最後の更新

2022年3月31日
最近は日本選手権予選行脚してます。
久留米、岡山、大分、鹿児島、熊本……

勝てないけど、今回はやると決めたのでできるだけ回る。

長い趣味になったなぁと思う。

その中でDNは大きな存在だった。
ほかの人のレポ見たり、考察見たり。
逆に自分もレポ上げたり……。

就職して、もうほとんど更新してなかったけど、
なくなるのはやっぱちょっと切ない。

いままでありがとうございました。

でわー。

ありがとうDiaryNote

2022年2月18日
とうとう終了か・・・。

マジックガチガチにやってた時代からお世話になってました。

最近は全然更新してなかったけど、なくなるってなったらさみしいね。


1回戦 タイタンヴァラクート
1.後手囲いでタイタン×2遥か見土地から遥か見落とす。リリアナでハンド攻めて、1枚タイタンを捨てさせることに成功。相手土地四枚のタイミングで出ていたギャリンブレグ城をトロフィーしたら、返しに裂け目の突破引かれてタイタン走ってきて即死。
2.三ターン目屍呆症でタイタンを抜く。手札に1枚いたのでゾンビ一体出て来て、クローティスとともにライフが削られる。原野をトロフィー、ヴァラクートも追放したが、クローティスがきつい。最後は稲妻打たれ負け

2回戦 ジャンド
1.ダブマリながらも囲いレンリリアナと動き、相手のボブ、ルールスの動きに噛み合ったためにマリガン分取り返す。ボードを掌握して勝ち。
2.ダブマリ相手シングル。今度は相手のレンがアドバンテージを稼ぐ形。ジリジリアド差がついて負け。
3.稲妻稲妻レンでキープしてハンデスでレンを抜かれる立ち上がり。相手のレンを稲妻2枚で処理するもルールスにサイドには拾われる。ルールスをリリアナで処理した返しにコラコマで拾われガラクタまで。ほぼ死亡、かと思いきや、トップから血編み→軟泥で墓地をクリアし、相手のドローが土地祭りなのを尻目に上から叩きつけ続けて勝ち。

3回戦 フェアリー
1.相手シングル。お互いハンデスなどを挟みながら消耗戦を繰り返し、2ターン目に出た軟泥がコツコツライフを削りきる。
2.マリガン。ハンデスしたら苦花を発見。フェアリーの模様。エンジニア入れてない。消耗戦の結果タール坑が止まらず。
3.消耗戦の末、相手の借り手タール坑の陣営にタルモでライフレースとなり、ハンドに抱えた血編みが出せないまま負け。

4回戦 感染
1.ハンデスでジャイグロでなくクロック落としたために、墨蛾にジャイグロで毒をまとめて食らい、最後は呪文滑りで除去できなくなり負け
2.ジャイグロを落としながらレン、稲妻、エンジニアで縛って勝ち
3.墨蛾二体に毒を溜められる流れ。地上クロックで殴りあい、厚鱗化引かれなかったので勝ち。

5回戦 白青石鍛治
1.マナ詰まり気味のまま石鍛治バター黒緑剣で負け
2.原野のゾンビにバターついて負け

2-3
ちま宅から出発。お世話になりました。

土地単で参加。変更点は地盤改変、死者の原野のメイン追加、サイドにレンと六番、活性の力の追加。

1回戦 赤単ペインター
1.相手先手の山、指導霊で血染めの月かとハラハラするがコプターが参上。徴募兵がペインターをサーチしながらコプターに乗り込んで殴られる展開。こちらは森の知恵で対応策を探していく。ライフ9のタイミングで森の知恵から《輪作、罰する火、土地》を見つけた状態でミスプレイ。相手の場はペインターと丸砥石が出ているものの土地が2枚。こちらはこのターン土地を置くと6マナあり、かつ、リシャポがあるから相手が使えるマナはメインでも2マナだけ。手札にすでに罰する火があるし、舞台もあるから輪作だけもらっとこう、ライフ9から5は嫌だし。と考えて輪作だけ確保。相手アップキープに土地を倒しに行ったら指導霊含めて3マナで丸砥石起動されて負け。罰する火も貰っとけば手札のもう一枚と合わせてペインターつぶせてたのに・・・。
2.マリガン。グリップ2枚にREB、六番などのサイドカードを多く引き込み、丁寧にパーマネント捌いて勝ち。
3.カーンがペインターを持ってきて忠誠度3、ペインター出されてターン返されたタイミングでこちらの場は罰する火を2回打てる程度のマナがある状態。次ターンにカーンで丸砥石をサーチされても、起動に合わせて罰する火2回でペインター落とせばええやん→REBで2回目の火を打ち消されて死亡。カーンに打ち込んでれば忠誠度が足りなくてサーチできないし、1回打ち消されても2回目は通るからやはりサーチは出来ないのに・・・。

2回戦 黒単POXリアニ
1.マリガン。思考囲いで輪作を落とされ、蘇生付きのネズミでお互いハンデス。相手がグリセルを捨てたため次ターンのつり上げを覚悟するも、でてきたのは墓所破り。即座に罰する火を当てる。エンド時に害獣を出し、布告は打たれなかったため無事殴りぬけて勝ち。
2.狂気の種夫リアニされてハンド空っぽのまま殴られ続けて負け。
3.またも種夫リアニされてハンド空っぽで負け。

3回戦 エルフ
1.イラクサに対して火を当てるスタート。
ひたすら罰する火で除去を繰り返し、それでも打ち漏らした奴に殴られ続けて、ライフが6:32まで行く。なんとか捌ききって害獣で2パン。
2.黒力戦を張られるスタート。グリップ入れてない。使い捨ての罰する火2発でお茶を濁すも、こつこつ殴られ続けて、最後はオーダービヒモスで死亡。
3.またも黒力戦。生うち緑ウィルで何とか力戦を壊し、レンで小粒を燃やしながら盤面を作っていく。のらりくらり生きながらえて、引き込んだ輪作でセットが完成しワンパン。

4回戦 カナスレ
1.先手2t害獣で勝ち。
2.マングースが焼けない。スレッショルドのために自身の土地を不毛しながらひたすらライフを詰められる。ロームでボジューカ捲れたので喜んで設置したら誘発をもみ消されて負け。相手に1マナしかなかったので、メインでリシャポ使ってやるべきだった。正直もみ消しが頭から抜けてた。
3.踏査をはじかれ、マングースに殴られながらレンに土地はめされて負け。この動きはきついな。

5回戦 ゾンビ
1.罰する火でさばいて害獣
2.調子に乗って森知恵で12点ライフ払ったら、ゲラルフの伝書使にやられる。
3.ゲラルフを罰する火+サージカルで捌いて、森知恵でガンガンライフ払って有効杯確保して勝ち。

2-3。ポンコツプレイが炸裂しすぎたのでやむなし。
試合後に白青奇跡とプレイさせてもらうも、自分が如何に感覚でプレイしてるかを自覚。相手の質問に対し的確にこたえられなかったので、プレイの理由を言語化できるように考えていきたい。

久々に書いた。運転疲れのためすぐ寝そう。
でわー。

追記;MOのレガシーチャレンジがちょうど始まるからjoin。眠いのになぜ参加したし

追記2;3連敗音速ドロップ
前日入りして中津レガシーへ参加

デッキは土地単。
サイドに外科的摘出3を試してみる。

1回戦 土地単@DDD氏
1.こちらボンドローム体制を作るも、輪作ボジューカで一掃される。相手だけロームを回す状況になるが、踏査を置かれていなかったのと、不毛がなかったため、リシャーダなどでちょっかい出しながら時間稼ぎ。ギャンブルを引き込めたのでロームを再度確保し、準備万端にして害獣出して勝ち。
2.お互い牽制しあいながらゲームが進む。ボジューカを再度くらうも、なんとか踏査ローム状態に持ち込み、追加ターンラストで複数体のミシュラランドで殴り勝ち。

2回戦 グリクシスデルバー
1.相手のデルバーが3tもの間さまようものビートを敢行。2体目の追加と渦巻く知識により同時に羽化し、ライフが一気に削られるものの、Chasmループに引きこもりながら土地破壊と罰する火での除去を行い、ライフ1で踏みとどまって害獣ワンパンで勝ち。
2.ヤンパイにコツコツ殴られるがタバナクルでマナを縛る状態。アンコウが出る直前に素引きしたボジューカで墓地を飛ばし、ヤンパイは迷路で封じる。そのうち舞台と深部をそろえて害獣だして勝ち。

3回戦 RBリアニ@しるびあ氏
1.マリガン後、デルバー系かなと思って不毛がある緑マナのない手札をキープしたらグリセルを速やかにつられて投了。
2.輪作1枚、外科的摘出の手札をキープ。追加の輪作も引くも緑マナが1枚しかなく動きづらい。その様子を看破されたため、とりあえず1枚輪作使って緑マナキープするとともに、輪作を使ってみせて相手のアクションを誘う。果たして、次ターングリセルを埋めて死体発掘を打たれたため、まず輪作ボジューカで墓地を飛ばす。死体発掘の解決前に、納墓から再度埋められたグリセルに摘出打ち込んでフィズらせることに成功。相手に復帰される前に害獣だして勝ち。
3.1tに出た不運な研究者にライフを延々持っていかれる。潮吹きの暴君のリアニメイトに対し外科的を打ち込むもこれにはwill。ライフ払ってプレイしたため、最終的にぴったり研究者にライフを削り取られる状態になり負け。研究者っょぃ。

4回戦 青単Wizard
1.マーフォークというよりはウィザード。でもパッと見マーフォーク。延々島を並べられて不毛が腐りまくる。お互い更地みたいな状態になり、罰する火が機能する形になったため、コツコツ暗黒の深部を自然解凍していく。解凍後にバウンスされず殴りと罰する火で勝ち。
2.害獣はバウンスされ、ネメシスやらなんやらに殴られつづけ、Chasmに籠ろうとするもヴェンセールに戻され負け。
3.モックス経由3tにトラッカー+フェッチで手がかり2個ゲット→BtB食らう。グリップは握ってるものの、アンタップ状態の土地がなかなか引き込めない。そうこうしてるうちに2枚目のBtB張られて解除不能状態に。相手のクロックが刻まれる中、何とか害獣セットが出せる状態に。相手にバウンスがなかったため、ワンパンで勝ち。

5回戦 ID

シングルエリミ
1回戦 RBリアニ
1.相手ダブルマリガンも、相手のオールイングリセルが決まり一瞬で窮地に。迷路でゲインライフを防ぐものの、追加で黒タイタンつられ以前ピンチ。ライフ1の状態で何とか害獣を釣り上げることに成功し、相手投了。
2.ダブルマリガン後、相手の要塞の計略によりグリセル、イオナ出されて死。
3.相手の暴君リアニを摘出で躱し、宝球で縛りながら輪作害獣で勝ち。

2回戦 グリクシスコン
1.疲れが出てたのか、比較的有利相性だと無意識に侮ったか、相手のツモの強さに苦手意識を持ったか。いずれにせよ自ら泥沼にはまるようなプレイミスを連打し負け。残り時間がないから投了したけど、むしろ粘ったら勝てたと思う。
2.相手の引きがお化けだったのもあるけど、焦って仕掛けたのが原因でもあるのでミス。深部と罰する火両方摘出され負け。

1戦目の最後のほう、発掘したロームをドローステップ中にコラコマで落とされたりしてたけど、ギャラリーの方から「スタックで罰する火戻せばよかったのでは?」と教えられて愕然。勝手にティルト状態に陥って周りが見えてない状態になってるのがよく理解できた。

3位決定戦 エスパー(百合子入り)
1.苦花のトークンが百合子に化けた。気分的それだけで負け。あとネメシス。
2.アンコウでかい。

4位。狼狽の嵐2枚ゲット。
ほんと疲れてるとき、競ってる時こそカード、盤面をよく見ること。体力がたりねぇんだろうな……。

でわー。
前日入りして参加。止まったホテル近くの魚介とんこつラーメンうまかった。

デッキ Lands
サイドに窒息2、沸騰2の奇跡ヘイトましまし。
抵抗の宝球はなかなかサイドインしなかったから、代わりにチャリスを3へ増量。

1回戦 エルドラージポスト
1.洞窟から針→不毛される立ち上がり。MOXポートで土地を縛り、アーボーグからの探検の地図を出された次のターン。何も考えず輪作からアーボーグを利用した害獣は、カラカスサーチされて咎められる。次々ターンの追加の針(カラカスからマナ出した)に合わせてこちらも2枚目の輪作で再度害獣出して勝ち
2.力線2枚出されたうえでポストが並ぶ。10マナ出る状態になるも重いところを引かれず、害獣が間に合い勝ち

2回戦 4c
1.相手ダブル。taigaへの不毛に合わせて輪作から深部。手札の舞台、MOXで3t害獣
2.丁寧に裁かれながら死儀礼+ネメシスで負け
3.デイズ3発撃たれながらもなんとか害獣で勝ち

3回戦 食物連鎖
1.コンボ決められ負け。
2.針で死儀礼止めたら相手から3枚死儀礼出てきた。害獣で勝ち
3.針でバリスタ刺して、タバナクルでマナを縛る。森知恵でカードを引き増されるが、グリップ2枚目を引けたので破壊し、害獣。ブロッカーのフクロウを焼いて勝ち

4回戦 ID

5回戦 ID

3位抜け

シングル1回戦 食物連鎖(3回戦の相手)
1.渦ローム、タバナクルもあるハンド。マナクリは焼いていくものの、不毛及び深部舞台がそろわず。相手の土地が伸びて食物連鎖からのコンボで負け。
2.タバナクルと港で相手のマナを縛り続ける。不毛は針を刺されるものの、ロームを回し続けて港を増やし、通常ドローでグリップを引き込んで針を破壊。あとは不毛と幽霊街で土地を破壊し続ける状態に持ち込み、相手が投了。
この時点で残り10分程度
3.続ければ勝てる場になるも、時間が来て残り5ターンでのライフ差。MOXが割られて赤マナが燃え柳2枚しかない。罰火も2枚あるが、結局ライフがつめられず負け。
反省点は、遠慮せずにもっとプレイを急かすべきだったかなと。
あと、再度から宝球抜いたのは今日のメタだとミス。てか食物連鎖が3人いるメタは読めない。

3連勝2IDはいい出来だったが、残念な結果に。食物連鎖とゲームできたのはいい経験ではあった。
サイドの窒息沸騰は使わずじまい。メタ読み難しい。

でわー。
参加してきました
デッキ Lands

放置しすぎて記憶があいまいに・・・

1回戦 Show&Tell
1.マナ結合通るが、手札にギャンブルや輪作が溜まっていたためしばらくは我慢。相手のショーテルで赤タイタンが出てきたので、深部を出させてもらい、返しのターンに害獣だす。除去されず勝ち。
2.1tの踏査はピアスされる。が、相手が2マナで詰まっている状態。土地を探してメインでドロー連打された返しに窒息置いて勝ち。

2回戦 バーン
1.先達、速槍に削られ続ける。ギャンブルからのタバナクルでマナを縛り、ギリギリで害獣間に合わせて勝ち。
2.1t踏査とMOX、2t害獣

3回戦 WU奇跡
1.港で縛って時間稼ぎ。メンター、瞬唱で削られるも踏査ロームの状況を作り、害獣連打して勝ち
2.タップアウトの隙にBtB置かれてジェイス奥義くらって負け
3.罰火にサージカル、ロームもサージカル食らってジェイス奥義。場の燃え柳使って罰火回収しようとしたタイミングのサージカルだったが、手札にもう一枚燃え柳あったので、焦って回収しようとしたミス

4回戦 エルドラージ
1.ダブマリ。不毛に眼鏡、その後チャリス1を置かれるが、自力で害獣そろえて勝ち。
2.初手で舞台深部そろってて勝ち。

5回戦 BGデプス
1.死儀礼、森知恵と置かれるが、森知恵は2回忘れてくれた。が、メインの針で舞台が止まり、相手の深部+吸血鬼で負け
2.3tボブの返しに害獣
3.幽霊街構えながら動くが、踏査ロームがそろってメインで大きく動く。次ターン相手のマリットブッパを引いていた輪作からのカラカスで対処し、返しに害獣で勝ち

6回戦 WU奇跡
1.2tマナ結合+ロームで毎ターン害獣が出せる状況。しかしながら見てないヴェンデリオンケアとか日和ったことしたせいでジェイスが回りだす状況に。何とか押し切り。
2.ギャンブルでロームをサーチ。フェッチが落ちて、合わせてMOX割られて色マナ事故るミス。
3.ギャンブルをピアス、窒息を解呪、ロームをサージカル食らって手も足も出ず。ジェイス許すまじ

7回戦 UBテゼレッター
1.墳墓からの眼鏡で不毛を封印され、罠橋で害獣が咎められる。チャリス2でロームが潰され、溶鉄の渦も打ち消されて勝ち手段消滅。
2.黒力線でダブルマリガンされる状況。ポートで縛って時間を稼ぎ、輪作引いてエンド時に害獣
3.不毛含むランド2MOX2ローム踏査グリップのあるベストに近いハンド、でも罠。相手がキープしてる時点で力線が手札にあると考えると、たちどころに動きづらいハンドに。結果鈍い動きの状態で、眼鏡(舞台)、三なる宝球、新カーンと出てきて、ゴーレムに殴られまくって負け。

かてねー!
白青に負けるのは腹立たしい。相性は別によくはないけど。基本地形多すぎ、ジェイス触る手段なさすぎ。
仕事休んで福岡へ
適当にカード詰め込んでレガシーかモダンに参加する前提
モダンがそろったのでモダンへ。
適当にカードを持ってきて、足りないカードも適当に買った結果、
黒、白のカードがメインなし、再度2,3枚目なのにマナベースにショックランドいっぱいみたいな。

メモないので覚えてる範囲で
1回戦 黒赤吸血鬼
1.召喚の調べ2枚で遺産のドルイドと威厳の魔力持ってきていっぱい引いて、1t差で勝ち
2.ラノがプッシュされて2マナで詰まって負け
3.夜候だされて、トップが黒なら負け、そうじゃなきゃ勝ち。そうじゃなかったので勝ち

2回戦 エスパーコン
1.適切なタイミングでエズーリを引き、返しの評決は再生が効いて勝ち
2.泥仕合だが変わり谷でこつこつ。都合よくドローが続いて勝ち。

3回戦 グリクシスコン
1.幻視待機から捌かれ負け
2.暴走の先導で有効牌固め引いて威厳の魔力まで通って勝ち
3.2tにバナナ野郎が出てきて捌かれ負け。マナフラした。

2-1で500円分の商品券ゲット、キャラスリガードに変性

博多駅近くのホテルに連泊予定。
明日はばぶるすでレガシーからのYSでモダン予定。なんもなければ。

でわー
参加者13名 4回戦後シングルエリミ2回
デッキは昨日と同じ

1回戦 パトリオット
1.石鍛冶から十手サーチ、能力で手札からバターが出てくる。こちら何も出来ぬままビートされる。不毛つかってマナ縛ることもせずゆったりしてたのが悪い。
2.サイドカードなく、早くもない手札をキープされて、石鍛冶バターとRIPで負け。

2回戦 黒青リアニ
1.再活性でグリセル出されるが、溶鉄の渦でライフを削りドローさせず。迷路でゲインも防ぐが、死体発掘で潮吹きの暴君出されて迷路バウンスされて負け。
・・・相手のデッキわかってたのに、マナ立てて輪作構えないのがnoob。なんのためにメインにボジューカ入ってるんだ。
2.チャリスをギャンブルで持ってくるが1/5のギャンブルに負け。グリセルつられて負け。

3回戦 ドラゴンストンピィ
1.モックス2枚、ロームのある手札をキープ。返しで月を張られ勝ち手段が渦のみに。ラブルマスター出てきて死ぬかと思ったが2ターン後に渦を引きラブルマスターを焼く。ロームで土地を回収し、トークン焼き切ってプレイヤー焼き始めたところでチャリスが2で登場。ロームが止まった後に雷口のヘルカイトが出てきて負け。
2.グリップあるが月の影響がない緑マナがない。渦があったのでキープして、果たして相手の1tはラブルで一安心。相手2tは月メイガスで、ラブルともども渦で焼く。ロームで回収したり、盤面のトークンを焼くのに注力しすぎてマナを立てなかったため、月を張られた際にグリップで割れず。コツコツ殴られても立てとかないと。雷口でてきて負け。

4回戦 感染
1.相手ダブマリ、こちら1t渦で投了。こっちのデッキわかったうえでのアグレッシブマリガンだからしゃあなし。
2.相手1t毒エルフ、返しに不毛→トロピからのモックス・・・にはwillを合わせられる。フェッチから土地を確保の上踏査など準備して害獣で勝ち。

1-3。前日に引き続きマリガンがぬるい。

ゲーム後EDH
ソーサリーがドローソースとサーチ(戦争門)しかないのにpersonal tutor入ってることに愕然とした。
12人 五回戦 上位4名にてシングルエリミ2回戦
デッキは土地単

1回戦 ANT
1.2キルされた
2.妨害ないが輪作2枚にモックスがあるブンハンド。タップアウト時にギタ調でみられて、セラピー食らうかと思ったが強迫で1枚のみ落とされる。次ターン輪作3枚目を引き込み、相手ターン2発目の強迫に合わせて両方キャストし深部舞台そろえる。が、相手のお祈りむかつきが成立し、ライフ吸い取られて死亡

2回戦 奇跡
1.しばらく港で縛ってお互いゆっくり。ロームを回し続けて幽霊街にたどり着いて相手投了
2.宝玉おいて港で縛り、赤ゲドン打たせず害獣だして勝ち

3回戦 デスタク
1.相手のカラカスを不毛し、相手の不毛でこちらの深部が破壊される。相手が土地不足に陥り、害獣3回目くらいで勝ち
2.盤面有利、相性有利に胡坐をかいたため、自分のタバナクル維持コストを忘れて害獣が召される。護衛募集員→忌み者で深部舞台をリムーブされてグダグダに。相手土地が少なかったため、港で縛り続けて舞台深部を再度そろえて勝ち。

4回戦 ジャンド
1.ギャンブルローム土地5キープし、相手先手思考囲いでギャンブル落とされる。マナ結合をトップし手なりで全部土地を置くが、サイクリングランドもセットされる。死儀礼にロームをリムーブされ、ボブタルモ血編みに殴り殺される。
まずマリガンミス、そしてボンドおいても普通に土地並べて、ロームリムーブをサイクリングランドで躱すとか考えろ。
2.次ターン害獣でる形だったが、ヒムで手札の土地2枚落ちる。マナが出ない形だが、トップからマナ引けば害獣でて勝ちなのでそのまま引いたらマナでないやつ。返しに不毛&衰微でモックスと土地割られて、死ぬまでマナ詰まって負け。墓地にロームあったから、おとなしく回収して土地出してればよかったのにね。

5回戦 奇跡
1.相手の土地が詰まったため、港で縛って害獣
2.踏査をウィルされるが2枚目の踏査をはる。さらに宝玉張ってマナ縛り、沸騰打ち込んで勝ち。

3-2 5位

EDH デリーヴィー
エドリック類を抜いて殻などを主体に組む。まあまあ。
簡易
1回戦 BUG@主催者氏
1 ボチボチ土地攻めて害獣
2 不毛とロームサージカル食らってビートされる
3 不毛怖いんでアップキープに害獣、リリアナされず、梟にチャンプされたりするが勝ち

2回戦 奇跡
1 苦手意識が行き過ぎて、独楽出されただけで相殺独楽食らった気になり、手札を展開しないという謎プレイにより手が遅れまくって負け。
2 相殺置かれてゆっくりしながら神に良いようにされて奥義食らった

3回戦 ショーテル
1 直感からショーテル×3、必死に土地縛るが3マナでる。しかしながら出すものがないようで打たれない。ここで開き直ってローム回してパーツ探しに行くもギリ間に合わず蟻にかまれまくって負け。初手土地1とかマリガンしろ
2 アメトゲと沸騰と母性樹ある土地1キープして間に合いませんでした

4解説 BUG
1 こちら1、相手2マリガン。不毛ローム決まり勝ち
2 序盤裁かれ引きがぬるかったのもあり殴られ負け
3 不毛ケアでアップキープに害獣出して、しばらくチャンプされるも勝ち。

2ー2。長い土地が強かったです。


松川宅を出て会場へ。近い。

デッキはLands。

大体普通の形。サイドボードはカード足りてない。
エルフからパーツ奪って囲いとか。
メモもないからうろ覚えで。

1回戦 忘れた
1-1で時間切れ、引き分け。

2回戦 罰する火ジャンド
1.ithで時間稼ぎして害獣
2.ローム不毛が決まるが、プレイミスを延々繰り返してまくられかける。3回目の害獣でなんとか勝ち。

3回戦 黒単
1.ハンドダンプするんで囲いもヒムも腐る模様。
ネズミがちょっとずつ増えてこつこつ殴られるがぎりぎり害獣。
2.おんなじ感じ。ぎりぎりでロームとマナ結合引いてひっくり返す。

4回戦 エルドラージ
ID後 フリープレイ
1.2/1は罰火ですぐ処理。でかいやつはIthで止めて、土地攻めた後害獣。
2.土地をせめてタバナクルで縛って害獣


SE1回戦 エルドラージ
1.相手マリガン。土地をせめて害獣
2.相手ダブルマリガン。黒力戦スタートされて動きにくいうちにマッチョがすごい勢いで出てきて殴られまくる。力戦割ってい、chasmでしのいで、舞台でコピーしてを繰り返すがロームトップできず。
3.相手マリガンなしの黒力戦。モックス駆使して自力でそろえた害獣セット決めて勝ち。

SE2回戦 ANT
1.緑マナないけど踏査舞台輪作ある手札キープして、トップがモックスのご都合ドロー。2tの相手エンドに輪作からデプス持ってきて、そのまま害獣。
2.踏査モックスからのアメジスト。囲いでチェンパー落とす。相手は少しずつ準備して、勝負を仕掛けてきたタイミングで、ボジューカ持ってこないプレイング(過去炎をとがめてやろうと構えてた)により陰謀団の儀式からむかつき打たれて負け。スレショとがめればそのターン中の死はなかった。へたくそ。
3.相手に干渉できないけど速攻害獣が出る手札を潔くキープ。ぶっぱして手札に戻されるまでデフォ。あとは干渉できない状態で、相手がむかつき打ってターンかえって来てワンちゃんあったけど、特に何も引けずに負け。

まあ初めて使った割には。フェアデッキに勝ちやすいのはいいけど、もっと置物破壊入れないと。
《一日のやり直し》
{2}{U}
ソーサリー
各プレイヤーはそれぞれ、自分の手札と墓地を自分のライブラリーに加えて切り直し、その後カードを7枚引く。あなたのターンであるなら、ターンを終了する。(このカードを含め、スタック領域にある呪文や能力をすべて追放する。あなたの手札の最大枚数になるまで手札を捨てる。ダメージは消え、「このターン」と「ターン終了時まで」の効果は終わる。)

* この「ターンを終了する」により、以下のことがこの順に起きる。1)スタックの呪文や能力はすべて追放される。これには、打ち消されない呪文や能力も含まれる。2)攻撃クリーチャーやブロック・クリーチャーがあれば、それらは戦闘から取り除かれる。3)状況起因処理をチェックする。どのプレイヤーも優先権を得ず、誘発型能力がスタックに置かれることもない。4)現在のフェイズやステップが終わる。直接クリンナップ・ステップまで飛ばす。5)クリンナップ・ステップのすべてを処理する。

* 何らかの誘発型能力がこの手順中に誘発したなら、それはクリンナップ・ステップの間にスタックに置かれる。その場合、プレイヤーには呪文を唱えたり能力を起動したりする機会が与えられ、その後、ターンが終わる前にもう1回クリンナップ・ステップが発生する。

* 他の呪文や能力が追放されると、それらは解決される機会を失うが、打ち消されたわけではない。

* 終了ステップが飛ばされるので、「次の終了ステップの開始時に」の誘発型能力は、このターンには誘発しない。それらの能力は次のターンの終了ステップの開始時に誘発する。他のフェイズやステップの開始時に誘発する能力も同様。

* 《一日のやり直し》の解決が始まる際に、あなたの手札と墓地が共に空だとしても、あなたはカードを7枚引く前に依然としてあなたのライブラリーを切り直す。

次のターン死ぬのね(その前にこっちが死ぬ場合は除く)
朝チェックアウトして、雨降ってたんで面倒になってまたタクシー使った。てか8時集合はやすぎるんじゃ。

8時過ぎて会場があき、着席後すぐ説明のアナウンスが開始された。えらいバタバタしてんな。
デッキは引き続き、サイドを少し変更したくらい。

1回戦 ボロス
なんか環境にマッチしている、らしい。
1.ラノエルの稲妻打たれるスタート。死儀礼を2体並べたところで相手には迷宮の霊魂がでてドローで回すことができない。まあ垣間見る自然が手札になく、ナチュラルに引いてきた再利用の賢者で退場いただいたが。次に石鍛冶から十手を持ってこられる。装備前に何とか決めたいところだが、手札3枚がすべて自然の秩序で、しかもマナが足りない。あと1枚土地引けばってところで石鍛冶に装備されて殴られる。賢者で相打ちをとり、後続は出されなかったので一安心。3マナ目を確保しオーダービヒモス。ワンパンでは倒せなかったが、5/5が残ったため次ターン殴って勝ち。
2.こちら1、相手2マリガン。2tにエーテル出されて手札の垣間見る自然が腐る。で、引いた来たのはパイロケアで入れてた 鉤爪の統率者……これは……。「動けぬ……」みたいな感じで土地だけ出してエンドして、殴ってきたところに合わせてキャストして相打ち。
あとは自然から回して勝ち。
相手に「それ結構サイドに入ってるんですか?」って訪ねなれたけど、ほとんどみたことないです、ほぼ趣味。

2回戦 Elves!
ここにきて初めて同系と当たった。
1.先手ゲーで勝ち
2.お互い思考囲いでキーカードを抜いていくためコンボが決まらない。相手無理やりオーダーからビヒモスで突っ込んでくるが、本体で受けて次ターンからは虫エルフの合わせ技でかわす。幻想家回して手札を蓄え、垣間見る自然からつなげて勝ち

3回戦 ストーム
1.先手死儀礼スタートで相手はポンダー。虫、イラクサだしてターン返したら相手はペタル、儀式系からのダイアモンド、チューターから儀式サーチして、炎フラッシュバックからまた儀式FB連打、チューターFBから触手で負け。・・・・・・あ!!っとなってももう遅かった。ぶっちゃけ「あー、負けた。一応見とくか」でぼーっとしてたのが悪いんだけど、儀式炎フラッシュバックに合わせて死儀礼からマナ→虫使って死儀礼起こす→チューターリムーブで勝ってた・・・・・・。チューター打たれるタイミングになって気づいた。てか墓地利用をケアして全展開しなかったのに・・・・・・。
「あきらめたらそこで試合終了ですよ」
はい、安西先生・・・
2.ギタ調2連打からの陰謀団式療法で手札の外科的摘出がばれてる。打たない意味がないんでギタ調へ撃ち込み。コツコツ殴りながら、無理やり垣間見る自然で動くが途中ストップ。引き込んだ思考囲いを打つとスタックでブレスト。あのカード強すぎ。覗いた手札にはチューター、ブレスト。炎、ダイヤみたいな感じで、ダイヤ落とす。返しのターンにブレストやらポンダー連打からのダイヤモンド引き込まれてコンボつながり負け。死儀礼酔ってて使えなかったのがきつかった。

4回戦 ベルチャー
1.相手先手から土地譲渡で手札見せられてげんなり。12体ゴブリン湧く。エルフ出して返しに12点、2tに無理やり自然から決めに行くもストップして負け。
2.相手後手ながらまたも1t12体プラス猿
またもコンボ決めきれず負け。

しゅーりょーってことでドロップ。


3日通して、ほとんどおんなじデッキにあたってない。レガシーの懐の広さを感じる結果。まあ勝ち組は上のほうに固まってるんだろうけど。

サイドイベントの8構に3回参加し、1没1没スプリット(フリー勝ち)でプレイマット+18パックゲット。

あとはショップめぐってくじ引いたりしてから京都駅へ移動し、新幹線で福岡(一泊)から天草へ。

参加された皆様おつかれさまでした。
久々に大会に出たって感じで楽しかった。
まだ負けると悔しい気持ちが残っててよかった。
一週間遅れとか・・・・

朝起きて、タクシー使ったらバスの5倍かかって/(^o^)\
会場ついたらデッキ登録用紙とメディア承諾書に列ができてた。前日もらっててよかった。書いてきてないけど。
書いてる最中こっち見てるやつがいる、いのうえ&じゅりペアだった。
さすがガチ勢、レガシーにも来てた。
久々に話したけど、俺が来てたことに驚かれた。ですよね・・・
結局書き終わらず、シート回収の席が発表されて、着席後に書いてた。まあ見られても当たるわけじゃなし

デッキ Elves!

クリーチャー
ワイアウッドの共生虫 4
イラクサの歩哨 4
遺産のドルイド 4
ラノワールのエルフ 2
樺の知識のレインジャー 3
死儀礼のシャーマン 4
クウィーリーオン・レインジャー 3
エルフの幻想家 3
威厳の魔力 1
孔蹄のビヒモス 1
再利用の賢者 1


スペル
垣間見る自然 4
緑の太陽の頂点 3
自然の秩序 3

土地
ガイアの揺籃の地 3
bayou 2
Tropical Island 1
ドライアドの東屋 2
ペンエル・ヘイブン 1
吹きさらしの荒野 2
樹木茂る山麓 2
霧深き雨林 2
新緑の地下墓地 2
森 2

サイドボード
思考囲い 3
鉤爪の統率者 2
突然の衰微 2
外科的摘出 1
白鳥の歌 2
殺戮の契約 1
恭しき沈黙 1
漁る軟泥 1
墓堀りの檻 1
金粉のドレイク 1

オーダー強いけどいっぱい引くの怖いんで3枚にした。
サイドは少し不思議なものが入ってるけどまあ広く浅く。

1回戦 奇跡(相殺なし)
1.こちらイラクサから。相手島→独楽で/(^o^)\
次ターンこちらの樺を迷って相手スルー、手札全部1マナエルフだったんで全部展開、ビートし尽くすプラン。2回目の攻撃で終末打たれるが、戻した死儀礼出してちょっとずつ削っていく。相手も三人衆で殴り返してくるが、フェッチやwillのダメージがかさんで削りきる。
2.初動をソープロされるもののこちらも囲いで手札確認、ちょうど相殺があったので抜き取り、あとはちびちびビートして削りきる。

2回戦 フルバーン
1.お互いマリガンながらも相手の初動が山から速槍、バーン?次ターンねじ込み火力(溶岩の撃ち込み)くらって速度勝負ながらも、丁寧に除去されるような形ではなかったので3キル。火炎破で除去してたらさすがに間に合わんやろうな・・・
2.するっと出てくる大歓楽。イラクサ出してダメージくらうがとりあえず下はとめた。で、相手が動いてこない。火炎破もってんのかな?こっちもパーツをため込んで4t位に恭しき沈黙で大歓楽どけた後コンボ。発展の対価打たれたけど、1本目にも打たれてたんで基本地形大目にサーチで安心。

3回戦 罰する火ジャンド
1.ヌルキープしたら罰する火が飛んできて/(^o^)\
動けないまま手札にパーツをため込むが、ハンデスでピンポイントで抜かれるうえ、2セット罰する火が回る状態になってしまう。これ以上はきついと思って無理やり回しに行くが、罰する火で丁寧に除去されてマナが伸びない。結果相手の死儀礼やら罰する火やらにコツコツ削られて負け。
2.やっぱりコツコツ捌かれる。手札にパーツをため込んでいくが相手のボブが小宇宙すぎる。本体に火が飛んでくるようになり、コンボは回せぬまま。負け。


4回戦 The Spy
1.相手先行、ペタルから黒→リチュアル黒黒黒、緑パクトからESG→緑、スパイキャストでデッキがひっくり返ります→ナルコ4体でます、セラピーバックWillです(墓地に擬態の原形質、絶滅の王、トリスケリオン、ドレッドリターン)、で投了。えー・・・
2.わっかんねーなーとか言いながらサイドボード、一応記事でサイドプランが放火砲だけって書いてたんで、ハンデスと歌(マナ加速用)でケアする構え。囲いが引けたんで撃ち込むとベルチャー、緑パクト、金属モックス、サル、残りリチュアル系・・・・・・。よかったよかった。ベルチャー抜いてコンボで勝ち。
3.相手1マリから、1戦目と同じ流れで1Kill えー・・・。3本目のサイドプランがどっちかわからんかったんで、両方ケアできるように目いっぱいカード入れてたんだけど、打てないと意味がない。墓地モードに戻ってるのを見抜いてサージカル引くまでマリガンが正解なのか・・・。

もう後がない。

5回戦 エスパーブレード
1.相手シングル、こちらダブルマリガン。
ヌルキープだが仕方ない・・・あ、思考囲い?・・・・・・相手のデッキはあんまりわからんけど、出てきた土地がScrubland。たぶん3色のコントロール系じゃなかろうか?白黒ビートとかは知らん。で、こっちはハンド抜かれたうえで勝てるのか?ってなって、さすがに無理くさい。ので、投了。
サイドわからんけどとりあえずハンデスと衰微くらい入れとけばいいか。相手はノーチェンジ。
2.石鍛冶出てきた。持ってこられた十手は衰微で何とか。垣間見る自然はウィルされて、仕方なくコツコツビート。すると出てくるタシグル。共生虫が1体しかいないんでフルパンするとじりじり減るってんで殴れない。が、このままでも勝てなさそうだったので、後続を引いてきたこともありフルパン開始。返しに出てくる殴打頭蓋。完全にビタどまりってか、タシグルにひっくり返される。フルパン早まったなーと思ってドローしたのが 自然の秩序 、相手ライフ12で、こっちが4体。殴打頭蓋入れても上から踏みつぶせて何とか勝ち。
ラッキーすぎる
3.囲いで覗いたら石鍛冶2枚、と十手、十手は落とすがこちらのカードも丁寧に捌かれる。コツコツ下で殴って、相手が動いたところで垣間見たら通ったんでコンボ決めて勝ち

6回戦 白緑エンチャントレス
1.森から繁茂、エンチャントレスだして繁茂追加でワンドロー、な感じ。相手の3tに独房監禁まで出たので、これ以上ほっとくとなにされるかわかんないってところでコンボスタート、無事つながり、再利用の賢者で真の木立と独房監禁割ってビヒモスパンチで勝ち
2.囲ったらエンチャントレスと繁茂位。エンチャントレス抜いたら返しで出てくるエンチャントレス。Oh・・・。が、相手の動きが芳しくなく、衰微やら賢者やらでエンチャントを破壊しまくって機能不全に追い込んでからコンボで勝ち。恭しき沈黙引いたころには相手の場にエンチャントがなかった。

7回戦 白青t赤 相殺
1.ソープロで丁寧に捌かれるながれ。コンボにはいけないがちょっとずつ殴ってライフを詰める。奇跡で流された後、手札に残したエルフとクウィリーオンでもどしたドライアド、さらにフェッチから持ってきたドライアドの3体でパンチ!相手は独楽から・・・土地をめくる!「ないんですよー」で、残ライフ2まで詰める。
で、相手手札なし、こっちは手札1枚が死儀礼。出すか出さないか迷ったが、もし終末ひかれても返しで出せば対処がかなり困難だろう、ということで温存。
次ターンこっちの攻撃は・・・相手が独楽からめくる・・・天使!!2体出てきて1体だけ通り残ライフ1、死儀礼キャストでお祈り。相手は独楽を置いて、回して・・・ソープロ!盤面捌ききられてまくられた・・・・。
死儀礼出してれば天使とソープロ両立はしてなかったんで勝ててた・・・。
ちなみに天使は積み間違えてた模様。相手からもらったワンチャンス、生かせなかった。
2.置かれた相殺は衰微で破壊するが、相性悪いんで全展開して殴りきる!で、展開後に後に引く垣間見る自然。終末打たれていいとこなし。プレイが雑というか、集中が切れてたというか、相性悪いんでぶっぱとかいう思考停止に陥ってた。負け。

目なし。まあ最後まで続行。

8回戦 超起源
1.相手のデッキわからん、と思ってたら続唱からの超起源!相手の一枚目がエリシュノーンで投了。
2.相手0t白力線。思考囲い腐った。でもコンボして勝ち。
3.マリガンからのクレイドルキープ!無事森を引き込んで展開。相手のPyrokinesisへ白鳥の歌を合わせてコンボ決めて勝ち

9回戦 チームアメリカ
1.こっちの動きを片っ端から目くらましされて、タルモに殴られ続けて負け。今日初めて目くらましくらった。
2.仕組まれた疫病で動きずらい。樺を変異で出したり虫出したりでコツコツライフを削っていく。しかし相手の場にタルモが出てきてしたがとまり、上から三人衆に殴られだす。衰微で疫病は破壊するが、タルモの2体目が出て状況の維持が困難な場に。ここでゴーストがささやいた 。クロック重視で樺を裏返しているが、これはここで表替えすべき。手札0で、場に樺はこいつだけ、遺産はいない。ビッグアクションを起こすためには一マナでも惜しい。相手のエンド時に表替えし、次ターン引いたのは緑頂点!
場がイラクサ、クウィリーオン×2、樺、虫、森×2、東屋2。エルフ4体から2マナ、土地から計4マナ、クウィリーオンレインジャー両方使って東屋起こしてさらに2マナの計8マナ、セット森してからの緑頂点X=7!相手からは・・・目くらまし!森から一マナ払って8枚ドロー、このターン中は動けないものの下はがっちり、次ターン脅威を展開されず、返しでコンポに移行、勝ち!
3.相手の土地が詰まってる。こちらは展開できるのだが、このフェッチを切ってまで展開すると相手の場にない青マナを相手死儀礼が生み出してしまう・・・。たぶんドローソースの1枚はあるだろうし、このまま1t様子見したほうが得なのでは?という妄想に取りつかれ、ターン返したら普通にフェッチ引かれた。一歩出遅れたおかげで壮絶な消耗戦となり、お互いライブラリートップをそのまま出すような状態に。サイズのあるクリーチャーに押し込まれ、まくりきれず負け。

5-4でした。
どうもぶっぱするタイミングが悪かったり、逆に慎重すぎて負けたりしてるとこがあるのはやっぱ練習不足。相手のデッキ構成とかサイドプランとか読めないのはいかんね。
あと、オーダー超つよかった。でも3枚来て動けない時もあったんで、俺が使うときはこのままでよさそうな気がする。


本戦と同時にサイン会があり、デュエ刃の中村さん来てたけど、土曜日だけだったんでサインは結局もらえず。残念。まあ本戦優先するしなぁ。千葉にくるならまたワンチャンスあるんだけど。

明日のスーパーサンデーシリーズの受付が残り5分とかであわてて行く。
「本日デッキレシピ提出」ってなっててあわてて書いて滑り込み。今日の結果を織り込んで考えたかったんだけどなー・・・。

ショップでくじ引いてみたりしてからホテルへ。
脳みそ疲れ果ててて速攻で就寝。
休みを調整して何とか前日入りが可能であったため金曜から参加。
最寄駅から15分位歩かされたけど、なんかそれっぽい人がいっぱいいたから安心。(?)
参加資格がなかったため、前日トライアルを抜けて参加資格と2バイをゲットすべく挑戦。

デッキは当然エルフ
FPLのレシピで青までタッチした形。とりあえずビヒモスなしの江村型

直前トライアル1回目
1回戦 むかつき@海外の人
1.相手のほうが早くて負け。
2.セラピーでLED指定したら2枚落ちた、これは勝ったな。さらにフラッシュバックで願い落としてしばらくは大丈夫だろう。
で、そのあとのターンこちらフェッチでサーチ、サーチ後シャッフルしてデッキを置いた場所が机に伏せてた手札に近かったため、混ざらないように注意して動かしてたら相手がジャッジ呼ぶ。
え?
どうやら「俺が手札をわざと一枚デッキのボトムに置いた」と言ってるらしい。ジャッジの「手札が一枚減ったのか?」という問いには「I don’t know」ってそれ完全にいちゃもんやん。まあ誤解される行動をした俺が悪いんだけど。
てかオーダービヒモスじゃないからデッキにカード戻す意味まったくないんだけどね。
呼ばれたジャッジは全部確認するからって言ってるのに相手が納得せずヘッドジャッジを呼べと言い出す。……直前トライアルにヘッドジャッジはいるんだろうか?

bysさんが来た。
お久しぶりです!とか言えないってか気まずすぎる!!
対応してたジャッジといろいろ話して、結局お咎めなし(なんだと思う、とくになにもなかった)

その後こっちがコンボ決めるのを相手があきらめずに見てたけど、江村クール召喚したらやっと投了。

3.上のやり取りで20分以上粘られてたんだけど、出た延長時間が7分。マリガンチェックに入ったぐらいで終了のアナウンス。で、こっちのハンドは……うごかねぇ、江村がいる。マリガン。相手はキープしてて、さっきのジャッジに「このまま相手がマリガンしてる時に時間来たら追加ターンからになるの?」的なことを聞いてて、ジャッジが「その通り、勝負決まらなかったらライフ差」と答えたら「ヽ(゚~゚o)ノヤレヤレ」みたいな感じ。腹立つ!!こっち2回目のハンドは……また江村がいて動かない、ダブルマリガン……中に追加時間も終了、相手が0ターン目からのスタート。結局こっちのコンボは決まらず、相手のラストターンに12点くらいの触手でライフ差が開き、こっちのラストドローは白鳥の歌で負け。

幸先悪いし気まじぃ。
気を取り直して2回目に参加。
2回目はパクトと江村抜いてビヒモスオーダー(オーダーは2枚)
1回戦 赤緑ビックマナ
1.相手の初動がオークの木こり。こえぇ。
こっちはマリガンで手札が減り、少しぎこちない感じの動き。相手がマナ加速から緑頂点で持ってきたのはポルクラノス。こっちのアップキープにエルフをつぶされ、動けない間に殴りきられる。
2.デッキよくわからんけど、全除去ケアで統率者かなぁ。あとハンデスと衰微。
相手の手札の確認時、渋い顔してる。なんかかみ合わないのか?と思ってとりあえず1t2tと少しずつ出してると、2tに罰する火、3t三玉!、しっかり燃柳出てるし、かみ合わないのは火が重くなるってだけか。そしてサイドアウトしている再利用の賢者。一応衰微は入れてるんで自力で引ければ……と思ってたらガラク出てくる。4マナの。こっちにはそれなりにエルフも出てるけど、相手も木こりとかポルクラノス(使用済み)がいて、あ、バーランで死ぬ。
いるエルフでフルパンしてガラクを1にするけど被害甚大。甚大すぎて立て直せず負け。

あとで覗いたらガドックティーグまで出てやんの。どこまでコンボ殺すマンなんだ……

3回目!!
1回戦 リアニメイト
1.先手死儀礼から2tにざらっと展開。相手はアンシーから思案だったのでデルバーかなーとか気軽に考えてたら次ターンケアフル再活性グリセルブランド。死儀礼立ててないといかんだった。返しのターンでコンボ決めに行くが、ループが止まる。殴られて後続出されて負け。
2.ブーンってした、はず。
3.ブーンってされた。

3回参加して全部一没……だと……?

いかん、これはマジでグランプリデュエルファイター刃か?

18時からキャンセル枠の抽選会。
枠が120くらいあるとか漏れ聞こえ、列を眺めるとまあ100人いないくらい?あれ?

「抽選を開始します!……みなさんおめでとうございます!当選です!!」

あ、はい。
まあ参加できりゃなんでもいい、マジックがしたいんや!
結局あとから追加募集かけてて、それでも少し残ったらしい。ひやひやして損したよ

あとでbysさんに挨拶したときに、さっきのが俺だとは気が付かれてなかったみたい。俺から言っちゃったけど。

ショップめぐって今日の感じで要りそうなものを買ったり、スリキチ具合を発揮して買い漁ったりしてからホテルへ戻る。

夕飯は、せっかく京都来たんでいいとこで、と思ってたけど下調べしてなくて適当に歩いて、見つけた店は満席でみたいになってめんどくさくなりローソンへ。ローソンてw
ローソンの店員のニーちゃんがソース外さずチンするからダメにしてやり直してた。

なんか疲れてて、デッキを少し見直して就寝
今回一切予約などをしていないその場その場のぶらり旅だったんで、いったいいくらかかるのか気になりメモを取っていたので記載

必要経費(移動、宿泊)
バス 天草⇔熊本   4480
新幹線 熊本⇔博多  7200
新幹線 博多⇔京都  27360
ホテル 京都 3泊   59600
ホテル 福岡 1泊   4500
---------------
小計            103140     

会場への移動費
1日目 電車+バス+地下鉄  210+230+260
2日目 タクシー+バス  1720+300
3日目 タクシー+バス+電車 1750+230+210
-----------------------
小計                 4910

参加費
直前トライアル 3回 1000、2000、2000
本選           4500
SSSL       3000
サイドイベント 3回  1500*3
-----------------------
小計            17000

購入費(カード、スリーブ、くじなど)
江村5200 死儀礼1000 墓堀りの檻 400
世界棘 250 緑頂点 1100 イチョリッド 3500
スリーブ 6つ 計 7000
くじ 計        9000
クローク(最終日) 500
-----------------------
小計          27950

ちょっと贅沢した夕飯 4800

合計         157800
(通常の飲食、おみやげなど除く)


うわぁ(ドン引き

使いすぎ。てか10万おろしていったのに途中で下す羽目になった時点でまあそりゃそうだって感じだけど。

まずホテルが高い。もう選択肢がそこしかなかったんでしかたないんだけど、もっと早く予約してれば安いところで行けただろうし、会場近くがとれたならタクシーとか使わないしね。
行く気があるなら早め早めの予約がマジ大切。

で、千葉にはいくんですかね?(参加権なし)

デッキはエルフ
オーダービヒモス入ってなくて、借りた衰微が1枚入ってる中途半端仕様。タッチ黒を試したかった。

クリーチャー
ワイアウッドの共生虫 4
イラクサの歩哨 4
遺産のドルイド 4
ラノワールのエルフ 3
フィンドホーンエルフ 2
樺の知識のレインジャー 3
死儀礼のシャーマン 2
クウィーリーオン・レインジャー 3
ティタニアの僧侶 3
エルフの幻想家 3
背教の主導者、エズーリ 1
威厳の魔力 1
引き裂かれし永劫、エムラクール 1

スペル
垣間見る自然 4
緑の太陽の頂点 2
召喚士の契約 2

土地
ガイアの揺籃の地 3
bayou 2
ドライアドの東屋 1
ペンエル・ヘイブン 1
吹きさらしの荒野 4
樹木茂る山麓 3
森 4

サイドボード
思考囲い 4
鉤爪の統率者 3
突然の衰微 1
罠の橋 1
トーモッドの墓所 1
墓堀りの檻 1
アメジストのとげ 1
再利用の賢者 1
恭しき沈黙 1
漁る軟泥 1


オーダーとってない、大分前(?)の形。慣れてるんでこっちでやってみた。サイドの黒も試したかったし。

1回戦 白青緑石鍛冶?
1.石鍛冶で十手を持ってこられて危険だったので、とりあえず自然打ったら通ったので回して勝ち
2.思考囲いで覗くとエーテル宣誓会、石鍛冶、ティーグ、定業。エーテルを落とす。相手は死儀礼出した後こっちのクレイドルを不毛し、土地1状態になってたのでなけなしの衰微で死儀礼破壊して事故狙い・・・は次ターン土地引かれて裏目。石鍛冶で持ってこられた十手は2枚目の囲いで落とすが、ドロソが引けずにコツコツ殴るのみ。そのうちネメシス引かれて下が止まり、さらにマナの迷路をひかれる。・・・初めてみた、なんすかそれ?・・・あーね。そのまま2体目のネメシスひかれて負け。
3.1t死儀礼、2tネメシスの返しにコンボ

2回戦 ジャンド罰する火
1.罰する火を撃ち込まれ嫌な立ち上がり。コンボへの動きができず、少しずつ殴ってらいを削る。相手のボブでライフが削れたり、ペンデルヘイブンの能力を見落として罰する火を撃ち込んでもらったりして綱渡りながらライフを削っていく。が、十手出てくる。ちょこっと除去されたけど、ペンデルヘイブンでレインジャーを守りつつ、東屋ブロックでカウンターを増やさせない形で粘り、虫を引き込めたんで十手ケアしながらフルパンできて勝ち。
2.またも消耗戦。こんどは相手の死儀礼が強く、ちょっとずつ相打ちと回復を繰り返されて、罰する火コンボが確定して投了。
3.コンボは決まった、がしかしエムラクールひかねぇ。自然4枚うってガンガン掘るが、結局した3枚目にいてキャストできない状態。副産物で50マナ出てたので、エズーリ10回起動して2体でパンチして勝ち。

久々の大会で2連勝、これは来たか?と思ってたがしかし

3回戦 4Cデルバー
1.欲張って、後手でクレイドル1の手札をキープ。2枚引いて土地1まい引けばいいんや!1tに東屋ひいて、2tの動きを欲張ってこっちから出したらエンドに稲妻で燃えてあとは事故ってタルモに殴られまくって負け。
2.統率者いたんで展開してもマナが残るように動き続けるものの、思考囲いで抜かれてからの二股の稲妻で2体除去されて、あとはもっもー

4回戦 UBリアニ
1.相手後手1t行動なしディスカード?!! マナレスドレッジかと思ったらグリセルブランドでてきて、次ターン再活性。こっちはならべてコツコツ殴るみたいなハンドだったんで動けず。
2.相手後手1tにケアフルからイオナ落とされて怖い。ので、2tに無理やりスタート。するとあれよあれよとつながって軟泥ひいて、構えながら動けたので安定して勝ち
3.ちょこちょこ阻害されてコンボに至らない。なんとか自然を引き込んで無理やり動き出すが、そこそこ並んだところで止まってしまう。思考囲いを引き込んでいたので撃ち込むと納墓、死体発掘、衰微。こっちの場にはトーモッドの墓所が出ていて、どれを落とすか迷った結果釣竿抜いとけば大丈夫だろうという結論に至り死体発掘を抜く。ミス。エンド時に衰微でトーモッド割られ、納墓でエリシュノーン落とされる。相手手札0から・・・定業・・・からの再活性!こっちの場が壊滅・・・。とりあえず罠の橋を置いて手札をダンプしし延命。残った勝ち手段は土地15枚並べてエムラクール出したうえで自分の罠の橋を破壊する・・・・むりくせぇ。
残り時間も少なくなってきたので相手もメインから探究うって衰微を探しに行く。タップアウトになった返しに持ってた囲いを撃ち込むと、ちょうど引き込んでたところで衰微を落としさらに延命。が、イオナを緑指定されて手札が減らなくなり、橋を越えらえる状態になったため負け。

5回戦 GRBスケープシフト
1.老練の探検者出されて怖かったけど、独楽まわしてタップアウトになった返しにコンボ
2.囲いうったらパイロ、ディード、ウィッシュ。ディード落としてコンボ中の全体除去を防ぎ、次ターン自然から横に並べてエンド。手札に統率者構えてるんで大丈夫だと思ったら、探検者をセラピーのフラッシュバックに利用して土地を伸ばし、ウイッシュからスケシ。ライフ17だったので土地7から18点もらって負け。
3.コンボ決まらない形だったのでガンガンなぐってライフ5まで落とすがやっぱりウイッシュからスケシで42点もらって負け。

2-3、ニッサに選ばれしもの・・・。

思ったこと。
・月とか気のせいだった。
・ハンデスは安心。
・ヘイトベア怖いんでメインから1枚は再利用の賢者いたほうがよさそう。
・死儀礼はみんな使ってるんで、お見合いするとマナ出せなくなるかも・・・。
・トップされるの怖いんで歌もほしいかも・・・

たぶん黒タッチ青タッチまで考えたほうがいい。
オーダー型が会場にいたけど、決勝ラウンドに残ってたので結果見ればよかった。まあ見てから帰ると死んでたのでしかたないか。

戻ってきた

2014年2月22日
連休終了。

それはそうと、プロツアー神々の軍勢 1日目のニコニコタイムシフトみてるんだけど、10:42:10くらいに左のプレイヤーがダブルセットランドしてるんだが既出?

でわー。

続連休

2014年2月17日
朝六宅を出発するつもりが謎の頭痛に襲われて中止。
家主が仕事にでるのを見送り引きこもり。

MO
2回やって3-1と2-2
2-2のほうはクリックミスがあったんで悔やまれる。

雨降ってるんでまあ無理に動かなくてよかった・・・かな?

明日はどっかにいけるといいなー

でわー。

1 2 3 4 5 6 7 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年4月  >>
303112345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930123

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索