あいにくの雨模様のなか、自転車で城南へ。
つく直前に自転車のチェーンが外れる不運に見舞われる。
徳の追加か、それとも今日の結果の暗示か。

104人でスイスドロー7回戦。上位6人が権利を得る。

使用デッキ「Elves!」
Land 23
4 樹上の村
3 変わり谷
4 光り葉の宮殿
4 ラノワールの荒原
1 ペンデルヘイヴン
1 ヨーグモスの墳墓、アーボーグ
4 森
2 沼

Creature 24
4 ラノワールのエルフ
1 ボリアルのドルイド
4 レンの地の克服者
4 タルモゴイフ
4 傲慢な完全者
3 護民官の道探し
2 叫び大口
2 雲打ち

Other Spell 13
3 思考囲い
2 名も無き転置
2 殺戮の契約
3 野生語りのガラク
3 不敬の命令

Sideboard 15
1 思考囲い
2 目腐りの終焉
1 原初の命令
4 台所の嫌がらせ屋
1 萎縮した卑劣漢
2 突風線
2 原基の印章
2 カメレオンの巨像

メインから雲打ちを積んでるのはフェアリーだけじゃなくてヒバリのクリーチャー群やトークンデッキの苦花にも耐性がつくと考えたため。腐ってもフィニッシャー。
サイドの卑劣漢はヒバリをメタろうと考えて複数枚入れてたけど、会場で赤が多いということで、減量して台所を増量。1枚しか入れないならくぐつ師の徒党のほうがよかったか。

1回戦 白青コン
試合直前に挨拶した方。いきなり当たるとは。
1.幸先良く先攻。村、克服者、完全者その他土地と弱めのハンドながら序盤はかなり押せると考えキープ。村、克服者、完全者と展開する一方で転置、大口、不敬の命令と引きも伴う。
相手の動きは集会場、集会場と幻視待機、連合の秘宝、時代寄生機。
寄生機に転置を打ち、次に出てきた誘惑巻きに大口をあわせて完全者がトークンを作ることなくアタックに参加。神の怒りを打たれること無く速やかに殴りきる。
2.1tに幻視を待機されるものの、思考囲いで手札を見ると誘惑蒔きと白命令。誘惑蒔きを落としてガラクを出し、白、青命令だけケアしながら攻撃を続け、最後はブロッカーとして起動された集会場を雲打ち想起でなぎ払って勝ち。
幻視のドローが弱かった様子。

2回戦 黒コン
アヴィが試合の合間に「首吊りわな入った黒コンがいた」とか言ってて、見事に引き当てる。きつそー……
1.先手ダブルマリガン。克服者2、変わり谷2、その他な手札で色マナは無いが引ければなんとかなるか?
しかし2ターンほど土地を引けず、変わり谷で殴るのみ。相手は苦花を設置しトークンでこちらを攻めてくる。何とか森を引けて出した克服者は恐怖で除去され、こちらはエルフを引けず2体目の克服者が出せない。そうこうしているうちにコーラシュを出され、次ターンハンマーがついて一気にライフを原点まで戻される。次のターンのドローをみてから投了。
2.相手が1マリガン。克服者に触手を打たれたりボトルノームが邪魔してきたりされたけど、苦花もハンマーも出されず殴りきることに成功。
3.思考囲いでみた手札が首吊り罠、滅び2、亜神、触手。
相手の手札に土地は無く、場には沼が3枚にボトルのノーム。滅びは土地でケアできるし、ガラクも出ているのでまあ許容。罠はシールがあったのでケアできてる。亜神は……2枚目引かれると大惨事なので。ということでライフが遠のく触手を落とす。
次ターンガラクをだし、アンタップから全力展開。土地を引かれなければ勝ち。しかし、殴ってくるボトルのノーム。当然戦闘後に滅びで全滅。仕方なくトークンを出して、村で攻撃。
相手はまた土地を引けず罠を設置してくるが、シールで次ターン破壊し、次に引かれた土地がタップインだったため亜神が場に出ない。それにより1体余分なトークンを出すことが出来たため、
・滅びを打つと土地クリーチャーで死亡。
・亜神を出してガラクを落としに来ると場が止まってない。
状態にすることができ、ぎりぎりで勝ち。思考囲いの強さが光った。手札見てると違うね。

3回戦 黒緑エルフ
1.お互いマリガン。相手の思考囲いで命令、ガラク、道探し2から命令を落とされる。相手のラノエルを直後に引いてきた大口の想起で除去しておき、少しでも4マナに近づかせないようにプレイ。
相手、4tに村タップインのため4マナ圏を展開できず、こちらのガラクが間に合う。
カメコロを出されガラクにつっこんでこられるがこれは仕事を終えた道探しがチャンプブロック。
遅まきながら引いてきた思考囲いを打つとガラクが2枚のみ。1枚落として、トークンを出しておく。
で、次ターン。相手が攻撃宣言。で、「ガラクに」って言われなかったのでスルーしてみると、「あ、ガラクで」って言われたので、さすがに勘弁願う。これで余分にガラクがトークンをつくり墓地へ、そしてこちらの手札にもいた2枚目のガラクで追加のトークン。
相手はたまらずガラクを相殺させたものの、最後は黒命令本体畏怖で勝ち。
2.カメコロが出てくるも、台所やトークンなんかで時間を稼ぎ、素のサイズがカメコロより大きいタルモが場に睨みを利かせながら攻防に活躍し、勝利。

4回戦 赤単(亜神型)
1.相手先攻、1t2/1、2t狂信者。こちらは克服者、転置とあるもののほかにエルフがおらず。しかし2tに克服者を出すと返しに月の大魔術士出されて色マナがでなくなるかもと考え、こいつらの攻撃をスルー。エンドに除去したのだが、後々考えればおとなしく克服者を出しておくべきだった。ずっと除去を構えているわけにはいかないのだから。それが響いて後は火力を打ち込まれ、場は止めたものの最後は狂信者2体が本体に飛んできて負け。
2.初手が森、アーボーグ、タルモ×3、ガラク、克服者(克服者だけ自信が無い)。
キープ?マリガン?
2tのタルモがしばらくニートだけど、相手赤単だし、タルモ事態は強いし……と思いキープ。
2tのドローが変わり谷で、セットしてタルモ。3tに相手の場には何もいないが100%火力を握ってる状態。殴ると死ぬけど、インスタントと土地が落ちて、タルモがまあまあのサイズに。ソーサリーじゃ死なないし。しかしほかに手札に土地は無い。まあエルフを引けば克服者まで出るから何とかなるかなと気楽に土地が殴り、予想道理焼かれる。
返しの相手のターン、ボガートの突撃隊がつっこんでくる。これは受けられないものの、次ターン目腐りを引いてきたので克服者を出すことに成功。
相手はドロー後しばらく悩んでからジャッジを呼ぶ。どうやらソーサリーでタルモを焼きたいらしい。しかしこれ、質問の仕方が難しいよね。
結局「呪文は解決された後墓地に落ちるのですか?」と質問してて、納得してタルモに打ってきたけど、タルモは呪文の解決時には死なないから結局生き残るんだよね。追加の狂信者でタルモを除去されて、突撃隊と克服者が相打ち……って、書いてて気がついたけど、ほかに墓地にクリーチャーいなかったはずだからタルモ死んでなくね?ミスった……。
その後相手の亜神が上空を3回飛んで、火力で死亡。土地が殴りにいかなければ目腐りで殺せてたのに……。
2回ミスったら勝てないね、そりゃ。

5回戦 赤緑ビッグマナ?
1.マリガン後、ラノとガラクと谷ペンデル含む4枚の土地でキープ。
先手だったものの、相手の火力を警戒するのと、克服者を引く受け、そしてガラクを出すためなら2ターン目でも間に合うと思って出さずにいると、克服者を引いてかみ合う。その後はドローもかみ合い、ガラクのオーバーランで勝ち。
2.思考囲いで手札を見ると雲打ちにカメコロとなかなか強烈。しかし雲打ちは基本でかいだけなので、場に根壁もいることだしカメコロを落としておく。
すると、返しでカメコロ次ターンカメコロと異常な引き。結局2体のカメコロがきつく、ガラクのトークンなどで粘ってはみるものの雲打ちが降臨し、圧殺される。
3.序盤いろいろ攻防するが、キッチンが邪魔で攻撃が抜けない。シールを貼っていて、相手が常に抱えてるのがこれで割れるものだろうと予想はついたものの、このシールを緑命令をトップから打たれてライブラリーに戻される。そして次ターン出てくる紅蓮炎血。こちらのタルモを殺すほど起動するとお互い更地になるんだけど、相手のほうがライフが上なので悠長にはしてられない。しかしさらに出てくるキッチン。その上、またライブラリートップからハンマーを設置され、一気にライフが遠のく。結局ハンマーが捌けず負け。

ここで目は無くなるが、続行。

6回戦 黒緑エルフ
萎れ葉の騎兵とかしもべとか入ってる。
1.相手のランドが2でつまり、こちらはブンまわった。しかし、思考囲いで手札を覗くくらいするべきだった。
2.またもブンブン。しかし滅び無警戒、というか打たれても大丈夫じゃね?とかなめたこと考えてキッチンを乗り越えるために全展開し、案の定打たれる滅び。1対5を取られる。こちらの場には村と谷があったものの、村は相手の村と相討ちし、その後は相手のクリーチャーサイズが大きくて圧倒され、押し返される。
3.手札の内容が薄かったものの、2tに完全者が出せるので、村もあったためキープ。2ターン目に完全者を、と思ったら引いてくる思考囲い。マナカーブに沿わない……少し迷って、完全者を出したら相手ターンに恐怖で除去される。
そしてこちらのターンで囲いを打つとラノ鳥しもべな手札。しっかりプレイミスですね。対象はしもb……はムリか。ラノで。
プレイされたしもべはトップデッキした黒命令で除去したものの、完全者はまたすぐに除去され、樹上の村はマネキン(!)からのしもべによりブロックされ死亡。その後はサイズで圧倒されて負け。
2tに囲い撃ってればもう少しは楽だったかもしれないのに……。

7回戦 赤黒トークン
1.序盤は攻撃がバンバン通るものの、だんだんトークンの数が増えてきて、鞘虫のせいで場が止まる。しかし、あのデッキ相手にトークンを増やされ続けると憤怒焚きですぐ死ぬので、ガラクのトークンが果敢にアタック。
そして出される憤怒焚き。トークンほかを全部使って、こちらの場に残ったのはラノとトークンのみ。そして憤怒焚きを食って出てくるガルガドン。このアタックはトークンで受けて、相手のクリーチャーはタップアウト。ラノを殺されなかったため無事雲打ちをキャストでき、相手のライフが9だったのでこちらのターンで殴って勝利。
2.2tに花を張られ、4tに出てくる墓穴までの契約。サイド後に入ってるんですね、わかります。まあ分からなくてケアしてないんだけど。
負けたかと思ったが、いっぱい命令引ければ勝てると思って続行。
憤怒焚きでこちらの場が壊滅した返しに、まず持ってた命令で憤怒焚き除去と本体に4点。その後相手の戦闘時に合わせて雲打ち想起で2点、その直後の戦闘で土地でアタックして残ライフが5点。苦花で4点になったライフをトップデッキ黒命令でぴったり削りきる。

結果は4-3でした。
4戦目がいろいろとへたくそすぎました。メイガスにおびえすぎた。
あと、ちゃんとプレイしないと勝てません。ちゃんとプレイすればデッキは応えてくれます、というのが教訓かなー。7戦目のトップデッキはちゃんと折れずに間違えず(サイドインしてないのはミスなんだけど)プレイした結果引いて間に合ったし。
しかし、連続出場ならずか……直前行くかなー。

試合後苦戦して自転車を直してから帰宅。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年7月  >>
293012345
6789101112
13141516171819
20212223242526
272829303112

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索