサイズに。ソーサリーじゃ死なないし。しかしほかに手札に土地は無い。まあエルフを引けば克服者まで出るから何とかなるかなと気楽に土地が殴り、予想道理焼かれる。
返しの相手のターン、ボガートの突撃隊がつっこんでくる。これは受けられないものの、次ターン目腐りを引いてきたので克服者を出すことに成功。
相手はドロー後しばらく悩んでからジャッジを呼ぶ。どうやらソーサリーでタルモを焼きたいらしい。しかしこれ、質問の仕方が難しいよね。
結局「呪文は解決された後墓地に落ちるのですか?」と質問してて、納得してタルモに打ってきたけど、タルモは呪文の解決時には死なないから結局生き残るんだよね。追加の狂信者でタルモを除去されて、突撃隊と克服者が相打ち……って、書いてて気がついたけど、ほかに墓地にクリーチャーいなかったはずだからタルモ死んでなくね?ミスった……。
その後相手の亜神が上空を3回飛んで、火力で死亡。土地が殴りにいかなければ目腐りで殺せてたのに……。
2回ミスったら勝てないね、そりゃ。
5回戦 赤緑ビッグマナ?
1.マリガン後、ラノとガラクと谷ペンデル含む4枚の土地でキープ。
先手だったものの、相手の火力を警戒するのと、克服者を引く受け、そしてガラクを出すためなら2ターン目でも間に合うと思って出さずにいると、克服者を引いてかみ合う。その後はドローもかみ合い、ガラクのオーバーランで勝ち。
2.思考囲いで手札を見ると雲打ちにカメコロとなかなか強烈。しかし雲打ちは基本でかいだけなので、場に根壁もいることだしカメコロを落としておく。
すると、返しでカメコロ次ターンカメコロと異常な引き。結局2体のカメコロがきつく、ガラクのトークンなどで粘ってはみるものの雲打ちが降臨し、圧殺される。
3.序盤いろいろ攻防するが、キッチンが邪魔で攻撃が抜けない。シールを貼っていて、相手が常に抱えてるのがこれで割れるものだろうと予想はついたものの、このシールを緑命令をトップから打たれてライブラリーに戻される。そして次ターン出てくる紅蓮炎血。こちらのタルモを殺すほど起動するとお互い更地になるんだけど、相手のほうがライフが上なので悠長にはしてられない。しかしさらに出てくるキッチン。その上、またライブラリートップからハンマーを設置され、一気にライフが遠のく。結局ハンマーが捌けず負け。
ここで目は無くなるが、続行。
6回戦 黒緑エルフ
萎れ葉の騎兵とかしもべとか入ってる。
1.相手のランドが2でつまり、こちらはブンまわった。しかし、思考囲いで手札を覗くくらいするべきだった。
2.またもブンブン。しかし滅び無警戒、というか打たれても大丈夫じゃね?とかなめたこと考えてキッチンを乗り越えるために全展開し、案の定打たれる滅び。1対5を取られる。こちらの場には村と谷があったものの、村は相手の村と相討ちし、その後は相手のクリーチャーサイズが大きくて圧倒され、押し返される。
3.手札の内容が薄かったものの、2tに完全者が出せるので、村もあったためキープ。2ターン目に完全者を、と思ったら引いてくる思考囲い。マナカーブに沿わない……少し迷って、完全者を出したら相手ターンに恐怖で除去される。
そしてこちらのターンで囲いを打つとラノ鳥しもべな手札。しっかりプレイミスですね。対象はしもb……はムリか。ラノで。
プレイされたしもべはトップデッキした黒命令で除去したものの、完全者はまたすぐに除去され、樹上の村はマネキン(!)からのしもべによりブロックされ死亡。その後はサイズで圧倒されて負け。
2tに囲い撃ってればもう少しは楽だったかもしれないのに……。
7回戦 赤黒トークン
1.序盤は攻撃がバンバン通るものの、だんだんトークンの数が増えてきて、鞘虫のせいで場が止まる。しかし、あのデッキ相手にトークンを増やされ続けると憤怒焚きですぐ死ぬので、ガラクのトークンが果敢にアタック。
そして出される憤怒焚き。トークンほかを全部使って、こちらの場に残ったのはラノとトークンのみ。そして憤怒焚きを食って出てくるガルガドン。このアタックはトークンで受けて、相手のクリーチャーはタップアウト。ラノを殺されなかったため無事雲打ちをキャストでき、相手のライフが9だったのでこちらのターンで殴って勝利。
2.2tに花を張られ、4tに出てくる墓穴までの契約。サイド後に入ってるんですね、わかります。まあ分からなくてケアしてないんだけど。
負けたかと思ったが、いっぱい命令引ければ勝てると思って続行。
憤怒焚きでこちらの場が壊滅した返しに、まず持ってた命令で憤怒焚き除去と本体に4点。その後相手の戦闘時に合わせて雲打ち想起で2点、その直後の戦闘で土地でアタックして残ライフが5点。苦花で4点になったライフをトップデッキ黒命令でぴったり削りきる。
結果は4-3でした。
4戦目がいろいろとへたくそすぎました。メイガスにおびえすぎた。
あと、ちゃんとプレイしないと勝てません。ちゃんとプレイすればデッキは応えてくれます、というのが教訓かなー。7戦目のトップデッキはちゃんと折れずに間違えず(サイドインしてないのはミスなんだけど)プレイした結果引いて間に合ったし。
しかし、連続出場ならずか……直前行くかなー。
試合後苦戦して自転車を直してから帰宅。
GPT神戸 福岡大会
2008年5月25日 マジック(大会)結局何の調整もせぬまま参加。
しかし会場を間違える。時間はネットで確認したのに、どうして場所を確認しないかねしかし。
誰もいない城南区民に着いてはじめて気がつく。
アヴィに連絡を取って、まあ間に合いそうだったので移動。
結局遅刻でゲームロスにはなったけど。
使用デッキはスタンダードのエルフからラノとかタルモとか抜いて葉光らせとか共謀巨大化とか入れた代物。
1回戦 フェアリー
1.ゲームロス
2.メインの飛行対策は鋸刃傷の射手のみ。相手の初動がフェアリーランドタップイン。こちらの手札は射手に、マルチの抒情詩人、完全者、転置といい感じだったんで歓喜。苦花張られた返しに思考囲いで手札を見ると……転置、花、末裔、その場しのぎの人形、変わり谷、土地みたいな状態。手札に鋸刃いるし、転置があるから末裔やれるし、もう一枚花あるけど一枚は抒情詩人で割れるしそれ以降は射手で落とし続ければいいからってことで転置を落として次ターン鋸刃傷だしたら転置引かれてて即死。完全者とか出して除去を誘ってからのほうがよかったか……。あとは飛行に触れず、向こうの誘惑蒔きが完全者奪ったりして間に合わず。
2回戦 黒緑エルフ
1.同系でお互いそんなに早い動きではなかったが、向こうの場に4tに先触れを覇権しての群れ使いが登場。しかしそんなに土地は並ばなかったのでこちらも完全者2体でしばらくトークンを作っては殴りで膠着。1体完全者が死んだところできれいな方の(?)ライズを引く。こちらの場にはエルフトークンが5体。無事ターンが帰ってきたためトークンが倍増し、全軍突撃して16点を一瞬で削って勝ち。
3回戦 白緑エルフ
1.相手マリガン。盾がついたりしたがメインから入ってる円ちゃんと除去が偉大で大事に至らず。手数を並べて殴りきる。
2.白か緑どっちかの秘匿からしもべが登場し均衡していた場が一変し、チャンプしたりしてターンを稼ぐが仮面の賞賛者がぐるぐる回ったりして負け。
3.またしもべが暴れ、結構きついって状態で追加ターン突入。殺されない用にブロックをし、トップ黒命令で勝てる状態に持ち込むがまあ引けず。引き分けー。
4回戦 黒緑エルフ
1.思考囲いで手札見たらカメコロ2、囲い、何かみたいな手札で、カメコロを落とす。返しに囲いでこちらの完全者を落とされるが、先触れを覇権して群れ使いが登場。叫び大口想起で除去されるもこちらの後続が尽きず、黒命令を引き込んで畏怖本体で16点削って勝ち。
2.相手が先触れでカメコロを積んだ返しに転置をトップし、ガラク、アンタップから転置で先触れを殺してみる。すると手札に森が無いようでカメコロが出てこない。その隙を突いて展開してせめるものの森を引かれて嫌がらせ屋で粘られ、総攻撃でライフ3にまで落とすが場が膠着。結局カメコロが2体出てきて殴られ続け、最後まで黒命令を引けずに負け。
3.序盤のパラゴンを転置、大口想起とかで殺していくが相手の後続が尽きず、克服者、完全者、大口、大口、大口と展開されて間に合わず。パラゴンに怯えすぎたか。
1−2−1で、残り勝っても目がなかったのでドロップ。
敗因は同系メタと、あとメインのフェアリー対策か。
まあゲームロスが悪いな。調整してないうえに勝ちを謙譲してればそうなるか。
ドロップ後のドラフトは1回目初手に白青フィルターをとって、デッキは黒単。アヴィにあたり神格の鋼でいわされる×2で負け。
2回目は2パック目初手で白緑フィルターとって、デッキは瞑想した上での赤緑。スペルは強いがクリーチャーが弱く、某セクシー氏に負け。
まあレアは引けたからいいか。
梅に寄ってから帰宅。
遊びすぎた……木曜死んだな。
しかし会場を間違える。時間はネットで確認したのに、どうして場所を確認しないかねしかし。
誰もいない城南区民に着いてはじめて気がつく。
アヴィに連絡を取って、まあ間に合いそうだったので移動。
結局遅刻でゲームロスにはなったけど。
使用デッキはスタンダードのエルフからラノとかタルモとか抜いて葉光らせとか共謀巨大化とか入れた代物。
1回戦 フェアリー
1.ゲームロス
2.メインの飛行対策は鋸刃傷の射手のみ。相手の初動がフェアリーランドタップイン。こちらの手札は射手に、マルチの抒情詩人、完全者、転置といい感じだったんで歓喜。苦花張られた返しに思考囲いで手札を見ると……転置、花、末裔、その場しのぎの人形、変わり谷、土地みたいな状態。手札に鋸刃いるし、転置があるから末裔やれるし、もう一枚花あるけど一枚は抒情詩人で割れるしそれ以降は射手で落とし続ければいいからってことで転置を落として次ターン鋸刃傷だしたら転置引かれてて即死。完全者とか出して除去を誘ってからのほうがよかったか……。あとは飛行に触れず、向こうの誘惑蒔きが完全者奪ったりして間に合わず。
2回戦 黒緑エルフ
1.同系でお互いそんなに早い動きではなかったが、向こうの場に4tに先触れを覇権しての群れ使いが登場。しかしそんなに土地は並ばなかったのでこちらも完全者2体でしばらくトークンを作っては殴りで膠着。1体完全者が死んだところできれいな方の(?)ライズを引く。こちらの場にはエルフトークンが5体。無事ターンが帰ってきたためトークンが倍増し、全軍突撃して16点を一瞬で削って勝ち。
3回戦 白緑エルフ
1.相手マリガン。盾がついたりしたがメインから入ってる円ちゃんと除去が偉大で大事に至らず。手数を並べて殴りきる。
2.白か緑どっちかの秘匿からしもべが登場し均衡していた場が一変し、チャンプしたりしてターンを稼ぐが仮面の賞賛者がぐるぐる回ったりして負け。
3.またしもべが暴れ、結構きついって状態で追加ターン突入。殺されない用にブロックをし、トップ黒命令で勝てる状態に持ち込むがまあ引けず。引き分けー。
4回戦 黒緑エルフ
1.思考囲いで手札見たらカメコロ2、囲い、何かみたいな手札で、カメコロを落とす。返しに囲いでこちらの完全者を落とされるが、先触れを覇権して群れ使いが登場。叫び大口想起で除去されるもこちらの後続が尽きず、黒命令を引き込んで畏怖本体で16点削って勝ち。
2.相手が先触れでカメコロを積んだ返しに転置をトップし、ガラク、アンタップから転置で先触れを殺してみる。すると手札に森が無いようでカメコロが出てこない。その隙を突いて展開してせめるものの森を引かれて嫌がらせ屋で粘られ、総攻撃でライフ3にまで落とすが場が膠着。結局カメコロが2体出てきて殴られ続け、最後まで黒命令を引けずに負け。
3.序盤のパラゴンを転置、大口想起とかで殺していくが相手の後続が尽きず、克服者、完全者、大口、大口、大口と展開されて間に合わず。パラゴンに怯えすぎたか。
1−2−1で、残り勝っても目がなかったのでドロップ。
敗因は同系メタと、あとメインのフェアリー対策か。
まあゲームロスが悪いな。調整してないうえに勝ちを謙譲してればそうなるか。
ドロップ後のドラフトは1回目初手に白青フィルターをとって、デッキは黒単。アヴィにあたり神格の鋼でいわされる×2で負け。
2回目は2パック目初手で白緑フィルターとって、デッキは瞑想した上での赤緑。スペルは強いがクリーチャーが弱く、某セクシー氏に負け。
まあレアは引けたからいいか。
梅に寄ってから帰宅。
遊びすぎた……木曜死んだな。
PTQハリウッド 福岡大会
2008年3月30日 マジック(大会)雨降ってたけど合羽なしで原付にまたがり突貫。
城南市民で、参加者35人?の6回戦
使用デッキ「Elves!」
Creatures
4 ラノワールのエルフ
4 樺の知識のレインジャー
4 ワイアウッドの共生虫
4 ワイアウッドの養虫人
3 ワイアウッドの伝令
3 レンの地の克服者
2 とぐろ巻きの巫女
4 傲慢な完全者
2 鉤爪の統率者
1 ヴィリジアンのシャーマン
Spells
2 梅澤の十手
2 爆破基地
4 対立
Lands
1 島
4 森
4 吹きさらしの荒野
1 汚染された三角州
1 ペンデルヘイヴン
2 変わり谷
4 繁殖池
4 ヤヴィマヤの沿岸
Sideboard
4 トーモッドの墓所
3 クローサの掌握
3 計略縛り
1 ヴィリジアンのシャーマン
1 ヴィリジアンの盲信者
1 ガイアの頌歌
2 真髄の針
静岡で使ったときと違うのは変わり谷の採用とトーモッドの増量。
発掘には一回しか当らなかったが、危険度を認知するには十分すぎました。
メインの爆破基地は相手のナルコを落とせるし、ゴブリンの名手も焼けるからいいかなと思って採用しっぱなし。発掘相手なら落とし子の穴のほうが軽くてよかったんだけど。
1回戦 暦伝
1.相手先攻でタップインサクリランド。あー、コンボ系決定か……
しかしこちらの動きもよくて、4tに対立を通す。これ以降は常にマナを縛って動いて勝ち。
2.相手ダブルこちらシングルマリガン。
相手の初動は独楽だったが、こちらの初動は1枚だけサイドインしてた針。これが刺さって相手に特に何もされないまま展開して勝ち。試合が終わっても相手のデッキがわからなかった。
後でフリーデュエルしてるのみて分かったけど。
2回戦 神話
下あたり。まあ序盤なんであまり関係は無いが。
1.相手ダブルマリガン。こちらのハンドは土地1でやや動きは遅そうだったけど後手だったのと、相手のデッキが分かっていたのでキープ。
相手初動はセットランドのみ。やはり遅そうで、これはもらったとほくそえんでいたら空護り、囲いと並んで1パン10点。対立を引くか、後1マナあれば爆破基地で間に合っていたがどちらも間に合わず、負け。
2.処罰者2体がきつい。チャンプをしたりして時間を稼ごうと思ったが十手が登場し青ざめる。こちらには土地が3枚しかなく、樺の知識のレインジャーとラノがいるものの十手で除去されてしまうと手札の対立を設置できない可能性がある。だが除去はされなかったため、エンド時に統率者を出してタッパー要員を増やし、無事土地も引けて対立を設置。それ以降はアタッカーを常に寝かせ続け、むこうもそんなに大きなアクションを起こせなかったため逆転勝ち。
3.相手のランドが詰まった隙にバンバン展開して勝ち。
3回戦 ドラン
1.相手先攻1マリ。こちらの手札は3tに対立を出せるもので、相性的に出てしまえば勝ちだ!と思ってたら強迫で落とされる。タルモ、ドランと出てきて1発もらうものの、それ以降はトークンを延々と量産し続けて、十分な数になったところで反撃。手数で圧殺。
2.相手ダブルマリガン。1発目のセラピーの指定ははずれ。手札にクローサの掌握を握ってたので、ディードケア万全ですぅ〜って思ってたらとぐろ巻きの巫女で2枚目の掌握をめくってしまう。まあ場にはタルモしかいなかったのでフラッシュバックはすぐにはされなさそう。
相手はランドが伸びず苦しそう。こちらもランドは延びないがマナは出る。少しずつ場を構築していくと相手2枚目のセラピー。これはあてられて2枚損かと覚悟していたものの、相手の指定は迷った挙句克服者。
いや、もってましたけどね。
結局ディードが出てくることは無く、こちらが先に対立を引いて勝ち。
4回戦 フルバーン
1.相手先攻1tにつっこんでくる火花の精霊。オ ワ タ
クリーチャーが全部燃えてしまうサイズなのでバーン系はきついんです。
しかもランドフェッチからショックランドで3点ロスもするのですぐにライフがレッドゾーン。
何とか対立を設置した頃にはライフが3。土地を全部寝かせて、相手がマナを出さなかったので1ターンは生きたかな?とか考えてたらセットランドから欠片の飛来でぴったり3点。
2.フェッチショックで3点献上からスタート。火花の精霊が突っ込んできたり火力が飛んできたりといつのまにかライフは5で爆片破圏内。しかしこちらもクロックを刻み続けており、返しのターンで殴り勝ち。
3.相手が早めのターンに山を生贄に欠片の飛来をキャストしてきたのが緩み。対立でマナを縛りながらシャーマンでアーティファクトランドを割り、さらに出てきた大焼炉も盲信者で割って赤マナが出ない状態に。クロックは刻み続けてたので、最後余分に1ターン与えるミスをしてしまうものの勝ち。
5回戦 バブルハルク@へび
また下あたり。この位置のしたあたりはきつい。
前日やった感じメインはきつそう。
1.今日初の先攻。レインジャー、克服者、完全者と並べてビートダウンを続け、対立もはってソーサリーでの勝ち手段は封じるが、アップキープに土地を生贄にしながら裂け目の突破により変幻の大男が登場。
エンド時に生贄にされて、腐肉食らいと影武者(大男)→大男生贄からヒバリとモグファナ。で、コンボが決まって負け。
2.トーモッド1枚と針が1枚ある初手。まずトーモッドを貼っておき、展開。途中で出てきたモグファナは養虫人を焼いて死に、確かデッキに1枚しか入ってないとか言ってた気がするので相手が3マナに達する前に墓所起動で取り除いておく。
さらに針で腐肉食らいを指定しておいて、ビートダウンして勝ち。
3.墓所2枚のハンドをキープ。結局墓地に影武者1体しかいなかったので2枚とも場にだしっぱな→両方掌握の的になってしまう。
しかし巫女がめくった計略縛りが相手のコンボを否定しているためむこうも動けない。こちらは着々と場を構築していき、最後セラピーにアクセスされると負けてたものの引かれずに勝ち。
6回戦 忍者スティル
全勝対決がエルフ対忍者+フェアリー。なんというカオス……!
1.早々に設置した爆破基地は針で止められるが、共生虫が止まってない。トークンを並べまくって、最後は対立が通って勝ち。
2.伝令、とぐろ巻き、ランド5みたいな遅い手札でキープしたら当然引きがぬるく、徒党が暴れまくって負け。
3.伝令、克服者、谷、ランド4。2戦目のこともあるし、マリガン。するとノーランドで2マリ。手札は島、克服者、共生虫、対立、伝令。仕方なくキープするが結局うまく引けず負け。
全勝は逃したものの2位でシングルエリミへ。
決勝1回戦 タルモステロt白@池田さん
1.本日2度目の先攻。しかし片っ端から焼かれてタルモが止まらず。
2.相手の引きがぬるいのか、あまり除去されない。それでもタルモや猿がいてこちらからの攻撃もとどかない。墓地のカードは溶岩術師が結構使ってたためあまりうてない状態。田舎の破壊者がいたけど土地はあまりめくれなかったし。
裂け目の稲妻で共生虫を焼かれた返しで共生虫を引き、何とか克服者のパンチを通す。
しかし次ターン、田舎の破壊者でまためくれる稲妻。今度は土地が落ちたので溶岩術師が共生虫を殺し、克服者が稲妻にやかれて、猿、タルモ、破壊者による攻撃にさらされる。
が、場には伝令がおり、相手のライフは12。全部チャンプブロックして統率者が熊5匹連れて登場。
こちらのターンに総攻撃して、むこうの溶岩術師1体を巻き込みながらライフを1にまで落とす。返しのターンでこちらのライフ18点を削ることはできず、何とか辛勝。
3.ランド1ラノ1その他なハンド。ランドがもう1枚あればチャンと回るけど、いつもそれで失敗してるのでと思い直しマリガン。
ライブラリートップ2枚が土地でげんなり。
やはりクリーチャーを焼かれ続け、対立、十手と引くもののクリーチャーが足りなくなって死亡。
また決勝1没か!
なかなか結果が出ないなー。まあエルフ使って2回TOP8ってのも嬉しくはあるんだけど。
次回のエクテンは対立が使えなくなってるだけだから、緑黒にしてでるか、もしくは他のデッキか。
まあ楽しかったのでよしとするか。
城南市民で、参加者35人?の6回戦
使用デッキ「Elves!」
Creatures
4 ラノワールのエルフ
4 樺の知識のレインジャー
4 ワイアウッドの共生虫
4 ワイアウッドの養虫人
3 ワイアウッドの伝令
3 レンの地の克服者
2 とぐろ巻きの巫女
4 傲慢な完全者
2 鉤爪の統率者
1 ヴィリジアンのシャーマン
Spells
2 梅澤の十手
2 爆破基地
4 対立
Lands
1 島
4 森
4 吹きさらしの荒野
1 汚染された三角州
1 ペンデルヘイヴン
2 変わり谷
4 繁殖池
4 ヤヴィマヤの沿岸
Sideboard
4 トーモッドの墓所
3 クローサの掌握
3 計略縛り
1 ヴィリジアンのシャーマン
1 ヴィリジアンの盲信者
1 ガイアの頌歌
2 真髄の針
静岡で使ったときと違うのは変わり谷の採用とトーモッドの増量。
発掘には一回しか当らなかったが、危険度を認知するには十分すぎました。
メインの爆破基地は相手のナルコを落とせるし、ゴブリンの名手も焼けるからいいかなと思って採用しっぱなし。発掘相手なら落とし子の穴のほうが軽くてよかったんだけど。
1回戦 暦伝
1.相手先攻でタップインサクリランド。あー、コンボ系決定か……
しかしこちらの動きもよくて、4tに対立を通す。これ以降は常にマナを縛って動いて勝ち。
2.相手ダブルこちらシングルマリガン。
相手の初動は独楽だったが、こちらの初動は1枚だけサイドインしてた針。これが刺さって相手に特に何もされないまま展開して勝ち。試合が終わっても相手のデッキがわからなかった。
後でフリーデュエルしてるのみて分かったけど。
2回戦 神話
下あたり。まあ序盤なんであまり関係は無いが。
1.相手ダブルマリガン。こちらのハンドは土地1でやや動きは遅そうだったけど後手だったのと、相手のデッキが分かっていたのでキープ。
相手初動はセットランドのみ。やはり遅そうで、これはもらったとほくそえんでいたら空護り、囲いと並んで1パン10点。対立を引くか、後1マナあれば爆破基地で間に合っていたがどちらも間に合わず、負け。
2.処罰者2体がきつい。チャンプをしたりして時間を稼ごうと思ったが十手が登場し青ざめる。こちらには土地が3枚しかなく、樺の知識のレインジャーとラノがいるものの十手で除去されてしまうと手札の対立を設置できない可能性がある。だが除去はされなかったため、エンド時に統率者を出してタッパー要員を増やし、無事土地も引けて対立を設置。それ以降はアタッカーを常に寝かせ続け、むこうもそんなに大きなアクションを起こせなかったため逆転勝ち。
3.相手のランドが詰まった隙にバンバン展開して勝ち。
3回戦 ドラン
1.相手先攻1マリ。こちらの手札は3tに対立を出せるもので、相性的に出てしまえば勝ちだ!と思ってたら強迫で落とされる。タルモ、ドランと出てきて1発もらうものの、それ以降はトークンを延々と量産し続けて、十分な数になったところで反撃。手数で圧殺。
2.相手ダブルマリガン。1発目のセラピーの指定ははずれ。手札にクローサの掌握を握ってたので、ディードケア万全ですぅ〜って思ってたらとぐろ巻きの巫女で2枚目の掌握をめくってしまう。まあ場にはタルモしかいなかったのでフラッシュバックはすぐにはされなさそう。
相手はランドが伸びず苦しそう。こちらもランドは延びないがマナは出る。少しずつ場を構築していくと相手2枚目のセラピー。これはあてられて2枚損かと覚悟していたものの、相手の指定は迷った挙句克服者。
いや、もってましたけどね。
結局ディードが出てくることは無く、こちらが先に対立を引いて勝ち。
4回戦 フルバーン
1.相手先攻1tにつっこんでくる火花の精霊。オ ワ タ
クリーチャーが全部燃えてしまうサイズなのでバーン系はきついんです。
しかもランドフェッチからショックランドで3点ロスもするのですぐにライフがレッドゾーン。
何とか対立を設置した頃にはライフが3。土地を全部寝かせて、相手がマナを出さなかったので1ターンは生きたかな?とか考えてたらセットランドから欠片の飛来でぴったり3点。
2.フェッチショックで3点献上からスタート。火花の精霊が突っ込んできたり火力が飛んできたりといつのまにかライフは5で爆片破圏内。しかしこちらもクロックを刻み続けており、返しのターンで殴り勝ち。
3.相手が早めのターンに山を生贄に欠片の飛来をキャストしてきたのが緩み。対立でマナを縛りながらシャーマンでアーティファクトランドを割り、さらに出てきた大焼炉も盲信者で割って赤マナが出ない状態に。クロックは刻み続けてたので、最後余分に1ターン与えるミスをしてしまうものの勝ち。
5回戦 バブルハルク@へび
また下あたり。この位置のしたあたりはきつい。
前日やった感じメインはきつそう。
1.今日初の先攻。レインジャー、克服者、完全者と並べてビートダウンを続け、対立もはってソーサリーでの勝ち手段は封じるが、アップキープに土地を生贄にしながら裂け目の突破により変幻の大男が登場。
エンド時に生贄にされて、腐肉食らいと影武者(大男)→大男生贄からヒバリとモグファナ。で、コンボが決まって負け。
2.トーモッド1枚と針が1枚ある初手。まずトーモッドを貼っておき、展開。途中で出てきたモグファナは養虫人を焼いて死に、確かデッキに1枚しか入ってないとか言ってた気がするので相手が3マナに達する前に墓所起動で取り除いておく。
さらに針で腐肉食らいを指定しておいて、ビートダウンして勝ち。
3.墓所2枚のハンドをキープ。結局墓地に影武者1体しかいなかったので2枚とも場にだしっぱな→両方掌握の的になってしまう。
しかし巫女がめくった計略縛りが相手のコンボを否定しているためむこうも動けない。こちらは着々と場を構築していき、最後セラピーにアクセスされると負けてたものの引かれずに勝ち。
6回戦 忍者スティル
全勝対決がエルフ対忍者+フェアリー。なんというカオス……!
1.早々に設置した爆破基地は針で止められるが、共生虫が止まってない。トークンを並べまくって、最後は対立が通って勝ち。
2.伝令、とぐろ巻き、ランド5みたいな遅い手札でキープしたら当然引きがぬるく、徒党が暴れまくって負け。
3.伝令、克服者、谷、ランド4。2戦目のこともあるし、マリガン。するとノーランドで2マリ。手札は島、克服者、共生虫、対立、伝令。仕方なくキープするが結局うまく引けず負け。
全勝は逃したものの2位でシングルエリミへ。
決勝1回戦 タルモステロt白@池田さん
1.本日2度目の先攻。しかし片っ端から焼かれてタルモが止まらず。
2.相手の引きがぬるいのか、あまり除去されない。それでもタルモや猿がいてこちらからの攻撃もとどかない。墓地のカードは溶岩術師が結構使ってたためあまりうてない状態。田舎の破壊者がいたけど土地はあまりめくれなかったし。
裂け目の稲妻で共生虫を焼かれた返しで共生虫を引き、何とか克服者のパンチを通す。
しかし次ターン、田舎の破壊者でまためくれる稲妻。今度は土地が落ちたので溶岩術師が共生虫を殺し、克服者が稲妻にやかれて、猿、タルモ、破壊者による攻撃にさらされる。
が、場には伝令がおり、相手のライフは12。全部チャンプブロックして統率者が熊5匹連れて登場。
こちらのターンに総攻撃して、むこうの溶岩術師1体を巻き込みながらライフを1にまで落とす。返しのターンでこちらのライフ18点を削ることはできず、何とか辛勝。
3.ランド1ラノ1その他なハンド。ランドがもう1枚あればチャンと回るけど、いつもそれで失敗してるのでと思い直しマリガン。
ライブラリートップ2枚が土地でげんなり。
やはりクリーチャーを焼かれ続け、対立、十手と引くもののクリーチャーが足りなくなって死亡。
また決勝1没か!
なかなか結果が出ないなー。まあエルフ使って2回TOP8ってのも嬉しくはあるんだけど。
次回のエクテンは対立が使えなくなってるだけだから、緑黒にしてでるか、もしくは他のデッキか。
まあ楽しかったのでよしとするか。
GP静岡 2日目 併催PTQハリウッド
2008年3月9日 マジック(大会)トライバルウォー、三国志ヴィンテージと並んで開催されたエクステンデットのPTQに参加。
使用デッキは緑青エルフ
「Elves!」
Creatures
4 ラノワールのエルフ
4 樺の知識のレインジャー
4 ワイアウッドの共生虫
4 ワイアウッドの養虫人
3 レンの地の克服者
3 ワイアウッドの伝令
2 とぐろ巻きの巫女
4 傲慢な完全者
2 鉤爪の統率者
1 ヴィリジアンのシャーマン
Spells
2 梅澤の十手
2 爆破基地
4 対立
Lands
1 島
6 森
4 吹きさらしの荒野
1 汚染された三角州
1 ペンデルヘイヴン
1 ワイアウッドの番小屋
4 繁殖池
3 ヤヴィマヤの沿岸
Sideboard
3 トーモッドの墓所
3 クローサの掌握
3 計略縛り
1 ヴィリジアンのシャーマン
1 ヴィリジアンの盲信者
1 ガイアの頌歌
3 真髄の針
オンスロート時代に使ってたエルフにローウィンのエルフを足して、対立と十手で味付けしたもの。
まさにローグ。だが神話には相性いい。
1回戦 神話
お客様1名ご来店。
1.ランドからダメージ食らって、働き手に1発殴られるが、こちらがトークン量産して下は止まる。ならばと相手、垣間見る自然で3/2飛行2体を展開しながらドロー。殴られて6点減る。しかし、返しにこっちも8点入れて残ライフ8。相手は計算していたが、次ターン殺されることになるので投了。
2.相手がトリプルマリガンした上カエルと飛行機械しか引かない。さらにこちらは対立でマナを常に縛ってる状態。さすがに気の毒だった。
2回戦 ステロイド
1.1マリ。基地に2枚のきついハンドをキープし、マナクリや共生虫を除去され続けて負け。火猫が2発飛んできた。
2.やはりクリーチャーを片っ端からやかれて負け。この手のデッキにはやはり相性が悪い。
3回戦 Rbゴブリン
1.炭鉱者置かれて絶望。スタンダードでは何回ゴブリンに切られたか。
小物を並べて対立を通すことに成功。だが群集追いが。プロテクション青が響くとは思ってもいなかった。そこだけチャンプしながら時間を稼ぐが、寝かせるのに精一杯で展開がうまくいかない。首謀者が土地4枚めくったりしてラッキーもあったが。
しかし、相手がフルタップで名手を出したターンの状況が一変。手札で出せずに腐ってた爆破基地をだし、さらにラノをだしてトークン2個投げつけて名手と炭鉱者を破壊。これでこちらのペースになり、はめ殺して勝ち。
2.相手のランドが2枚で止まる。囲いでヴィリシャーをみてるからモックスを出しにくい様子。
戦長を出された返しで針で名手を止めておく。次ターンモックスの餌になる名手w
名手を使われなければクリーチャー数で圧倒できる。相手のマナが詰まってる状態が続いたため対立で縛るのは簡単。勝ち。
4回戦 ドラン
1.相手マリガン。こちらは森からラノエルプレイし、相手はセラピー。指定に迷って、ステロイドと踏んでのタルモゴイフ。見せた手札は共生虫やら養虫人やら結構まわるハンド。
トークンをいっぱい展開していき、十手は名誉回復で割られるもののディードで流されなかったために数の力で勝利。
2.こちらマリガン。相手のサイズに押され防戦。ライフをすこしずつ削られていく。何とかトークンで先触れを相打ちに取ったりしながら場を戻していく。ドランも相打ちにとった後、相手の場に苦行者が出現。だが単体ならなんの脅威でもない。
……だが次ターン、アルマジロの外套をつけられ、トランプルによりライフが削られてしまう状態に。手札にクローサの掌握があったため次ターン破壊で事なきを得る。
さらに手札に計略縛りを持っていたため、トロールが殴ってきたところを殺せるようにブロック。再生にスタックしてその起動型能力を縛ります!で、トロールも破壊。
後は手数を増やしていって殴りきる。またディード引かれなかった。
5回戦 ドレッジ
1.ランダムデッキチェックにより相手のデッキに不備。ゲームロスにより勝ち。正直おれもびくびくしてた。
2.相手マリガン。こちら後手で、まあトークン出るねって感じ。
相手1t入念な研究。2枚引いて、捨てた2枚は墓トロール。
手札を見直す。相手に干渉できそうなカードは対立。間に合うか?
ショックランドタップインでターンを渡すと、ドローフェイズの発掘で6枚落とし、その中にさらにトロールが2枚+インプ。打開で4枚のドローは当然全部発掘に当てられ計23枚が墓地へ。ナルコメーバは2体しか出なかったし炎の血族の盲信者もいないんで即死はないか、とは思うが、墓が3枚落ちててさらに療法もある。当然のごとくフラッシュバックされて、トークンが沸く。幸い一枚もカードをプレイしてないんでデッキ分かるわけが無い。手札を確認されたうえ、これから逆転が間に合うか…?ムリじゃね?ってことで投了。
3.こちらマリガン相手ダブル。
俺がキープした手札:ラノ、爆破基地、完全者、伝令、養虫人、墓所。
土地なし!!
イヤー迷った迷った。先手だし。でもダブルしてこれよりよくなるか、というか墓所引くかと考えたときに、こっちの方がまだ目がある気がしたので。
1t墓所置いてエンド。相手はまた入念な考慮から。インプが落ちる。
こちらドロー……ダメラン!ラノだして相手に?な顔される。てか大体何をだしても?な顔になるんだけどw
相手は少し発掘を進めてナルコメーバは出たが、あまり派手にやると一掃されてしまうので毎回アップキープに聞いてくる。こちらとしては相手のアクションが合ってからなので毎回スルー。相手も通常ドローで解決策探し。
こちらも2枚目の土地をなかなか引けなかったので2マナ域をちょいちょい展開。するとエンド時に残響する真実を墓所対象に打たれる。手札に戻す……と次ターン死にそうなので起動。
相手もそれから発掘を進めていき、だんだん怖い墓地に。
が、こちらも2枚目の土地を引き当てて3マナに突入。爆破基地を設置して相手のナルコを除去しながら橋をリムーブ。後は完全者を出して殴って勝ち。
相手も1マリ後土地なしテンパイ+トップに土地だったらしく。マリガンしてくれてよかったー。
6回戦 青緑トロン
周りを見てて、一番当りたかったデッキ。だって除去されにくいんだもんw
そして本日2回目のランダムデッキチェック!こえーって!
相手が警告もらって再開。
1.1tラノ、2t養虫人、樺の知識、共生虫なブンブン。相手は?ってw
でも相手のデッキの除去は爆薬とトリスケリオンだけの様子。こっちのクリーチャーは1,2,3マナ域に加えて0がいっぱいいるからね!
トリスケリオンにたどり着かれて共生虫と養虫人とラノが死んだけど、ヴィリシャーで割ってクロックを刻む。相手の場にはアカデミーの廃墟は無くぐるぐる回るってことは無かったので、群れで圧殺。
2.やっぱりトークンでいっぱい殴る。だが今度は一瞬の平和に加えてもつれが飛んでくる。クリーチャー数はもうワンパン即死なくらい並んでるんだけど。で、攻めあぐねてるうちにエターナルスレイバー状態に。一応だらだら続ける。相手が樺の知識のレインジャーがいるのにエルフを寝かせなかったんで、マナ出せることを失念してることにかけて、計略縛りを引くまでと思って。でも計略縛り引く前に共生虫とペンデル引いて、計略をペンデルに使われちゃったんで投了。
どうやって勝つのかなーとおもってたらロームで土地拾って、天子引いて殴りきるって言われたので納得。
3.そしてちゃんとグリップを目いっぱい積むと。いっぱいトークン並べて、4tにトロンそろって、ライフ1のときに天使トップされたらしく出てきたけどグリップで割って勝利。
7回戦 ID
ちなみにデッキなんですか?ってきいたらゴブリンって言われた。
5位でシングルエリミに。アマチュア2位らしく8パックもらう。
決勝1回戦 ステロイド
2回戦に当った人。オワタ。
相手のデッキリストを見ると、まあシンプルなことw
ローグデッキなので正直リスト見られたくないなーと思いつつ。
相手のサイドでサイドインする可能性があるのは剣1、十手1、月の大魔術士4。まあメイガスは見たんで注意するからそんなに困らんけど。
1.片っ端から除去されてムリ。てか溶岩術師2枚出たら無理。
2.針くらいしかサイドインするものが無い。対立はクリーチャー消えていくので意味ないし。
試合は消耗戦に。相手は火力を除去に用いて手札を消耗し、タルモは惹かれなかったので巨大なブロッカーってのもいない。こつこつクリーチャーをだしてライフを削っていく。火猫が飛んできてライフは7にまで落ち込むが、相手のライフも4まで削り、こちらのクリーチャーは4体、相手には猿と溶岩術師。
相手「あー、あれ引かんとキツイなー。」といいながらドロー。
「お!引いちゃったよ」
あー火猫引かれた?かな?
「十手出して装備、アタックします。」
JITTEEEEEEEEEE!!!
メインにはいってるシャーマンはすでに展開し終えてて、サイドの1枚は「どうせ引かれんやろうし、引かれても伝令でサーチで切るし」とか思って入れてない。殴られてカウンターが乗る。
必死にクリーチャーをだして少しでも、と削りに行く。統率者につなげて相手のライフを1にすることにも成功したが……やはり相手の火力1枚でゲームセット。
爆破基地を引けていれば何とかなったかもしれない。というか、やはりシャーマンを入れておくべきだった。侮ってサイドインしなかった俺のギルティー。
決勝1没でした。
全く練習してない割りに勝てたのは、
・ローグデッキ
・相手の引きヌル
ってのが大きな要因かと。
ま、使い慣れてるんでコピーデッキ使うよりミスは少なかったかも知れん。
実際普段見ないカードばっかりなので、相手もミスしてくれる。共生虫いるのにエルフ除去しにきたり。
たのしかったんでよかったです。
終了後ばたばたと静岡駅へ向かい、夕飯を食ってから新幹線に乗り込み福岡へ。
ハードな3日間だったけど、充実してました。
構築楽しい!
使用デッキは緑青エルフ
「Elves!」
Creatures
4 ラノワールのエルフ
4 樺の知識のレインジャー
4 ワイアウッドの共生虫
4 ワイアウッドの養虫人
3 レンの地の克服者
3 ワイアウッドの伝令
2 とぐろ巻きの巫女
4 傲慢な完全者
2 鉤爪の統率者
1 ヴィリジアンのシャーマン
Spells
2 梅澤の十手
2 爆破基地
4 対立
Lands
1 島
6 森
4 吹きさらしの荒野
1 汚染された三角州
1 ペンデルヘイヴン
1 ワイアウッドの番小屋
4 繁殖池
3 ヤヴィマヤの沿岸
Sideboard
3 トーモッドの墓所
3 クローサの掌握
3 計略縛り
1 ヴィリジアンのシャーマン
1 ヴィリジアンの盲信者
1 ガイアの頌歌
3 真髄の針
オンスロート時代に使ってたエルフにローウィンのエルフを足して、対立と十手で味付けしたもの。
まさにローグ。だが神話には相性いい。
1回戦 神話
お客様1名ご来店。
1.ランドからダメージ食らって、働き手に1発殴られるが、こちらがトークン量産して下は止まる。ならばと相手、垣間見る自然で3/2飛行2体を展開しながらドロー。殴られて6点減る。しかし、返しにこっちも8点入れて残ライフ8。相手は計算していたが、次ターン殺されることになるので投了。
2.相手がトリプルマリガンした上カエルと飛行機械しか引かない。さらにこちらは対立でマナを常に縛ってる状態。さすがに気の毒だった。
2回戦 ステロイド
1.1マリ。基地に2枚のきついハンドをキープし、マナクリや共生虫を除去され続けて負け。火猫が2発飛んできた。
2.やはりクリーチャーを片っ端からやかれて負け。この手のデッキにはやはり相性が悪い。
3回戦 Rbゴブリン
1.炭鉱者置かれて絶望。スタンダードでは何回ゴブリンに切られたか。
小物を並べて対立を通すことに成功。だが群集追いが。プロテクション青が響くとは思ってもいなかった。そこだけチャンプしながら時間を稼ぐが、寝かせるのに精一杯で展開がうまくいかない。首謀者が土地4枚めくったりしてラッキーもあったが。
しかし、相手がフルタップで名手を出したターンの状況が一変。手札で出せずに腐ってた爆破基地をだし、さらにラノをだしてトークン2個投げつけて名手と炭鉱者を破壊。これでこちらのペースになり、はめ殺して勝ち。
2.相手のランドが2枚で止まる。囲いでヴィリシャーをみてるからモックスを出しにくい様子。
戦長を出された返しで針で名手を止めておく。次ターンモックスの餌になる名手w
名手を使われなければクリーチャー数で圧倒できる。相手のマナが詰まってる状態が続いたため対立で縛るのは簡単。勝ち。
4回戦 ドラン
1.相手マリガン。こちらは森からラノエルプレイし、相手はセラピー。指定に迷って、ステロイドと踏んでのタルモゴイフ。見せた手札は共生虫やら養虫人やら結構まわるハンド。
トークンをいっぱい展開していき、十手は名誉回復で割られるもののディードで流されなかったために数の力で勝利。
2.こちらマリガン。相手のサイズに押され防戦。ライフをすこしずつ削られていく。何とかトークンで先触れを相打ちに取ったりしながら場を戻していく。ドランも相打ちにとった後、相手の場に苦行者が出現。だが単体ならなんの脅威でもない。
……だが次ターン、アルマジロの外套をつけられ、トランプルによりライフが削られてしまう状態に。手札にクローサの掌握があったため次ターン破壊で事なきを得る。
さらに手札に計略縛りを持っていたため、トロールが殴ってきたところを殺せるようにブロック。再生にスタックしてその起動型能力を縛ります!で、トロールも破壊。
後は手数を増やしていって殴りきる。またディード引かれなかった。
5回戦 ドレッジ
1.ランダムデッキチェックにより相手のデッキに不備。ゲームロスにより勝ち。正直おれもびくびくしてた。
2.相手マリガン。こちら後手で、まあトークン出るねって感じ。
相手1t入念な研究。2枚引いて、捨てた2枚は墓トロール。
手札を見直す。相手に干渉できそうなカードは対立。間に合うか?
ショックランドタップインでターンを渡すと、ドローフェイズの発掘で6枚落とし、その中にさらにトロールが2枚+インプ。打開で4枚のドローは当然全部発掘に当てられ計23枚が墓地へ。ナルコメーバは2体しか出なかったし炎の血族の盲信者もいないんで即死はないか、とは思うが、墓が3枚落ちててさらに療法もある。当然のごとくフラッシュバックされて、トークンが沸く。幸い一枚もカードをプレイしてないんでデッキ分かるわけが無い。手札を確認されたうえ、これから逆転が間に合うか…?ムリじゃね?ってことで投了。
3.こちらマリガン相手ダブル。
俺がキープした手札:ラノ、爆破基地、完全者、伝令、養虫人、墓所。
土地なし!!
イヤー迷った迷った。先手だし。でもダブルしてこれよりよくなるか、というか墓所引くかと考えたときに、こっちの方がまだ目がある気がしたので。
1t墓所置いてエンド。相手はまた入念な考慮から。インプが落ちる。
こちらドロー……ダメラン!ラノだして相手に?な顔される。てか大体何をだしても?な顔になるんだけどw
相手は少し発掘を進めてナルコメーバは出たが、あまり派手にやると一掃されてしまうので毎回アップキープに聞いてくる。こちらとしては相手のアクションが合ってからなので毎回スルー。相手も通常ドローで解決策探し。
こちらも2枚目の土地をなかなか引けなかったので2マナ域をちょいちょい展開。するとエンド時に残響する真実を墓所対象に打たれる。手札に戻す……と次ターン死にそうなので起動。
相手もそれから発掘を進めていき、だんだん怖い墓地に。
が、こちらも2枚目の土地を引き当てて3マナに突入。爆破基地を設置して相手のナルコを除去しながら橋をリムーブ。後は完全者を出して殴って勝ち。
相手も1マリ後土地なしテンパイ+トップに土地だったらしく。マリガンしてくれてよかったー。
6回戦 青緑トロン
周りを見てて、一番当りたかったデッキ。だって除去されにくいんだもんw
そして本日2回目のランダムデッキチェック!こえーって!
相手が警告もらって再開。
1.1tラノ、2t養虫人、樺の知識、共生虫なブンブン。相手は?ってw
でも相手のデッキの除去は爆薬とトリスケリオンだけの様子。こっちのクリーチャーは1,2,3マナ域に加えて0がいっぱいいるからね!
トリスケリオンにたどり着かれて共生虫と養虫人とラノが死んだけど、ヴィリシャーで割ってクロックを刻む。相手の場にはアカデミーの廃墟は無くぐるぐる回るってことは無かったので、群れで圧殺。
2.やっぱりトークンでいっぱい殴る。だが今度は一瞬の平和に加えてもつれが飛んでくる。クリーチャー数はもうワンパン即死なくらい並んでるんだけど。で、攻めあぐねてるうちにエターナルスレイバー状態に。一応だらだら続ける。相手が樺の知識のレインジャーがいるのにエルフを寝かせなかったんで、マナ出せることを失念してることにかけて、計略縛りを引くまでと思って。でも計略縛り引く前に共生虫とペンデル引いて、計略をペンデルに使われちゃったんで投了。
どうやって勝つのかなーとおもってたらロームで土地拾って、天子引いて殴りきるって言われたので納得。
3.そしてちゃんとグリップを目いっぱい積むと。いっぱいトークン並べて、4tにトロンそろって、ライフ1のときに天使トップされたらしく出てきたけどグリップで割って勝利。
7回戦 ID
ちなみにデッキなんですか?ってきいたらゴブリンって言われた。
5位でシングルエリミに。アマチュア2位らしく8パックもらう。
決勝1回戦 ステロイド
2回戦に当った人。オワタ。
相手のデッキリストを見ると、まあシンプルなことw
ローグデッキなので正直リスト見られたくないなーと思いつつ。
相手のサイドでサイドインする可能性があるのは剣1、十手1、月の大魔術士4。まあメイガスは見たんで注意するからそんなに困らんけど。
1.片っ端から除去されてムリ。てか溶岩術師2枚出たら無理。
2.針くらいしかサイドインするものが無い。対立はクリーチャー消えていくので意味ないし。
試合は消耗戦に。相手は火力を除去に用いて手札を消耗し、タルモは惹かれなかったので巨大なブロッカーってのもいない。こつこつクリーチャーをだしてライフを削っていく。火猫が飛んできてライフは7にまで落ち込むが、相手のライフも4まで削り、こちらのクリーチャーは4体、相手には猿と溶岩術師。
相手「あー、あれ引かんとキツイなー。」といいながらドロー。
「お!引いちゃったよ」
あー火猫引かれた?かな?
「十手出して装備、アタックします。」
JITTEEEEEEEEEE!!!
メインにはいってるシャーマンはすでに展開し終えてて、サイドの1枚は「どうせ引かれんやろうし、引かれても伝令でサーチで切るし」とか思って入れてない。殴られてカウンターが乗る。
必死にクリーチャーをだして少しでも、と削りに行く。統率者につなげて相手のライフを1にすることにも成功したが……やはり相手の火力1枚でゲームセット。
爆破基地を引けていれば何とかなったかもしれない。というか、やはりシャーマンを入れておくべきだった。侮ってサイドインしなかった俺のギルティー。
決勝1没でした。
全く練習してない割りに勝てたのは、
・ローグデッキ
・相手の引きヌル
ってのが大きな要因かと。
ま、使い慣れてるんでコピーデッキ使うよりミスは少なかったかも知れん。
実際普段見ないカードばっかりなので、相手もミスしてくれる。共生虫いるのにエルフ除去しにきたり。
たのしかったんでよかったです。
終了後ばたばたと静岡駅へ向かい、夕飯を食ってから新幹線に乗り込み福岡へ。
ハードな3日間だったけど、充実してました。
構築楽しい!
8時におきて駅前からタクシーで会場へ。
前日にレジストは済ましていたのでデッキレシピを記入。
蛇の「ゲインライフするならライズじゃね?」という台詞を魔に間に受け、300円で購入。……ないわー。
デッキ 「Rag-Elves!」
Crearures
4 ラノワールのエルフ
1 ボリアルのドルイド
4 レンの地の克服者
2 狼骨のシャーマン
4 傲慢な完全者
1 放浪者ライズ
2 護民官の道探し
2 レンの地の群れ使い
Spells
4 麗しきものの勇気
2 殺戮の契約
2 名も無き転置
2 不敬の命令
2 原初の命令
3 野性語りのガラク
Lands
3 樹上の村
2 変わり谷
4 光り葉の宮殿
4 ラノワールの荒原
1 ペンデルヘイヴン
1 ヨーグモスの墳墓、アーボーグ
5 森
3 沼
Sideboard
1 思考の粉砕
1 不敬の命令
3 思考囲い
2 原基の印章
2 突風線
1 雲打ち
2 死の印
1 萎縮した卑劣漢
2 裂け目掃き
あまりにも火力を打たれたのが堪えたのでメインから除去に耐性がつくように勇気4。都道府県のとき以来か。
あと変わり谷も追加。やっぱクリーチャー化する土地は強い。
なんかカードど忘れしてる。とりあえず、サイドに一貫性が無いが、満遍なく、広く薄くなサイドボード。
850人を超える大きな大会になったGP静岡。1日目は9回戦で、上位128名が2日目へ進出。
1回戦 Bye
レーティングによる不戦勝。初めてです。
2回戦 ビッグマナ
1.相手1マリ。こちらは後手ながら、村タップインから克服者、克服者、ガラク、完全者出してオーバーラン。相手6マナから雲打ちをだして片方を相打ちを取るがそれでライフが5。緑命令を打たれることも無く殴りきる。単除去引かれなかったか?
2.思考囲いで見えたハンドは硫黄破2、北方行、ギャンコマ、捕縛の言葉、山。ギャングを落としておき、硫黄破1枚打たせた後X=2で思考の粉砕。硫黄破と捕縛を落とす。
しかし次ターンプレイされたのは2枚目の司令官。出たターンにはマナが1発分しかなかったので村で2体突っかけて、少しでもライフを削りにいく。が、勇気を引けておらずアドバンテージで劣り、じりじりと削られて負け。
3.こちら先攻ながら、相手のタルモがクロックを刻んでくる。克服者、勇気が出てる状態で完全者をキャストすると、スタックで勇気に帰化、克服者に火葬が飛んでくる。
すぐに完全者も除去され、思考囲いで相手のハンマーを間一髪でお年はするが、すでにガラクが墓地にあり、タルモのサイズがマックスに。トップデッキの殺戮の契約で破壊はしたものの、土地クリーチャーが裁けず。サイドに滅びを入れておくべきだったと痛感。てか入れるつもりだったのに忘れてたのが骨頭。
3回戦 黒コン
1.後手1tラノ。返しに小悪疫。さらに思考囲いで手札を除かれるも、克服者2、命令2みたいな強いハンド(命令)。土地が詰まったりはしなかったので展開は続けられる。相手は苦花でトークンをだし続けるが、全てこちらのクリーチャーのチャンプブロックにまわす状態。滅びも打たれず殴りきる。
2.囲い、小悪疫、花と展開される。小悪疫でドルイドを巻き込まれてマナがややきついか?と思ったが何とか土地を引いてきて軽いところを展開しビート。相手は3マナで詰まって、結局そのまま終了。手札には滅びが4。小悪疫後にまとめて引いたらしい。
4回戦 青黒リアニメイト
ランダムデッキチェックに引っかかる。結果、デッキが無作為ながらマークドということでスリーブを変えることに。
売店で買ってジャッジ手伝ってもらって、さて試合するか、と思いきやスリーブに段差がある。うゎ、初めて段差スリーブ引かされた。とりあえず時間が無かったためこのマッチだけそのスリーブでやることに。
ちなみに、相手もスリーブを変えさせられてた。
1.2tルーター3t奪い取り。ヘルカイトとアクローマを落とされる。
だが4マナ立ててエンドしてきたためマネキンがあると判明。手札的にアクローマ釣られるとggなのでヘルカイトを釣りたくなるように多数のクリーチャーで攻撃。ヘルカイトを釣られて克服者、シャーマンを焼かれてしまうが、狼トークンをブロックされる前に契約で対象に取り破壊。懸命にクロックを刻むものの、緑命令を引く前にアクローマを釣られて負け。
2.相手ダブルマリガン。囲いで手札を見たときは誘惑蒔き、奪い取り、戦慄の復活。相手のマナが苦しそうだったので奪い取りを落としておく。しばらくして土地が並び、誘惑蒔き。除去してそれをリアニされるところまでは予想道理。損ながら取られたクリーチャーともども誘惑蒔きをブロックに使わせて、緑命令で墓地一掃+卑劣漢サーチ。これで相手が投了。
3.この時点で残り時間が1分。終わらないってことで、引き分け。
終了後またジャッジに手伝ってもらってスリーブかえる。新しいスリーブは店がだしてくれたんで出費は減った。まあ不良品つかまされてさらに払えって言われたら正直きついけど。
5回戦 フルバーン
1.こちらダブル相手シングルマリガン。こちら先手。
正直死んだと思っていたが、相手がそんなに強いハンドじゃなかったのと、勇気から群れ使いの覇権に成功したため場で圧殺できた。勝利を急ぐあまり群れ使いが宿営地にブロックされ、欠片の飛来で破壊されたミスはあったが。
2.こちら1マリ。匪賊が強い。合計5点もらった後ランド(ダメランと相手の動く土地)からダメージをもらい続ける。相手のデッキはややクリーチャーが大目だったので黒命令で除去+リアニでアドバンテージは稼ぐものの、緑命令は引けず。負け。
3.つっかかりの激突に負けたが、今回はクリーチャー全滅した時点でお互い消耗しきってる状態。克服者を5マナで出した後、樹上の村2体とともに殴りかかり一気に11までライフを落とさせ、次ターン1体は除去されるが、結局村が強く勝ち。
6回戦 白青フィッシュ
1.ダイスで先手後手を決める。相手の目が20面で7。勝てるかな?と思ったが、ふとダイスを見ると2に目が行く。
(あ……これ引く気がする…)
ダイスを投げる。
出た目は……2。無いな。
相手マリガンながら、達人が出てすぐにアドバンテージ回復。騎兵、旗騎士でブンブン動かれ、あっという間に大軍勢。シグが出てプロテクションによりこちらの手勢を回避され、負け。
2.相手のライフを14まで削ったところで出されるテフェリーの濠。はい、印章入れてない。一応緑、黒命令の目が合ったのでがんばって続けるが、相手にシグがいたためプロテクションで抜けてくるクロック。
何とか相手のマナが無いときに黒命令をトップして除去+本体。しかしここで痛恨のミス。場に土地7枚とガラク。相手ライフ14で、完全者のトークン生成を優先して6点で打ってしまう。これでは次ターン黒命令引いても殺せない。
相手は悠々と2体目のシグを出してライフをつめて、次ターン必ず勝てるようにマナを立てている。
2枚目の黒命令は引かなかったが、引いてたら勝っていたため、絶対にやってはいけないミスだった。
7回戦 フルバーン
1.硫黄破で一回はリセットされるが、こちらの手勢はつきない。さらに緑命令を引けたのでゲインライフで安全圏まで退避し、しっかり殴りきる。
2.ごてごてにまわって死亡。てか出てるクリーチャーを立たせてるのがいけないのかな?もっとライフレースに持ち込む方がいいのかもしれない。相手の攻撃第1陣を裁いたときにこちらにクリーチャーはいなく、相手のライフは原点近いってのが頻発する。
3.欲張って死亡。相手の巨石は見ていたが、しばらく起動できないと思って忘却した。で、エレメンタルが4/2速攻でつっこんできたときに名も無き転置を握っていたが、変わり谷を除去したい&手札に黒命令あるって思って打たなかった。結果、巨石でライフを削りきられる。しかもそれ以降転置を打つ暇は無かった。3ターンくらい違ったので、もしかしたら緑命令を引いたかもしれないのに。
8回戦 白青ヒバリブリンク
無限型ではなさそう。メインから誘惑まき。
1.相手1マリ。だがラスゴも打たれず、こつこつ削っていく。誘惑蒔きでクリーチャー取られたりもしたが、結局こちらの軍勢の数が優り勝利。
2.誘惑蒔きが暴れる。2tの囲いでブリンク、ラスとあったのでラス落としたら誘惑蒔き引かれて、克服者を取られた後ブリンクして完全者を取られて殴りたくない場に。さらに砂漠が2枚。こちらもさらに2枚完全者ひいてはいたが、上が止まらない。殴られ続けてライフが危険域に。墓地にクリーチャーがいない状態で出てきたヒバリの返しに引いた殺戮の契約でヒバリは即退場願う。
こちらライフ6、場にはエルフトークン2体と完全者2体。引いたのは黒命令で、マナは7マナ。
相手のライフは9で、墓地にブリンク、手札は1枚、場には誘惑蒔きと完全者。
命令で、本体3点と完全者1体、トークン2体に畏怖。2マナ立っててほつれケア。攻撃宣言。相手はブリンクで誘惑巻きを対象に取る。新たな誘惑対象はして畏怖のついた完全者。対応してその完全者からトークンを出しタップ状態に。これで、トークン2体と畏怖のついてない完全者で殴ってぴったり削りきって勝ち!
相手がクリーチャー指定後にブリンクしてたら削りきれてなかったけど。
9回戦 ビッグマナ
1.硫黄破で1回場を払われ、雲打ちがブロッカーに登場。さらに硫黄破でこちらのガラクを葬ったあと雪崩しでブロッカー排除され、雲打ちに殴られ死亡。
2.相手1マリ。囲いで除いたら雪崩し3、根壁、ギャング。で、場に森のみ。根壁落としたら相手がマナ引かずそのまま死亡。
3.序盤の攻勢でライフを12まで落とすものの、ギャング連打によりひっくり返され、さらに緑命令。負け。
4-4-1でした。でもByeがあるので実質負け越し。
今回はデッキがよわかった。微妙にひよった構成になってるし。もっとカードパワーを上げるべき。てか赤いデッキが多いって分かってるんだからタルモを入れろと。あと、黒命令少なすぎ。
赤単を意識しすぎたが、ちゃんとメタれてない。ひどいデッキ構築。
微妙にタルモ使いたくないって思ってたんだとろうとおもう。
オリジナルカラーを出したいという思いが強すぎた。負けたら意味ないわ、個人的には。
次回はもっとメタデッキを回そう。相手をするんじゃなくて使う。そのデッキの強さを知れば対策も立つし、それ使うって考えも沸くし。
たけすへくん、うさぎ、わに、ゆくひろが抜けたのかな?
とりあえずテンションダウンなまま夕飯をマックで済ましてホテルへ。
アヴィは速攻でダウン。俺はPTQにむけてデッキ調整し、2時過ぎに就寝。
前日にレジストは済ましていたのでデッキレシピを記入。
蛇の「ゲインライフするならライズじゃね?」という台詞を
デッキ 「Rag-Elves!」
Crearures
4 ラノワールのエルフ
1 ボリアルのドルイド
4 レンの地の克服者
2 狼骨のシャーマン
4 傲慢な完全者
1 放浪者ライズ
2 護民官の道探し
2 レンの地の群れ使い
Spells
4 麗しきものの勇気
2 殺戮の契約
2 名も無き転置
2 不敬の命令
2 原初の命令
3 野性語りのガラク
Lands
3 樹上の村
2 変わり谷
4 光り葉の宮殿
4 ラノワールの荒原
1 ペンデルヘイヴン
1 ヨーグモスの墳墓、アーボーグ
5 森
3 沼
Sideboard
1 思考の粉砕
1 不敬の命令
3 思考囲い
2 原基の印章
2 突風線
1 雲打ち
2 死の印
1 萎縮した卑劣漢
2 裂け目掃き
あまりにも火力を打たれたのが堪えたのでメインから除去に耐性がつくように勇気4。都道府県のとき以来か。
あと変わり谷も追加。やっぱクリーチャー化する土地は強い。
なんかカードど忘れしてる。とりあえず、サイドに一貫性が無いが、満遍なく、広く薄くなサイドボード。
850人を超える大きな大会になったGP静岡。1日目は9回戦で、上位128名が2日目へ進出。
1回戦 Bye
レーティングによる不戦勝。初めてです。
2回戦 ビッグマナ
1.相手1マリ。こちらは後手ながら、村タップインから克服者、克服者、ガラク、完全者出してオーバーラン。相手6マナから雲打ちをだして片方を相打ちを取るがそれでライフが5。緑命令を打たれることも無く殴りきる。単除去引かれなかったか?
2.思考囲いで見えたハンドは硫黄破2、北方行、ギャンコマ、捕縛の言葉、山。ギャングを落としておき、硫黄破1枚打たせた後X=2で思考の粉砕。硫黄破と捕縛を落とす。
しかし次ターンプレイされたのは2枚目の司令官。出たターンにはマナが1発分しかなかったので村で2体突っかけて、少しでもライフを削りにいく。が、勇気を引けておらずアドバンテージで劣り、じりじりと削られて負け。
3.こちら先攻ながら、相手のタルモがクロックを刻んでくる。克服者、勇気が出てる状態で完全者をキャストすると、スタックで勇気に帰化、克服者に火葬が飛んでくる。
すぐに完全者も除去され、思考囲いで相手のハンマーを間一髪でお年はするが、すでにガラクが墓地にあり、タルモのサイズがマックスに。トップデッキの殺戮の契約で破壊はしたものの、土地クリーチャーが裁けず。サイドに滅びを入れておくべきだったと痛感。てか入れるつもりだったのに忘れてたのが骨頭。
3回戦 黒コン
1.後手1tラノ。返しに小悪疫。さらに思考囲いで手札を除かれるも、克服者2、命令2みたいな強いハンド(命令)。土地が詰まったりはしなかったので展開は続けられる。相手は苦花でトークンをだし続けるが、全てこちらのクリーチャーのチャンプブロックにまわす状態。滅びも打たれず殴りきる。
2.囲い、小悪疫、花と展開される。小悪疫でドルイドを巻き込まれてマナがややきついか?と思ったが何とか土地を引いてきて軽いところを展開しビート。相手は3マナで詰まって、結局そのまま終了。手札には滅びが4。小悪疫後にまとめて引いたらしい。
4回戦 青黒リアニメイト
ランダムデッキチェックに引っかかる。結果、デッキが無作為ながらマークドということでスリーブを変えることに。
売店で買ってジャッジ手伝ってもらって、さて試合するか、と思いきやスリーブに段差がある。うゎ、初めて段差スリーブ引かされた。とりあえず時間が無かったためこのマッチだけそのスリーブでやることに。
ちなみに、相手もスリーブを変えさせられてた。
1.2tルーター3t奪い取り。ヘルカイトとアクローマを落とされる。
だが4マナ立ててエンドしてきたためマネキンがあると判明。手札的にアクローマ釣られるとggなのでヘルカイトを釣りたくなるように多数のクリーチャーで攻撃。ヘルカイトを釣られて克服者、シャーマンを焼かれてしまうが、狼トークンをブロックされる前に契約で対象に取り破壊。懸命にクロックを刻むものの、緑命令を引く前にアクローマを釣られて負け。
2.相手ダブルマリガン。囲いで手札を見たときは誘惑蒔き、奪い取り、戦慄の復活。相手のマナが苦しそうだったので奪い取りを落としておく。しばらくして土地が並び、誘惑蒔き。除去してそれをリアニされるところまでは予想道理。損ながら取られたクリーチャーともども誘惑蒔きをブロックに使わせて、緑命令で墓地一掃+卑劣漢サーチ。これで相手が投了。
3.この時点で残り時間が1分。終わらないってことで、引き分け。
終了後またジャッジに手伝ってもらってスリーブかえる。新しいスリーブは店がだしてくれたんで出費は減った。まあ不良品つかまされてさらに払えって言われたら正直きついけど。
5回戦 フルバーン
1.こちらダブル相手シングルマリガン。こちら先手。
正直死んだと思っていたが、相手がそんなに強いハンドじゃなかったのと、勇気から群れ使いの覇権に成功したため場で圧殺できた。勝利を急ぐあまり群れ使いが宿営地にブロックされ、欠片の飛来で破壊されたミスはあったが。
2.こちら1マリ。匪賊が強い。合計5点もらった後ランド(ダメランと相手の動く土地)からダメージをもらい続ける。相手のデッキはややクリーチャーが大目だったので黒命令で除去+リアニでアドバンテージは稼ぐものの、緑命令は引けず。負け。
3.つっかかりの激突に負けたが、今回はクリーチャー全滅した時点でお互い消耗しきってる状態。克服者を5マナで出した後、樹上の村2体とともに殴りかかり一気に11までライフを落とさせ、次ターン1体は除去されるが、結局村が強く勝ち。
6回戦 白青フィッシュ
1.ダイスで先手後手を決める。相手の目が20面で7。勝てるかな?と思ったが、ふとダイスを見ると2に目が行く。
(あ……これ引く気がする…)
ダイスを投げる。
出た目は……2。無いな。
相手マリガンながら、達人が出てすぐにアドバンテージ回復。騎兵、旗騎士でブンブン動かれ、あっという間に大軍勢。シグが出てプロテクションによりこちらの手勢を回避され、負け。
2.相手のライフを14まで削ったところで出されるテフェリーの濠。はい、印章入れてない。一応緑、黒命令の目が合ったのでがんばって続けるが、相手にシグがいたためプロテクションで抜けてくるクロック。
何とか相手のマナが無いときに黒命令をトップして除去+本体。しかしここで痛恨のミス。場に土地7枚とガラク。相手ライフ14で、完全者のトークン生成を優先して6点で打ってしまう。これでは次ターン黒命令引いても殺せない。
相手は悠々と2体目のシグを出してライフをつめて、次ターン必ず勝てるようにマナを立てている。
2枚目の黒命令は引かなかったが、引いてたら勝っていたため、絶対にやってはいけないミスだった。
7回戦 フルバーン
1.硫黄破で一回はリセットされるが、こちらの手勢はつきない。さらに緑命令を引けたのでゲインライフで安全圏まで退避し、しっかり殴りきる。
2.ごてごてにまわって死亡。てか出てるクリーチャーを立たせてるのがいけないのかな?もっとライフレースに持ち込む方がいいのかもしれない。相手の攻撃第1陣を裁いたときにこちらにクリーチャーはいなく、相手のライフは原点近いってのが頻発する。
3.欲張って死亡。相手の巨石は見ていたが、しばらく起動できないと思って忘却した。で、エレメンタルが4/2速攻でつっこんできたときに名も無き転置を握っていたが、変わり谷を除去したい&手札に黒命令あるって思って打たなかった。結果、巨石でライフを削りきられる。しかもそれ以降転置を打つ暇は無かった。3ターンくらい違ったので、もしかしたら緑命令を引いたかもしれないのに。
8回戦 白青ヒバリブリンク
無限型ではなさそう。メインから誘惑まき。
1.相手1マリ。だがラスゴも打たれず、こつこつ削っていく。誘惑蒔きでクリーチャー取られたりもしたが、結局こちらの軍勢の数が優り勝利。
2.誘惑蒔きが暴れる。2tの囲いでブリンク、ラスとあったのでラス落としたら誘惑蒔き引かれて、克服者を取られた後ブリンクして完全者を取られて殴りたくない場に。さらに砂漠が2枚。こちらもさらに2枚完全者ひいてはいたが、上が止まらない。殴られ続けてライフが危険域に。墓地にクリーチャーがいない状態で出てきたヒバリの返しに引いた殺戮の契約でヒバリは即退場願う。
こちらライフ6、場にはエルフトークン2体と完全者2体。引いたのは黒命令で、マナは7マナ。
相手のライフは9で、墓地にブリンク、手札は1枚、場には誘惑蒔きと完全者。
命令で、本体3点と完全者1体、トークン2体に畏怖。2マナ立っててほつれケア。攻撃宣言。相手はブリンクで誘惑巻きを対象に取る。新たな誘惑対象はして畏怖のついた完全者。対応してその完全者からトークンを出しタップ状態に。これで、トークン2体と畏怖のついてない完全者で殴ってぴったり削りきって勝ち!
相手がクリーチャー指定後にブリンクしてたら削りきれてなかったけど。
9回戦 ビッグマナ
1.硫黄破で1回場を払われ、雲打ちがブロッカーに登場。さらに硫黄破でこちらのガラクを葬ったあと雪崩しでブロッカー排除され、雲打ちに殴られ死亡。
2.相手1マリ。囲いで除いたら雪崩し3、根壁、ギャング。で、場に森のみ。根壁落としたら相手がマナ引かずそのまま死亡。
3.序盤の攻勢でライフを12まで落とすものの、ギャング連打によりひっくり返され、さらに緑命令。負け。
4-4-1でした。でもByeがあるので実質負け越し。
今回はデッキがよわかった。微妙にひよった構成になってるし。もっとカードパワーを上げるべき。てか赤いデッキが多いって分かってるんだからタルモを入れろと。あと、黒命令少なすぎ。
赤単を意識しすぎたが、ちゃんとメタれてない。ひどいデッキ構築。
微妙にタルモ使いたくないって思ってたんだとろうとおもう。
オリジナルカラーを出したいという思いが強すぎた。負けたら意味ないわ、個人的には。
次回はもっとメタデッキを回そう。相手をするんじゃなくて使う。そのデッキの強さを知れば対策も立つし、それ使うって考えも沸くし。
たけすへくん、うさぎ、わに、ゆくひろが抜けたのかな?
とりあえずテンションダウンなまま夕飯をマックで済ましてホテルへ。
アヴィは速攻でダウン。俺はPTQにむけてデッキ調整し、2時過ぎに就寝。
GP静岡 前日トライアル
2008年3月7日 マジック(大会)デッキ考えたりしてたら眠るに眠れなくなって、結局2時間くらい横になってただけで出発。
博多駅側に駐輪して、駅で落ち合う。
「アヴィどこ?」
「真ん中の改札」
「真ん中?」
「うん。」
……どこ?
わかんなかったんで中で落ち合うということに。
筑紫口の方しか新幹線の入り口知りませんでした。
bysさん、わに、ホワイトサンダー、蛇、たけすへくんと合流し新幹線で一路静岡へ。
新幹線内で某プロとあうアクシデント(?)もありながら、乗り換えを経て静岡へ到着。
6時半くらいの新幹線に乗ってついたのが11時。結構きつかった。
駅構内のマックで腹ごしらえ。
となりにシミチンやら関東勢がいたり、ひとりで食ってたI原さんと合流したり。
タクシーに分乗して会場のツインメッセへ。
うぉ、いっぱいいる。
全員直前GPTに参加か。これはきつい。
会場時間になりみんないっせいに中へ。
他の福岡勢とできるだけ同じトーナメントにならないように気をつけてトーナメントFに参加。
1回戦 赤単
1.こちら1マリ。つっかかりや火葬やらでクリーチャーは全部やかれて、土地クリーチャーにライフを削られる。ブロックにまわせないのがきつ過ぎ。
2.相手1マリ。大体おんなじ。硫黄破強すぎる。
火力打たれすぎてあまりにもイラついたので、ショップで巨大化を1枚50円で3枚購入。正直やりすぎでしたw
さらにトロールの苦行者、ハンマーまで入れて突貫。
トーナメントKに参加。
1回戦 青黒ローグ
1.相手に3発思考囲いを打たれるが、クロックの方が対処されず。サイズで圧倒。巨大化で村が育ったw
2.こちらシングル相手ダブル。緑マナガダメランに頼ってて痛い。それでも克服者でビートするのだが、青命令で戻される。そして、手札にエルフがいないのにダメランから緑マナを出す最低なプレイミス。マナバーンとかしてやがんの。相手はシャドールーターで手札を整えている。結局突風線で上は対処したが土地クリーチャーを止められず負け。
3.相手がダブルマリガン。クリーチャーの群れでボッコにする。
2回戦 キスキン
1.遅めのハンドをキープしたら相手がキスキン。ガッツリ殴られてろくに除去できず負け。
2.相手1マリ。先手ゲーらしく克服者やら完全者やらが暴れて勝ち。
3.マリガン。先手ゲーな上、太陽の槍や忘却の輪やらでブロッカー排除され間に合わず。
1没、2没でした。メタは真っ赤。ビッグマナと赤バーン。エルフで突貫するのは無茶ではあったが、他のデッキを使い慣れてない&微妙な意地によりエルフで参加することを決める。
終了後静岡駅近くの居酒屋で夕飯。疲れてたのか酒の回りが普段よりかなり速く、すぐにグロッキー。
解散後ホテルへ行き、アヴィと調製。寝たのは2時くらいか?微妙に睡眠不足な状態で参加することに。
博多駅側に駐輪して、駅で落ち合う。
「アヴィどこ?」
「真ん中の改札」
「真ん中?」
「うん。」
……どこ?
わかんなかったんで中で落ち合うということに。
筑紫口の方しか新幹線の入り口知りませんでした。
bysさん、わに、ホワイトサンダー、蛇、たけすへくんと合流し新幹線で一路静岡へ。
新幹線内で某プロとあうアクシデント(?)もありながら、乗り換えを経て静岡へ到着。
6時半くらいの新幹線に乗ってついたのが11時。結構きつかった。
駅構内のマックで腹ごしらえ。
となりにシミチンやら関東勢がいたり、ひとりで食ってたI原さんと合流したり。
タクシーに分乗して会場のツインメッセへ。
うぉ、いっぱいいる。
全員直前GPTに参加か。これはきつい。
会場時間になりみんないっせいに中へ。
他の福岡勢とできるだけ同じトーナメントにならないように気をつけてトーナメントFに参加。
1回戦 赤単
1.こちら1マリ。つっかかりや火葬やらでクリーチャーは全部やかれて、土地クリーチャーにライフを削られる。ブロックにまわせないのがきつ過ぎ。
2.相手1マリ。大体おんなじ。硫黄破強すぎる。
火力打たれすぎてあまりにもイラついたので、ショップで巨大化を1枚50円で3枚購入。正直やりすぎでしたw
さらにトロールの苦行者、ハンマーまで入れて突貫。
トーナメントKに参加。
1回戦 青黒ローグ
1.相手に3発思考囲いを打たれるが、クロックの方が対処されず。サイズで圧倒。巨大化で村が育ったw
2.こちらシングル相手ダブル。緑マナガダメランに頼ってて痛い。それでも克服者でビートするのだが、青命令で戻される。そして、手札にエルフがいないのにダメランから緑マナを出す最低なプレイミス。マナバーンとかしてやがんの。相手はシャドールーターで手札を整えている。結局突風線で上は対処したが土地クリーチャーを止められず負け。
3.相手がダブルマリガン。クリーチャーの群れでボッコにする。
2回戦 キスキン
1.遅めのハンドをキープしたら相手がキスキン。ガッツリ殴られてろくに除去できず負け。
2.相手1マリ。先手ゲーらしく克服者やら完全者やらが暴れて勝ち。
3.マリガン。先手ゲーな上、太陽の槍や忘却の輪やらでブロッカー排除され間に合わず。
1没、2没でした。メタは真っ赤。ビッグマナと赤バーン。エルフで突貫するのは無茶ではあったが、他のデッキを使い慣れてない&微妙な意地によりエルフで参加することを決める。
終了後静岡駅近くの居酒屋で夕飯。疲れてたのか酒の回りが普段よりかなり速く、すぐにグロッキー。
解散後ホテルへ行き、アヴィと調製。寝たのは2時くらいか?微妙に睡眠不足な状態で参加することに。
モーニングタイドプレリリースパーティー
2008年1月26日 マジック(大会)ローウィン1箱とモーニングタイド3パックによるシールド4回戦。
もらったパックは大体何処使ってもデッキ組める。
ただ白と赤はやや見劣りするかな。
レアをいっぱい入れられるってことで緑黒t火力で構築。
1回戦 青白 負け
2回戦 白赤@ホワイトサンダー 負け
3回戦 緑白黒 勝ち
4回戦 緑白黒 負け
1−3でした。
その後のドラフトは3-0。ガラクもらえたんでOKです。
もらったパックは大体何処使ってもデッキ組める。
ただ白と赤はやや見劣りするかな。
レアをいっぱい入れられるってことで緑黒t火力で構築。
1回戦 青白 負け
2回戦 白赤@ホワイトサンダー 負け
3回戦 緑白黒 勝ち
4回戦 緑白黒 負け
1−3でした。
その後のドラフトは3-0。ガラクもらえたんでOKです。